トヨタ デュエット のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
643
0

外部アンプの導入について。

この度、車を乗り換えたのを機に先日カーオーディオのヘッドユニットを買いました。その機種はカロッツェリアのFH-770DVDなのですが値段の割にそこそこキレイな音は出ているのですが

もう一つ何かが足りない気がします。そこで外部アンプの導入(カロッツェリアGM-D6400)を検討しているのですが、狙いとしては音像定位がもっと前に出てくるようにしたいのですが、ヘッドユニットに内蔵のアンプより定格出力が上がる分、音圧も上がる=より音が遠くまでくっきりと聴こえるようになると考えてよいのでしょうか?

なおフロントドアはすでにデッドニングしてます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

間違いなく良くなります、是非購入して取り付けましょう。
悪くなる所は、バッテリーの消耗だけです、これも問題にする程ではなく 点ける必要の無いフォグランプの方が消費電力は圧倒的に多いですから、、、

他の方が回答してる通りなんですが、アンプの導入により 低中域に力が載ってきます 定位を確定するのはミッドレンジですから、力が乗った分センターイメージが出来上がります、これに乗っかかるツィーターにスムーズに繋がれば定位感は良くなってきます、、、

本当の意味の立体感はミッドレンジスピーカーとツィーターは至近距離でのデュエットが音響特性を可笑しくしないのです、基音 倍音の関係です。
本当の音質を決定するのは、HUです、カラオケでマイクがボロだったら、幾ら唄うひとが上手くても、優れたアンプ、スピーカーを使おうが、ボロな音しか出てきません、、、

質問者からのお礼コメント

2012.3.1 21:04

皆さん回答ありがとうございました。あまり深みにハマり過ぎないように色々頑張ってみようと思います。

その他の回答 (2件)

  • 外部アンプ導入で音圧上がって、解像度が増すのは間違いない事ですが、定位が前になる事とはちょっと違います。定位感はそもそもスピーカーの持つ特性と、取り付け方法、スピーカーの向きによるところが大きいです。ツイーターひとつとっても、ダッシュボード・Aピラー・キックパネル等々、車種ごとで変わってきます。時間がかかる作業ですが頑張ってください。

  • たしかに外部アンプ経由の方が良い音が出るはずですが
    アウトプット(それに見合ったスピーカーと車体環境)がなければ
    効果は体感できません。
    たぶん、プロセッサーを入れて音質をいじった方がいいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ デュエット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ デュエットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離