トヨタ ファンカーゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,778
0

今の車は9年目、18万キロを突破したファンカーゴです。大好きで乗り換えたくないのですが、距離数もかさみ、通勤に往復80キロ費やしているので新しく車を買おうと思っています。

11月に車検だったので買い換えようとあれこれ考えましたが、乗りたい車がなくて(O.;)4月にシエンタがチェンジすると聞いて、それまで待とうと車検をすませました。車屋さんは春までで限界といいます。ネットで新車情報を見ると、トヨタのミニバンは9月になっていました。どなたか新車が発売される時期の情報ご存じでしたら教えてください。

それと、私の知人で20万キロ過ぎても乗っておられる方がいます。9月くらいまで乗れますかね?

補足

アドバイスありがとうございます。一応フリードとか乗ってみたんですが、ファンカーゴの室内の高さに魅せられて・・・空間が好きなんですよねぇー。車屋さんの言葉にビクビクしながら乗ってるんですが、まだまだ大丈夫と言っていただいたのでほかのメーカーも含めて、試乗して探してみます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

18万なんて甘い甘い。私も昔ファンカーゴに乗ってましたが、3万キロ買って35万キロまで乗りました。まだ普通に乗れました。車検時にもういいやと思って買い替えましたが、トラブルなしでオイル交換以外なんもしませんでしたよ。さすがにシートとショックはへたりましたが。車屋の言う限界は、自分が早く売りたい気持ちを抑えるのが限界という意味ですので無視して大丈夫です。

質問者からのお礼コメント

2011.1.10 10:18

ありがとうございます。ずっと乗っていたい車なので、こまめなメンテナンスを心がけて秋まで頑張ります。

その他の回答 (2件)

  • 本当に好きな車なら、エンジンが逝かれても、中古でもエンジンを積み替えて30年余りで走行距離は既に分からないくらい乗ってる人も居ます。

    車検を受けて間もないのに買い替えを意識されるのはいくら好きだと思ってても、少し飽いてきたように思います。

    乗りたい車が無いとお嘆きのようですが、どうしてトヨタに拘るのでしょう?

    このクラスの車創りはトヨタは苦手ですし、実質はダイハツの設計や生産が多いようです。もっと他のメーカーに目を向ければ、楽しくて実用的で経済的なコンパクトカーはいくらでもあります。

    新しいシエンタを待つより、現在発売中の他のメーカーの車もじっくり試乗などで試してみてはどうですか?

    本当に欲しい車が見つかるまでは、何年でもファンカーゴに乗られる方が良いとはおもいますが。

  • 11月に車検を取って春までしかもたないってことはないでしょう。
    電装関連がダメにならない限り20万キロはいけそうです。
    ボディのやれはもうしょうがないので秋まではだましだまし乗りましょう。
    それらしき車は6月くらいではないでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ファンカーゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ファンカーゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離