トヨタ デュエット のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
820
0

自動車のミッションオーバーホールの難易度について回答よろしくお願いします。トヨタのデュエット1300ccのマニュアルミッションのオーバーホールは難しいでしょうか?クラッチ交換でミッショ

ンを降ろすついでにマニュアルミッションオーバーホールをやろうと思います。ミッションケースを開けて分解したことのある方からのアドバイスをお願いします。

補足

異音がするので、オーバーホールを考えています。オイルを変えても変化はありませんでした。金属加工の会社に勤めているので、油圧プレスやプーラーはあります。エンジン分解は一度したことがありますが、ミッションはありません。以前ジムニーのミッションオーバーホールをお店でしてもらったら三万円ほどだったので(ミッション本体分解組み付けのみ)道具があればなんとかなるかと思ったのですが、どうでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エンジンとミッションを比べたらミッションO/Hの方がなじみがない分難しい様に思います。
まず、構造が解っていないと車に取り付けた後に不具合が発生する場合があります。おおまかにシフト部とギヤ部にわかれますが、シフト部には小さいボール、スプリング等一度分解すると組み付け出来なくなる可能性もあります。
分解図、もしくはマニュアルとある程度不良箇所の部品を準備しとかないと完成までに日にちが掛かります。
(シンクロナイザーリング、シャフトB/G,シフタフォーク、O/C、液状ガスケット等)

質問者からのお礼コメント

2012.7.28 08:05

適切な回答有難うございます。最悪中古かリビルド購入を想定して、ヤフオクでパーツリストを購入して分解にトライしてみようと思います。本当に有難うございました。

その他の回答 (5件)

  • 自分で分解して組み立てるのであれば、さほど難しくないでしょう。(分解する順番に写真を撮り順番どうりに並べて置く)ただ、異音がするというだけで分解して原因が判るとは思えませんが?ギヤ、ベアリングの唸りは、モリブデン系の添加剤で結構止まりますよ。

  • ここで聞くようなスキルでは眺めるだけで下手に弄れば壊すだけです。

  • 各ギヤが痛むことはほとんどなく
    シンクロの減り方次第で
    シンクロ部品の交換かスリーブなどの減りによる交換になります

    シンクロ関係だけでも良いですが
    ベアリングの摩耗は
    見た目では分かりにくいので
    埃など異物が入ると、
    異音につなががる場合がありますので注意しましょう

  • OHする意味があるのでしょうか?現在不具合が無ければしても体感できないです。
    オイル交換だけでかなり変わりますよ。

  • ギアプーラーとプレスがないと何も出来ません。
    バラしても眺めてることしか出来ません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ デュエット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ デュエットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離