トヨタ カローラスポーツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
20
20
閲覧数:
373
0

なぜ、クルマを買う人は贅沢になったのか?
最近のクルマは無駄な機能、装備が多い。質感が高くて贅沢になった分価格上昇しているので
クルマを買いづらくなっている感があります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私も最近クルマ高いなぁと感じるので、データ取ってみました。
30年前から比較できる車種として、トヨタカローラ4ドアセダンの売れ筋グレードで車両本体価格の推移を取り、消費者物価指数(総合)の推移と比べてみました。

カローラセダンの売れ筋グレード(全てガソリン車)の車両本体価格は、30年間で約25%アップ。

11代目(現行:2017年)186.2万円 アクシオ1.5G(CVT)
10代目(2006年)173.9万円 アクシオ1.5G(CVT)
9代目(2000年)163.9万円 1.5G(AT)
8代目(1995年)162.8万円 1.5SEサルーンGパッケージ(AT)
7代目(1991年)159.1万円 1.5SEリミテッド(AT)
6代目(1987年)148.8万円 1.5SEリミテッド(AT)

消費者物価指数(総合)は30年間で約16%アップ。

消費者物価指数(総合)年平均
2016年 99.9
2006年 97.2
2000年 99.1
1995年 97.6
1991年 94.3
1987年 85.9

この数値から読み取れることは2つあります。
消費者物価全体の上昇率以上にカローラセダンの価格が上がっています。やはり贅沢装備や安全装備の充実やメーカーの利益重視が背景にあると思われます。
もう1つは、1995年以降の約20年間では消費者物価全体は上がらずに安定しているのに、カローラセダンの価格は約14%上がっていることです。デフレ経済下でもクルマの価格は順調に上がり続けたわけで、消費者から見た負担感はより大きくなりますね。

質問者からのお礼コメント

2017.10.31 23:43

回答ありがとうございます!

その他の回答 (19件)

  • いやいや、昔の車の方が高いですよ。
    初任給20万の時代の200万と
    初任給2万の時代の50万なら昔の車の方が高いです。

  • 日本車の価格が世界基準になってきたからだと思います

  • 気に食わない回答にはスルーするんですねw

    私以外には全て返信しているという・・・w

    アクセラとインプレッサ

    そしてmt関連の質問は4年を過ぎても

    質問し続けられるのにねw

    新しい車買えない気持ちを

    ここにぶつけるのっておかしくないですか?

    この3年ちょっとの間少しでも努力してたら

    買い替えだってできたんじゃないですか?

    今回もこんなに回答が付いて

    「こんなに釣れたぜ!」って感じですか?w

  • 金なきゃ軽の安いの。100万切るアルト、ミライースがあります。
    10年落ちの中古なら100万くらいいでイイ奴がごろごろしてます。燃費悪いけど。

    車は工業製品なので、明確なスペック主義な代物です。買う側も売る側も。
    10年前では800万もするベンツやBMWにしか装備されていなかった安全装備が、大衆車にも当たり前になってきた。当然ついてる車とついていない車では価格差が起きる。全グレード標準装備となれば車種ごと値上がりする。

    じゃあ、安全装備いらないのか?安く買えればいいので、て事はメーカー側としてはムリなんでしょうね。安全性に気を配らないメーカー、時代遅れなメーカーとなるので。

    内装の向上はむしろ歓迎ですね。昔の安っぽいプラ内装とか嫌になる。
    200万も300万も出して買うのに軽並みのプラ内装じゃねえ。

    いつから贅沢に?いやいや、昔から贅沢だったじゃん。
    今車を買い替える需要が一番多い世代は40~50歳代。
    この世代はバブル後90年代の高品質豪華仕様の車を若くして買っていた世代だから、貧相な車は嫌がる。
    で、年齢も上がり子育ても終わり収入も増えてきたら、退屈なミニバンから、みんなプレミアム外車へ行ってしまう。
    いち早くそういう消費動向を察知して、日本メーカーも外車並みの品質じゃなきゃ支持されないと高級路線へまっしぐら、ですね。

    昔は200万台が主戦場だったけど、今は300万台が主戦場なんでしょ。
    300万出して貧相な車じゃ売れないからね。粗利も高い高収益ゾーンだし。

    結論、金が無ければ、安い軽か10年落ちの中古を買えば良いだけの事です。

  • そうですね。

    私も今回買い換えました。

    私の希望は軽の貨物仕様(マニュアル)だったのですが娘の要望に折れて、オートマ、ナビ付き・・・・・。の車になりました。

    車なんてA地点からB地点に移動できれば良いと思います。

  • なぜ、クルマを買う人は贅沢になったのか?
    いえいえ自家用車そのものが贅沢品ですから(笑)

    そんな贅沢品である自家用車は耐久消費財でもあり、一度購入すれば数年以上買い替えをしないでしょう?
    それを買い替えさせるため、目新しい技術や装備を導入する事で消費者の購買意欲を掻き立てるため、本来走りとは無縁の装備を取り入れているためです。
    特に最近多くなっているナビなどは、買い物にしか使用しないオバちゃんにも無理やり組み込み価格を上昇させている感が有りますね。

    まぁ所詮自家用車は贅沢品目なので、色々な課税が科せられている事には変わりませんが…

  • それは技術の進歩を否定する事だね

  • そうなん?


    俺は…
    もっともっと色々な機能、装備をつけてほしいよ!

    1番ほしいのは、完全自動運転!
    あとは、フロントウィンドウ全面に色々な情報が映るシステム。

    今のヘッドアップディスプレイは小さすぎる。

  • エンジンをかけるのに、鍵ではなくなったり、窓を開けるのにパワーウインドウになったり、いろいろ贅沢に変わっていると思います。その分、値段は高くなっています。もちろん、安全性も進みましたが。

  • 付加価値の創出。

    自分の考えと相容れないなら避ければいいだけ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離