トヨタ コルサ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
578
0

ブレーキをロックさせないための足回りセッティングを教えてください。

アセットコルサをハンコンでプレイしているのですが、ABSがない車でのブレーキングに困っています。

踏み方の練習に加えて、足回りのセッティングでもロック対策をしたいのですが、有効な方法を教えてください。

前輪への荷重が大きすぎるとロックしやすいため、サスペンションやダンパーでピッチングを抑制すればよいことは調べて分かったのですが、他に有効な手法はありますか?

補足

特に以下の項目でこうすると良い、といったものがあれば是非教えてください。 ・レーキ角 ・タイヤ内圧 ・トー角

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • トー角で効果出すなら
    ブレーキング時はトーインが良い
    実車F1でも減速時フロントを手動でトーインにする仕掛けがある
    ブレーキロック防止にタイヤ内圧下げる手もある
    タイヤサイズUPもいい

  • 「フルブレーキングを100%とした場合、79%でハーフロック、80%でフルロックになる状態が現状だとすると、フルロック発生を85%まで遅らせたり、ハーフロック領域を75~84%まで広げたいということです」


    ⇒「タイヤのグリップの、荷重に対する非線形性」って聞いたことありますか?

    タイヤのグリップは荷重が増加するにつれて、
    例えば、
    ①荷重が30%増しまでは、グリップも比例して増え30%増し
    ②荷重が40%増しになると、グリップは35%増し。
    ③荷重が45%増しになって、やっとグリップは36%増し。
    ④荷重が50%増しになると、タイヤは潰れ切ってグリップがすっぽ抜ける=
    全ロックか、全滑りになる。
    という性質があります。

    この「30%まではグリップも比例して増える」のを「線形域」といい、
    扁平率とエアボリュームで決まります。

    タイヤは、
    ・空気圧+サイドウォール剛性=タイヤのバネ定数
    ・エアボリューム+ハイト(幅x扁平率)=タイヤのバネストローク
    として機能するので、
    エアボリュームが少ないタイヤ、ハイトの低いタイヤは「すぐに底付きするタイヤ」・・・上記の④の状態になり易いタイヤになります。

    ⇒なのでレーシングカーが履くスリックタイヤ、Sタイヤや、サーキット走行用のハイグリップタイヤなどは「ハイト100㎜以上」が基本。
    扁平率で50%~55%が殆どです(45%でも幅が広くてハイト100㎜あるのなら、なんとか走れる)
    ⇒すると「線形域」は少し手前で終わりますが、その先の「全ロック」「全滑り」に至る所が、かなり高くなります。
    ⇒ブレーキで前荷重をかけて行った時に「全ロック」になってしまう点が高くなる=グリップが残る、ということです。



    ということで、今のタイヤサイズはいくつでしょう?
    サーキットや峠を走る人にありがちな勘違いは「タイヤは薄い方が食う」というものなので、もしかして、40%とか35%とかのタイヤ、ハイトが80㎜くらいしかないようなを履いていませんか?


    サスペンションを弄る前にタイヤの厚みを100㎜以上にしてみてください。
    ブレーキングはもちろん、コーナリングも加速も良くなる、と思います。






    ブレーキの踏み方は「最初にじわっと踏んで、ブレーキ温度を立ち上げつつ、タイヤのグリップも上げておいてから曲線的に強く踏む」
    奥まで踏むのに1秒しかかからないとしても、
    その1秒の間で「じわっと踏んでから強く」を行うと、ブレーキ馬力が立ち上がりつつ、前輪のグリップも立ち上がるのでロックし辛くなります。


    ※リアがロックし易いなら、リアサスの伸びストロークを伸ばす一手です。


    以上「現実の車の場合は、、、、」ですので、ゲームの中でどこまで再現できるかわかりません。
    って、現実の車を運転してフルブレーキかける時は、腰に加わるGで踏み込み加減を調整しますが、どうやっても、現実の車のように腰にGはかからないでしょうから、
    相当難しいと思います。

  • 車のセッティングでどうこうするより、ブレーキの踏み方で解決しないとどうにもならない。
    練習で限界を感じるならペダルを入れ替えるのが一番の近道だと思う。

  • 貴方の求めている事に対してABS以外に有効な手段はありません
    ただひたすら練習して下さい

  • 念のためですがContent Managerの設定で「全てのクルマでABSを有効にする」では解にならないというお話ですか?

  • その車の輪荷重の二乗分の前後グリップを発生させるタイヤを履く

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ コルサ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ コルサのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離