トヨタ カローラスポーツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
340
0

カローラアクシオはどうして、いまだに生産または販売をしているんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

他にも同意見がありますが、5ナンバーサイズとしての実績が大きく、成熟した機能装備が求められるからではないでしょうか。フィールダーともども生き残って欲しいと思います。

その他の回答 (7件)

  • フィールダーともども今や日本で唯一の5ナンバーセダン&ステーションワゴンなのが一番だと思います。法人需要が大半ですがアクシオベースの教習車もありますし、またハイブリッドはタクシーとして使われることも増えました。3ナンバーカローラが少々実用性に欠けることも理由のひとつですが、5ナンバー需要も無碍にはできないというトヨタの配慮と意地で生産販売が継続されている気がします。

  • 私自身の考えとしては、まずカローラフィールダーと同様、法人向けに一定の需要が存在するから。
    次に、教習所向けに製造された「トヨタ教習車(2代目カローラアクシオとほぼ同型の車種)」としての需要が存在するからだと思います。
    ちなみに、私は教習所に通っていた頃に「トヨタ教習車」のハンドルを握った事がありますが、非常に運転がしやすかったです。

  • 人気の車種だから

  • 法人用途で需要があるからです。新型は3ナンバーになっちゃいましたし、その割に後席足元が狭いですし。

  • 教習車、タクシー、法人向けに需要があるから。
    視界性が良く運転しやすく、現行3ナンバーカローラより後部座席広く、価格帯も安いセダンだから。
    アレがないコレが欲しいという事が起きる一般向けではなく、法人向けに割り切った仕様のグレードに現在は絞り販売してますが要は運転しやすい車。

  • 5ナンバーサイズの需用が有るからだと思いますけど。
    今時の車、猫も杓子も3ナンバーサイズばっかりで、駐車場所の関係で5ナンバーサイズが欲しいと言う需用が有ります。

  • 需要があるから

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離