トヨタ クラウンマジェスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
129
0

車のボディ統合ECUリセットについて質問です。

ヒューズを抜いてリセットするみたいなのですが、バッテリーを長時間外してリセットと違いがありますか?バッテリーを半日外しましたが、ヒューズを抜いてリセットした場合の方が良いならやり直そうと思ってます。(不具合解消してないので)
また、バッテリーを装着してからすぐ車に乗ってしまい(しばらくアイドリングにしておくのを知らず(*_*)、数分加速ができないとかになってました!
もう1度やり直すべきですか??

車種は古いクラウンマジェスタ(17です)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一緒です。どうせならバッテリー外してポジションつければ完全放電します。

ちなみに…学習されていない時は補正前の無補正データでエンジンを動かします。
当然若干のギクシャク等はありますが加速しないって事はありません。(朝イチのように多少濃いめなだけです)

つまり初期状態で走りに問題が出ると言うことはどこかが故障または不具合を抱えていると言うことです。
初期化ではなく修理に出すのをおすすめしますよ。

またOBD端子がある車の場合NITROと言う製品を使えばリセットしてくれます。
加速が良くなるとか燃費が良くなるとか色々かかれていますがぶっちゃけあの製品はエンジンをかける度にECUをリセットしているだけの詐欺商品です。

質問者からのお礼コメント

2024.9.30 08:07

ありがとうございました。探してみます!

その他の回答 (2件)

  • バッテリーを外すのもヒューズを外すのも同じ事です
    ヒューズだとECUだけをリセットする事はできますが、どれを外せば良いのか分からないでしょう
    普通はリセットしてもすぐに走れるくらいになりますよ
    走れないくらいに悪くなるのは何かがおかしいのでは?
    そのままでも走らせてると学習してきます

  • バッテリー外すってことはすべてのヒューズ抜いたのと同じです。
    統合ECUリセットって意味がよく分かりませんが電源抜くことでリセットされるモノもあれば診断機などでリセットしないといけないモノもあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウンマジェスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンマジェスタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離