トヨタ カローラスポーツ のみんなの質問

回答受付中
回答数:
6
6
閲覧数:
114
0

カローラツーリングのハイブリッドに乗っているのですが、週に2回くらい2〜3時間の間エンジンをかけっぱなしで仮眠することがあります。その場合はバッテリーへの負担はありますでしょうか?

またこのまま続けていたらバッテリーのへたりが早くなるとかはありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 特に問題ありません。
    バッテリーがもたず、車検までに交換するはめになるとかは考えられません。
    仮眠中の燃費が悪いとか、騒音問題を除けば、
    仮眠するのをやめたり、別の仮眠方法を考えるほどではありません。

  • エンジンかけていれば(ハイブリッドシステムが起動していれば)バッテリーの負荷は特に無いです。
    ただし、駐車中のアイドリングは「アイドリングストップ条例違反」で違法です。(個人には罰則はないですけど)
    なのでそもそもやらないほうが良いですけどね。
    暑い・寒いならちゃんと空調のある施設に入ることです。

  • 負荷は高いでしょうね。

    バッテリーへの負荷が高くなる原因として一番ダメなのが「熱」です。
    停車状態でエンジンをかけていると、バッテリーは走行風による冷却が全くありませんから、そんな状態でエアコン使ったり、再度充電をしたりということを繰り返すような状態は、バッテリーには優しくないですね。

    あとは、アイドリングストップ条例が無い都道府県はありませんので、条例半行為を繰り返しているということになりますから、通報されたりする可能性はあることは注意しましょう。

  • 充電発電は電子制御でやりますから問題ないです、補機バッテリーが容量少なくなるとエンジン回して発電で補います、バッテリーも急速充電に耐える専用バッテリーですからなんら問題ありません。

  • いいえ。大丈夫です。
    トヨタ式の、ハイブリッドでは、エンジンをかけて、ガソリンを使って、主バッテリーを充電しておかないと、バックアップ用のバッテリーが充電されない欠陥があります。そのため、寒冷地で、バックアップ用のバッテリーがなくなり、
    エンストを起こして動かなくなるという、飛んでも故障があります。
    トヨタでは、普通の車と同様に、12Vを充電したら、復活すると考えていたようですが、コンピューターが重大なエラーを起こすそうです。

  • 多分大丈夫だと思います。
    バッテリーが上がる原因としてエンジンが回っていないのに電気をつけっぱなしにすることが多いと思うんですが、エンジンが回っていればその動力を使ってバッテリーに充電するので、今のままで問題ないですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離