トヨタ FJクルーザー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
117
0

なぜ観音開きのドアて普及しそうでしないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近ではマツダCX‐30が観音開きドアですが。

オリジンとかFJクルーザーとかRX‐8も観音開きドアでしたが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
観音開きのドアて定期的には現れては消えてまた現れて消えますが。
よく分からないのですが。
なぜ観音開きドアて普及しそうでしないのですか。

と質問したら。
需要と供給。
という回答がありそうですが。

なぜ需要がないのに観音開きドアて定期的に現れるのですか。

それはそれとして。
デザイン優先なのか。
乗り降り優先なのか。
なんのための観音開きドアだか知りませんが。
なぜ観音開きドアをトヨタとマツダは諦めないのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車体剛性が悪い
乗り込みにくい

その他の回答 (3件)

  • 開ける時めんどくさくない???ほとんど後ろ開けないから関係ないと思うけど、だったら2ドアでいいし。よく人が乗るからって人は4ドアのほうがよくない?要するに中途半端なんじゃないのかな?

  • ほぼデザイン優先だと思います。
    まず、車両の剛性や安全性です。
    そもそもBピラーが無い時点で 車両の剛性や衝突安全性では不利になります。その分をA,Cピラーで補うので、通常以上にコストがかかります。
    と言ってもBピラー車には勝てない。
    また、使い勝手が悪い点も上げられます。
    FJやMX-30はリアドアを開けるには前ドアを開ける必要があります。後ろの人が降りる為だけに前のドアまで開けないといけないのは面倒ですよね。(ロールスロイスはその辺り上手く作っている)
    もちろんシートベルトはドア側についているのでベルトをつけた状態でドアを開けると絞められます。

    一応良い面も上げておきましょう。
    Bピラーが無い分、長尺物の出し入れがしやすい。
    乗り降りがしやすい。
    人と違う感じで優越感がある。
    などですね。

  • サイドから衝突安全性では?
    ピラーがないですよね?
    ピラーが無いから剛性は他所なりとも落ちます。

    多分これからは厳しいと思うサイドから衝突安全
    もあるから

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ FJクルーザー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ FJクルーザーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離