トヨタ コルサ のみんなの質問
1250059555さん
2021.10.21 13:29
母の友人が、ディーラーに別件の整備をお願いしたところ、「ブレーキパイプからオイルの漏れがあり、危険。法令上さわれないところなので車両は返せない。」というようなことを言われたらしいです。車両は25年前のコルサだそうです。
本人はショックを受けながらも古い車ではあるし、新しい安全な車に乗れるならと納得しているそうなのでそこはもう蒸し返さないでおこうとも思うのですが、単純に疑問です。
その状況が危険であることはわかりますし、直すのに多額の費用がかかるので諦めて廃車にする、というのなら理解も納得もできるのですが、疑問なのは「法令上整備できないブレーキパイプ」なんてあるのか?ということです。
ブレーキパイプ、ということが伝え聞きなので、ブレーキ系統全般で考えても、法令上整備できないということがどうにも腑に落ちません。
専門知識をお持ちの方にお答えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
san********さん
2021.10.21 15:34
法令上、整備できないブレーキパイプなんてありません。
完全に勘違いです。
そんな説明をする店は無いでしょう。
「直せない」と言われたのではありませんか?
交換するにも、部品の生産が止まってる。とか。
一般的にはゴムホースから漏れるので、交換するだけですが。
本当にパイプから漏れているのであれば、直せません。
パイプの交換となれば、部品があっても非現実的です。(高額)
大昔の銅パイプならまだ修理もできますが。
また、ブレーキホースは10年ごとの交換が推奨されています。
レンタカーだと4年です。
でも、実際、ホースを交換した人が、世の中にどれほどいることでしょうか。
血管と同じで、劣化していると突然破裂し、止まれなくなります。
すでに漏れているというのは、非常に危険な状態。
そのまま返すわけにもいきません。
質問者からのお礼コメント
2021.10.31 15:08
皆様とても参考になるご回答をいただきましたが、何度もご返答いただいたのと、思いもよらない可能性を指摘してくださった方をベストアンサーとさせていただきます。
皆様本当にありがとうございました。
yuk********さん
2021.10.24 20:08
ディーラーとはトヨタの看板を掲げている正規ディーラーかと思います
おそらく部品が廃盤でディーラーでは修理出来ない状態なんだと思います
ブレーキパイプからのフルード漏れなので、フルードが無くなればブレーキが効かなくなります
その状態では返せないと言う事だと思います
正規ディーラーでは、基本的に純正部品しか使えないのでリビルド品やサードパーティ製の純正同等品であっても使えないとしている所が多いです
理由はメーカーとして、完全な保証が出来ないからです
qua********さん
2021.10.21 20:20
工場が「法令上触れない」と言うのが本当なら、その工場は認証工場ではないということだ。しかし正規ディーラーの工場が認証を取っていないとは考えづらい。(「分解整備(最近は特定整備)」っていうんだけど、所定の内容の整備修理を業としてやる場合は国土交通省の認証を取った工場じゃないとできない。)
認証工場が「この状態でお返しするわけにはいきません」って言うのは理に適っているともいえるんだけど、修理"できない"工場が「車は返せない」なんていうのはおかしいな。走らせるのが危ないから返せないなら、搬送でも外注でもして走れる状態にして返す努力があって当然だ。
部品が無い旧い車だってパイプを曲げて作って交換することもできるんだよ。そういうパイプ加工職人みたいなことをやっているところもある。→純正部品よりも高くつくことが多いから趣味性が高い車が主だろうけど。
ycq********さん
2021.10.21 20:00
25年前だからブレーキ配管もスペアパーツ廃版でしょ
交換できないからどうしょうもない
Mrev******さん
2021.10.21 19:24
部品が手に入らなくて修理できないから危険→危険をわかってて修理できないのは法令上返却できないとかそんなような話じゃないですか?
なんか話が若干端折られてる気がします。
車屋さんに電話して話をちゃんと聞いてあげたほうがいいかと。車に詳しくない女性に説明すると話がゴチャゴチャになってるのはよくあります。
cbv********さん
2021.10.21 16:25
部品としてブレーキパイプがあれば交換してエアー抜きをすればいいだけです。単にやりたく無いだけじゃないですか。パイプが何かにぶつかってつぶれてもれているのでしょうか。返せないので新車を買ってくださいという手ではないですか。自分の車も28年経過していてデーラーなど出さず車検も修理も全てDIYしてます。先日燃料フィルターを点検していたらパイプがサビていて漏れ出しました。ブチルゴムテープで巻きホースバンド数個で締めてガソリン臭しなくなりました。排気管もそうですが漏れを補修してあれば合格します。別の町工場に聞いてみてはどうでしょう。
Zako(ヒットアンドアウェイ)さん
2021.10.21 16:16
自分の車を自分で整備するのは自由です。法令で禁止されている部品はない。
整備後に保安基準に適合していないと公道を走ってはいけないだけ。
nis********さん
2021.10.21 15:09
もう一度
あなたがしっかり理解できるまで聞くことです。
ディーラーなら認証や指定も持ってるでしょ。さわれない所なんてありませんよ。
人間万事塞翁馬さん
2021.10.21 15:00
交換すれば直りますが、部品があるかどうか?の話になります。
危険なのは間違いなく、超危険案件ですから、決して悪意がある車屋では無いと思います。
因みに余程懇意な街の車屋なら、解体屋からパイプ探すかも知れないですが、ディーラーは新品部品が基本ですから、
kei********さん
2021.10.21 14:50
車なんてのは直せないところは無いですし、直しちゃいけない法令や法律はないです。
多分、ディーラーでは部品がなくて直せないと言う事だと思います。
どこかの整備工場なら直せるかも知れませんので、一度聞いてみてはいかがでしょう。
ID非公開さん
2021.10.21 14:25
お住いの都道府県にある自動車整備振興会に相談したほうがいいです。
お母さまの聞き間違えでなければ車買い替えさせようとか悪意ある嘘である可能性あります。もしくは自動車整備工場の届け出していないところ。
国土交通省に届け出してる認証、指定などしていれば 分解整備していいんです。
ブレーキパイプなんて古くて新品部品供給なくなっても製作してれるところがあるので修理不能ってことはありえない。 作ってもそんなに高くもない。
コルサプロの28Cを買おうと思っているのですが、フックレス対応このタイヤは普通のフックありのホイールに使えますか?
2025.1.25
ベストアンサー:「すべてのチューブレスレディタイヤはフック付きリムと互換性があります。」 だそうです。 https://ja.icancycling.com/en-at/blogs/articles/hooked-vs-hookless-rims-guide
assetto corsaについての質問です。 私はkunos公式車両のGTR nismoに HRタイヤだけでなく、SMタイヤを追加したいです。 ここで質問です、HRタイヤとSMタイヤ(どちらも...
2024.12.31
ベストアンサー:聞く前にやってみればいいと思います。 そういう改造がさっさと出来るのがアセットコルサのいいところです。 >>意味があるのか? それは何を実現したいか次第ですが、自分ならC判定の範疇で太いタイヤを選ぶ方が総合的には効くかな、と思います。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
何故オペルは撤退したんでしょうか? ドイツ車の入門としては価格も低めで、 現行のアストラやコルサなんかは、 コンパクトカーが売れる日本市場でもやっていけると思いますし、 インシグニアなんか...
2011.9.6
スパルコのシートは基本車検適合外と言われたのですが本当ですか? 現在、スパルコのコルサ(一個前の方?)を使っています。 車は二名乗車公認取ってあるので背面カバーはありません。 このシートには保安...
2011.6.26
フェデラルとナンカンについて タイヤについて質問です。 デフェラルRS-Rと、ナンカンNS2R(サーキット仕様)とでは、ドライグリップではどちらが上なんでしょうか? 車はFD2で、サーキット...
2013.10.21
アセットコルサにライトmodを滅茶苦茶な入れ方で入れてしまってどうすることもできないのでアセットコルサを再ダウンロードして一回元に戻したいのですが、そうすると車のmodやコースのmodは消えちゃ...
2019.2.18
車両の整備で、法令上ブレーキパイプをいじってはいけないとかあるのでしょうか? 母の友人が、ディーラーに別件の整備をお願いしたところ、「ブレーキパイプからオイルの漏れがあり、危険。法令上さわれない...
2021.10.21
「カーライフは本人が満足出来ればそれでいい※」 などと負け惜しみをほざく自己チューであっても、予算と預金残高が多ければ、絶対に 自動車カテの皆様と、日本の評論家と、自分と、家族とを納得さ せる事...
2016.10.18
「日本の自動車評論家の言う事なんて当てになんない」 などと知った風な口を利く妬み野郎に限って、購入・維持出来る経済力さえあれば、“絶対に”日本の自動車評論家から批判されずに済むようなク ルマに乗...
2016.10.2
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!