トヨタ デュエット のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,869
0

中古車についてご意見願います。
予算は乗り出し50万位、出来れば軽自動車で普通車なら1200ccまでの車が希望です。

ただ、軽自動車は人気のせいか中古車では高い気がするので、安い普通車にしようかなと思っているのですが・・・

古さや走距離にこだわらなければ、うんと安い車がたくさんありますが、中古車を買うにあたって、最低でも何年前くらいの型で何キロくらいまでが理想的とかってあるんでしょうか?

また、現代の車は、新車から何年くらい乗るのが平均的なのかも気になります。(10年くらいですか?)

ちなみに購入予定は、近所のちょい乗り用、乗るのは私と子供ひとりです。
詳しい方、アドバイスお願いしますm(_ _)m

補足

皆さんご回答ありがとうございます。あの…日産のマーチって安く結構台数出てるみたいなんですが、マーチはやめといたほうがいいでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

資金 乗り出し面倒50万円
維持費 頻度からすれば
ダイハツデュエット ブーン ヨタさんのパッソ
ヴィッツ と言う1000cc舞台でしょうか
世に出された時点の 本体価格が 非常に安価だったモデルです
この辺で 良程度の 中古物件を探しましょう。。。
恐らく ディーラー扱いの中古物件 あるはずです
また 軽自動車なら ダイハツミラ系 エッセ等も 信頼出来るモノ
少なく無いでしょう。。。
他 ごまんとありますが そう言う方は 壊れるのは判っているとか
ある程度の覚悟で望む方です。。。
また いくらダイハツやトヨタブランドでも 期待はずれは 当然の
様にあります
これは いかに その物件が 前オーナーに使われたか? 維持されたのか?
も 大切な要素だからです
仮に 2000ccくらいの でかいエンジンで タフな部分が望めても
ボディがやられていたり 補機類が やたら修理続いたり。。。
でも エンジンはぴんぴんなんて事 あるんです^^
人気の軽 コンパクトは 色んな方が 色んな使い方をしている物件で
その次や次のオーナーが 主殿だ と言う事です
もし 不安なら 貯金して 新車にしましょう
また ローンを見越し 30万円程度 頭金にして 20万円は
何かの為に貯金しておく等 良いでしょうか。。。

補足後

マーチ 良い自動車です
ヴィッツ等に比べれば 歴史も長い自動車です(まあ ヴィッツもスターレットや
ダイハツシャレード デュエット等 技術は受け継いでますが。。。)
しかし ニッサンマーチは 最近のコンパクトでも 更に小さい(狭い)
自動車です 唯一のコンパクトかもw
また 裏腹に エンジンは1.2Lが主体
主殿の選ぼうとしているポピュラーな物件は 1.2c等でしょう。。。
きびきび走る事は想像出来ましょうし ニッサンが誇る
小型の自動車の一台でもあります
しかし 先にも述べた様に 中古物件とは
その 前のオーナーが どの様な存在だったかが大切で
それは 次のオーナーには知りえない と言う事です
また マーチが(新車本体120万円)が 本体30万円程度まで下がる
と言う事は 劣化や走行の過が 否めない と言う事で
それが どう 変化して行くかも 判らない と言う事です
それが中古物件ですし マーチと言う車輌は 決して悪いモデルでは無いのです。。。
現状 その物件ですと H15年前後 6万5千km以上の走行が主体の様です
それなら 込み乗り面倒までで50万円 納まると思いますが
タフさは望めませんので やはり コンパクトや軽ですと 出来るだけ新しい
出来るだけ 走ってない を狙うと良いでしょう。。。

その他の回答 (4件)

  • To rk042623さん

    何年維持される予定なのか判りませんので、回答し難いですが、「近所のチョイ乗り用」と言うことなら、燃費は期待できない使い方ですし、走行距離もそんなに伸びないので、アルトやミラと言ったベーシックな軽自動車の年式が新め(登録から5年以内)で走行距離が伸びている点を妥協して探されるのが良いと思います。

    で、一般的に車は10年10万キロと言われていますが、これは販売終了から10年経過すると補修部品の供給が何時打ち切られても仕方が無いのと、10万キロを越えると寿命を迎える消耗品が一気に増えるので、補修整備費用が嵩みだす目安と言うことで合って、整備さえシッカリしていれば年式に関わらず40万キロ位までは、どの車種でも問題なく使えますよ。

    【追記】
    マーチも中古車としては、お勧めできる車種ですよ。
    新車当時の販売は、そこそこの人気が有って玉数が多い車ですし、先代なら10年は販売される可能性を考えて作られた車種でしたので、堅実な作りの車です。

  • 私なら普通車にします。軽だと普通車以上の車格の車に突っ込まれたら終わりだからです。

  • 壊れにくいエンジンを積んだ国産コンパクトカーであれば
    少々古くても、多少走行距離が多くても、日常の足程度なら
    十分乗れます
    安くてお奨めなのは、H12年前後のトヨタの初代ヴィッツあたりですね
    タイミングチェーンで、ターボなどの過給機が無いシンプルなエンジンなので
    故障の心配はありません
    走行距離も10万キロ以下の車が1桁万円から選べますから
    乗り出し30万円も可能です
    浮いた予算で最新のカーナビでも付けたほうが、50万円ギリギリ予算で
    高い軽の中古を買うよりも、遥かに快適ですね

  • 後々の維持費を考慮すれば購入時に割高感はありますが軽自動車をおすすめします。ただ予算が乗り出し50万程度となると年式で言えば5年落ち以上になるかと思います。年式より走行距離を考慮すべきです。日常のメンテナンス次第で軽自動車でも20万キロでも30万キロでも使用可能ですが、一般的には軽自動車なら10万キロ程度を境に消耗品の劣化が相次ぎ買い換えに至るケースが大半です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ デュエット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ デュエットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離