トヨタ FJクルーザー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
146
0

パジェロ v98wについて質問です。

当方、FJクルーザーに乗っているのですが、少しドアの利便性の悪さがしんどく思ったりと、乗り換えを考えております。

そこで値段もリーズナブルでディーゼルのラインナップがあるパジェロ v98wにしようかと思っております。

ただ、ネットで見ると「パジェロ v98wはラダーフレームじゃないため、オフロードは劣る」などそのような意見を多数見掛けるのですが、実際はどうなのでしょうか?

アホみたいなクロカンとかは全くしないです。ただ北国在住なので、ある程度悪路走破性の高い車がいいなと思っています。

ちなみにデリカやフォレスターも候補にありましたが、デリカは単純に独り身でミニバンはちょっと…っていうのとフォレスターは単純にデザインが好きじゃないと思いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

4代目パジェロはランクルのようにシャーシにラダーフレームを
採用しているわけではありませんがボディの内部にラダーフレームを
組み込んでいるビルトインラダーフレームを採用してます。
モーグル走行などのクロカン走行では難があるかもしれませんが
それなりの強度は保ってますのでクロカン走行を行わないのであれば
問題はありません。

もともとパジェロはクロカン走行に的を絞っているのではなく
パリダカで優勝することを目的に作られてます。
シャーシにラダーフレームを持ってくるとどうしても開発の制限が
出来てしまうので採用をやめたようです。

しかしながらパリダカに出場するには車の剛性力はどうしても
必要なので苦肉の策としてボディにラダーフレームを組みこむ形を
取ったようです。
ビルトインラダーフレームによって車の自由度が広がりパリダカに
合わせた開発が出来たようです。
故にパリダカ程度のオフロード走行なら問題なくこなしますから
極端に嫌う必要はないと思います。

イージー4WDの元祖ともいえるスーパーセレクト4WDですから
2WD、4WDチェンジは楽に行えますの扱いも簡単です。

私自身ショートに乗っていてなかなか良い出来の車だと感じて
ますのでヘビーなクロカン車好みでなかったら良い選択だと思います。

ディーゼル希望とのことですが
クリーンディーゼルは開発されてからまだ十数年ですから
今後どういった不具合が出てくるかはまだわかりません。
クリーンを維持するためにかなりコンピュータ―制御されてますので
故障したときの修理費が高額になるのではと思います。
それ以外についてはパジェロは4代目まで作られてますから
あまり問題はないと思います。
輸出モデルでもあるので簡単に部品供給をやめることができないので
まだまだ乗り続けられると思いますので嫌いでなければ一考は
あると思います.

その他の回答 (1件)

  • 同様にビルトインフレームモノコックを採用したR50テラノもそうですが、ほぼ無改造で普通にパリダカ完走してましたよ。ラダーフレームの優位性は衝撃吸収性ですけれど、剛性自体はビルトインフレームモノコックの方が遥かに上です。速度任せに大きな障害物を突破するとかしなければ問題ありません。ガチのクロスカントリーにも対応できます

    フォレスターは本当に良いクロスオーバーSUVですよ
    見た目だけの理由で回避するのはもったいないくらいに

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ FJクルーザー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ FJクルーザーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離