トヨタ クラウンアスリート のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
23,304
0

クラウンという車のイメージ

30代後半男性自営業です。

昨年暮れに車を買いました。独立して社長業をしておりますがまだまだ、稼ぎも多いわけでもありません。
ただ社長然とした風格のあるが、華美過ぎない車を欲しいと思い、値段的にも手頃であったのでクラウンアスリートを買いました。
私は40歳ですけれども、仲の良い同級生からは「良い車を買ったね」と言った意見や、「エコカーの時代には逆境しているけれど、車好きだもんね。」と冗談で言われたりはしました。
出入りの営業さんなどと話が出ると、同世代の人は「渋いですね」とかそういう感じなのですが、年上の方になると「いつかはクラウンですよね!」みたいな昔のCMのフレーズをよく聞くので高級車イメージが強いのかなと思います。

因みに私はと言うと、小学生低学年の頃に8代目クラウンを理髪店の親父さんが嬉しそうに乗っていたのを思い出します。僕自身はバブル期に中学生だったので高級国産車と言えばソアラとかシーマとかそう言うのには憧れましたけれどもクラウンはちょっとお金のある親父車のイメージしかありませんでした。ただし、僕自身はセダン好きであったのでレガシーB4等に乗っていました。しかし、前にゼロクラウンに乗せてもらったことがあって、非常に乗り心地がよく、親父好きな木目ではなく高級感のある黒い内装が印象的で、レクサスISと悩んだのですけれども、子供のいる関係で広いクラウンにしたのです。加速感は欧州車には無いものの、高級感もそこそこにあり気に入っております。

しかーし!!
なぜか嫌な目に遭うことが多くなりました。

この間などは公共施設の駐車場にいた整理のシルバー人材センターのおじいちゃんにやけにえらそうな態度で誘導されたなと思ったら「なんだクラウンなんか乗って!今はみんなワンボックスに乗る時代によくこんな車に乗るな!」と言われました。別段、今の車は大型化しておりますのでクラウンだけが大きいという訳ではありません。また、道を走っていても、やけに煽られたりすることが多くなった気がします。

気のせいでしょうか????

昔は憧れの車であったので世代によって感じ方が違うので私のような若造が乗っているのが気に入らないのでしょうか?これがISならば特に言われなかったような気もします。「落ち目」な感じが中途半端でやっかみ半分でツッコミやすい車なんでしょうか?

補足

予想外にたくさんのご意見ありがとうございます。 辛口意見多いですね。グローバル社会に呑まれずクラウンはあくまで国内の高級サルーンとして残って欲しいと私的には思いますけどね。そうも言ってられない厳しい時代ですが、変化も大事ですけど伝統も大切かと個人的には思います。 >crown_13th様 色はホワイトパールです。それより平均燃費すごいですね。 時期クラウンは直4だそうですね。悲しいですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

レクサスのISなんかに乗るくらいだったら、断然クラウンの方がいいですよ。

ただ、自分ならアスリートは絶対に選択しません。ハイブリッドかロイヤルサルーンです。

アスリートはなんか犯罪者予備軍的な人が多い気がします。

密着警察24時とかでも、悪さして逃げてるのはアスリートが多いです。

それに中途半端な硬さが乗り心地を犠牲にしています。

トヨタって何でゼロクラウンのような変な車作ったんだろ?というのが正直な感想です。

人材センターのおじいちゃんの言う事は真に受けないほうがいいと思います。

視野が狭いし、自分の価値観でしか話していないです。

私から言わせれば、ワンボックスなんかよりもはるかにクラウンは立派な車です。

事故を起こしても鼻先がないワンボックスは危ないですし。何より見た目が悪いです。

自分はLSハイブリッドに乗っているんですが、現行のクラウンを見ると「心も体も健康そうで幸せそうな家庭」

をイメージしてしまいます。

クラウンって使い勝手が良いです。細い道でもそんなに困らない大きさ。

外資系ホテルに乗っていっても自然と溶け込むし、全く恥ずかしい車ではない。

十分立派な車と思いますんで、どうぞノーマルで乗ってください。

質問者からのお礼コメント

2012.4.14 13:27

LSこそ現代の「いつかは…」ですよね。
やはり、クラウンは世代によっても人によっても、大きく評価が異なる車なのだなぁと感じました。私世代では普通の車なんですが。あと職業柄ノーマルでしか乗れません!またスポーツカーで商談って訳にも…(笑)家族いるし。年齢はテキトーですみません。本当は38です。
>armn1111様 そういう昭和的な感覚大好きです!似合うようがんばります。

その他の回答 (10件)

  • クラウンでもなんでも好きな車が1番です。

    人生1度きりです。

    他人なんて関係ありません。

    中傷なんて気にしないでモラルを守り家族の皆さんと楽しいカーライフを送って下さい。



  • 私も40代で車は好きな方ですね。

    クラウンと言うと子供の頃によく見かけた車&タクシーのイメージがあります。

    最後に運転したのは10年以上前ですが、やはりクラウンは作りの良さやこだわりが格下の車とは明らかに違っていました。

    しかしながら今の時代の価値観では魅力というのはあまり無いだろうなぁという感じです。
    昔は単に高いもの・高級なものほど良いという風潮がありましたが、今は目的に合ったものを買えばいいですし、車にお金をかけたところで結局は大して意味ないというのをみんな知ってしまってるためです。

  • 40歳なら30代後半じゃなくて40代前半でしょう(笑)

    冗談はさておき

    クラウンにも色々種類があります。

    マジェスタ
    ハイブリッド
    アスリート
    ロイヤルサルーン

    40歳でアスリートを選んだのは妥当ですね。

    ハイブリッドを選択していれば、おじいちゃんも文句を言わなかったでしょう。

    クラウンは良い意味でも悪い意味でも『大衆向けの高級車』です。

  • 同世代からの意見ですが・・・
    TOYOTAがセルシオ、マジェスタ、アリストを出した時点で私の中ではクラウン(ロイヤルサルーン)の高級車イメージが崩れました。レクサスが誕生してからは「なんでクラウンがまだ販売されているの?」と思っています。
    いい車であることは理解しているのですが(同僚がアスリートに乗っていますし)、過去の栄光にいまだあこがれ続けるおっさんが自分へのご褒美に買う車という感じがします。

  • たとえばお客との商談の場に社長が乗ってきたくるまが
    ベンツなら
    「あくどい商売をしてるんちゃうか?」
    と疑われるし
    ボロのカローラなら
    「あんたに任せて大丈夫?」
    って言われそう・・・。
    ロレックスを持つくらいなら
    もっと見積もり値段を考えろ!
    って言われそう・・・。

    一企業の社長なら
    セルシオではダメ。
    マークXでもダメ!
    クラウンでないとダメなんです。

    クラウンの似合う社長に育ってくださいね!

  • ゼロクラ以降のクラウンは以前とは別物です。
    昔の「大きくて重くて乗り心地だけが良い」といったイメージから脱却し、
    「デザインも良くなり、大きいのに早くて乗り心地も良い」という評価に変わりました。
    ゼロクラ以降を知らない、車に疎い人物の評価は以前のままでしょう。
    速いことを知ってる人間がやっかみ半分で煽ることもあるかもしれません。

    どちらにしても、車を知ってる人からは好意的に見られてると思いますよ。
    少なくとも自分は「レクサス」というブランド代だけで価格の高いISよりもよっぽどクラウンに好感を持ってます。

  • 本当に、クラウン乗りですか?
    色は?
    まあ、シルバーの人の僻みに会っているのかもね・・
    ・・・
    でも、アスリートに高級感って無いですよ、、
    昔の、13/15クラウンの方が遥かに良かったです
    ====================================
    燃費は高速通勤なので、メーター値ではこんなものです
    実際に満タン法で行くと、10%カットってところです
    クラウンのイメージ、、壊さないような乗り方をして欲しい
    若い者が、中古を弄ってのイメージダウンは嫌ですよね
    良い車ではありますが、シートは変えて欲しいです
    大事に乗りましょう

    回答の画像
  • 40代、男性の意見として
    仰って居られる事は、よく判りますよ。

    っと【クラウン】のイメージですが
    グレードが、どうとか?ってのも関係無しで
    下手な運転手が乗っている古臭いイメージですね。

    渋いって感じるのは
    クラッシックカーに乗っている方々ですかね。

    年代物の車に乗っているのを見ると
    修理やメンテナンスも大変だろうに
    この車が好きなんどろうな~!
    って感心しますね。

    世の社長さんって
    クラウンに乗っている事が今でも多いんだろうけど?
    ・・・今はメルセデス・ベンツが主流かな?

    国産、及び外車、色々と乗ってきてますが
    トヨタ車全般そうだけど、
    特にクラウン、マークⅡ【マークX】って
    あの値段の価値、有るのかな

    「いつかはクラウン」って昔、言ってましたが
    今は
    「誰でもクラウン」・・・乗る価値を感じないな~

    ショーファードリブンが日本車に少ないから
    センチュリーは仕方が無いのかな~って感じですね。

  • スポーツカーにすれば良かったのに。。。。。。。

  • ご承知の通り、車に対する価値観は時代と共に変わります。

    セド・グロが廃止されたにも係わらず、トヨタはまだ時代を読みきれていません。

    自分で運転する高級車=スポーツカーであり、セダン系の高級車を自ら運転するという価値観を持った人は若い頃に夢や憧れだけでその車に思い入れのあるほんの一部の年配者だけです。

    個人的なクラウンのイメージは=中小零細企業の社長のクルマで運転するのは総務部の手の空いている人=私。です。乗り心地優先の車は、操縦して楽しい車では決して無いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ クラウンアスリート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンアスリートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離