トヨタ FJクルーザー のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
286
0

素朴な疑問ですがCH-RやFJクルーザーって大型の2ドア―を採用すれば4ドアは廃止できるんじゃーないでしょうか?

2ドア―であっても前席倒さなくてもそのままで後席に乗車可能でしょう!?

いかがでしょうか?

補足

ーー昭和こそ2ドアーでしたね! 今こそ限られた車にしか2枚ドアは無い ソアラとかXX、スープラなど 昭和には2ドアーこそリッチ!? クラウンハードトップしかり、 ソアラ2ドア2800はすべての若者のあこがれ、 ケンメリもローレルHTもコスモもラムダもプレリュードも2ドア、 2ドアは若者のあこがれでしたね!? ーー駐車する時狭い所だとーー 現代は、実用性乗り降り重視でしょうか? 昭和には2ドアーこそリッチでしたね!? デザイン重視でカッコ良かった? ーースペードみたいな スライドドアなら可能 ーーGT-RやFDとか86は二人乗りでいい。 ーー逆に緊急時に4人乗れない車はだめですね。 後ろスペースがない為、長距離ドライブで、 シートを倒して仮眠ができない、 ホームセンターの荷物も積めない、 2人乗りフェアレディはNGですね。 ーーFJクルーザーやRx-8、 ミニミニでへんてこな後席ドアーで 前席を開けてからでないと乗れない、 じゃー大型2ドア―で良いでしょう!? ーー都会ではそんな スペースは取れません。 つまり都会でクルマを設計しているから、 4ドア重視に?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

なんか逆書いてる人居るけど、昭和こそ2drでは?

クラウンにすらありましたからね!

今こそ限られた車にしか2枚ドアは無い気がするのですがね。

ソアラとかXX、スープラなど良く隣に軽くドアパンチしてたからねー

質問者からのお礼コメント

2023.5.27 07:19

旧車はみんな2ドア
クラウンハードトップ
ソアラ
ケンメリもローレルHTもコスモもラムダもプレリュードも2ドア、

ーーFJクルーザーやRx-8、

ミニミニでへんてこな後席ドアーで
前席を開けてからでないと乗れない、
じゃー大型2ドア―で良いでしょう!?

ーー都会ではそんな
スペースは取れません。

つまり都会でクルマを設計しているから、
4ドア重視に?

皆様貴重な御回答有難うございました。

その他の回答 (10件)

  • 通常で有れば問題無く良い事だと思いますがただ駐車する時狭い所だとドアをかなり開かないと後ろに座っていた人が降りにくくなるのでその点が問題かと思います 今の新しい車には携帯で動かせる車もあるので広い所で降ろしてそれからリモコン操作で駐車できる車なら良いですが

  • 2ドア車は3人以上乗るときに不便なので
    多人数が乗ることの多いユーザーはどうしても4ドア車を選びます。
    (後席を使うたびにいちいち助手席を倒して人を乗せて元に戻すという
    作業は面倒です。)

    その点からして言えば4ドア車を選ぶユーザーの方が多いので
    廃止にするなら2ドア車になります。
    (大は小を兼ねるです。)

    私もパジェロのショートに乗っているので後席に人を乗せるときは
    不便さを感じますがパジェロのロングは不格好なので
    私としては不便さよりデザインを選びました。

  • 大型の2ドア?
    ドアを→大型化する?のでしょ

    スイングドアじゃ…厳しくない?
    上下で支持する→スライドドア」でしょ

    1007」みたいな?

    回答の画像
  • ガルウィングにすれば可能かも^^;

  • 他の回答にもあるように横に大きなスペースがないと乗り降りできません。特に前側に乗るためにはドアを大きく開けないと無理です。
    昭和の時代は後部座席の出入りを考えて4ドアが主流でした。わざわざ4ドアクーペを販売していたほどです。2ドアは後部座席をあまり使わないことが前提で乗り降りに難があるのは当たり前。

  • 狭い駐車場はどうするのですか?前後の席に乗車時に乗れる位まで広げると隣の車が邪魔になりますし、夏場の暑い時に大きな扉を開ければエアコンの冷気が余計に逃げます!

  • いつもおかしな質問してくる人ですね。
    妄想の世界に生きてるのかな?
    大型のドアにしたら駐車場や狭い所で乗り降り出来なく
    なるの想像できないかなぁ、販売やめたスペードみたいな
    スライドドアなら可能でしょうよ。

  • 日本人ってね、過剰装備が好きなんですよ。下手したらオプション付けたのに廃車にするまで使わなかったなんて装備もあるかも。
    で、ドアですけど普段から一人で乗る事が多かったりするにも関わらず4ドアを買うんです。GT-RやFDとか86は二人乗りでいい。逆に二人乗りだったフェアレディZは売れなかった。ラリーで人気だったランエボなんかリアにはロールゲージとりつけで2名乗車に変更するんだから4ドアなんていらなかったのにね。それでも一般ユーザーへの売上があるから4ドアだったし。さらには人気のミニバン。少子化で3人家族や4人家族でも7人や8人乗りの大きなミニバン乗っている。
    とにかく日本人はなんでも大きい方や装備が豊富な方がすきなのです。なのでせいぜい二人しか乗らないのに4ドアが好き。

  • また思いつき投稿?

    妄想の痴人にそそのかされたのか

    なぜ乗り降りに優れた4ドアを廃止する意味があるんですか

    そんなことをいいはじめたら、プリウスだろうが、カローラだろうが、みんな4ドア車を2ドアにすりゃいいけど、メリットなんかゼロでは

    思いつきはやめましょう

  • 開口部が大きくなると車の剛性は著しく低下します。
    また横からの衝突に弱くなります。

    さらにドアは当然大きくなればなるほど重たくなりますので開け閉めが大変になります。

    なので無理です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ FJクルーザー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ FJクルーザーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離