トヨタ カローラスポーツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
20
20
閲覧数:
373
0

なぜ、クルマを買う人は贅沢になったのか?
最近のクルマは無駄な機能、装備が多い。質感が高くて贅沢になった分価格上昇しているので
クルマを買いづらくなっている感があります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私も最近クルマ高いなぁと感じるので、データ取ってみました。
30年前から比較できる車種として、トヨタカローラ4ドアセダンの売れ筋グレードで車両本体価格の推移を取り、消費者物価指数(総合)の推移と比べてみました。

カローラセダンの売れ筋グレード(全てガソリン車)の車両本体価格は、30年間で約25%アップ。

11代目(現行:2017年)186.2万円 アクシオ1.5G(CVT)
10代目(2006年)173.9万円 アクシオ1.5G(CVT)
9代目(2000年)163.9万円 1.5G(AT)
8代目(1995年)162.8万円 1.5SEサルーンGパッケージ(AT)
7代目(1991年)159.1万円 1.5SEリミテッド(AT)
6代目(1987年)148.8万円 1.5SEリミテッド(AT)

消費者物価指数(総合)は30年間で約16%アップ。

消費者物価指数(総合)年平均
2016年 99.9
2006年 97.2
2000年 99.1
1995年 97.6
1991年 94.3
1987年 85.9

この数値から読み取れることは2つあります。
消費者物価全体の上昇率以上にカローラセダンの価格が上がっています。やはり贅沢装備や安全装備の充実やメーカーの利益重視が背景にあると思われます。
もう1つは、1995年以降の約20年間では消費者物価全体は上がらずに安定しているのに、カローラセダンの価格は約14%上がっていることです。デフレ経済下でもクルマの価格は順調に上がり続けたわけで、消費者から見た負担感はより大きくなりますね。

質問者からのお礼コメント

2017.10.31 23:43

回答ありがとうございます!

その他の回答 (19件)

  • 買う人が贅沢になったのではなくて、売る人が儲けるためです。

    20年前の車と比べて、進歩したのは安全性だけですね。

    現在、日本車の平均寿命は13年です。

    無駄に贅沢な車が増えれば、買い替え需要が減り、平均寿命も20年に近づいていくでしょう。

  • 軽トラはコスパ最強です。

  • 販売台数が減ってきているので
    単価を上げないと利益が出ないから。

    単価を上げる為の理由として
    色々な装備が増やされたと感じます。

    押し付けでなく
    装備の選択が出来る様にして
    欲しいですよね。

  • 全く持ってその通りだと思います。

    ただ、これは我々ユーザーにも半分は責任があるのですよ。

    実際問題として、無駄と思われる豪華な設備の車を欲しいと言うユーザーもいるからです。

    車で見栄を張りたい人が、まだまだ多いと言う事になります。

    メーカーは、ユーザーの希望する車を造ると言う面もありますからね。
    困ったものです。

  • 車って外側の板は飾り板で、それを剥がした下に存在するのがボディシャーッシです、最近の車はそれがしっかりしているので外側の飾り板は薄くても強度が保てるのです。

    さて、車の装備ですがオートマチックが主流になってしまって走らせる喜びが失われたのを補うため余分な装備をつけて客の心を引こうとしているのが現状です。
    だから最近「マニュアル車に乗ろう」なんて宣伝文句に付け加えるメーカーも現れてきました。

    自動運転や自動ブレーキなどのセンサーって、トイレの便器の前に人影が現れ、移動すると水が流れるシステムと同じなのです。

    その便器も時々作動せず、水が流れない時もあります。

    無駄な装備といえば、AT車になるとカーテレビを見ながら、スマホでメールしながら、大きな音で音楽聴きながら走っている人をよく見かけます。
    そう言う人は前を全く見ていない、それに自動運転や自動ブレーキ、同一車線アシストなんか加わると益々怖いことが起こりそうです。

    装備が多いほど得した気持ちになる・・ということ自体が心が貧しいと言うことでしょうか。

  • その疑問同感です!

    本当に無駄な機能が多すぎます、自動運転?車線アシスト?自動ブレーキ?

    運転手のレベルを下げる装置ばかり開発しすぎです。

    本当に必要なところは他にあるはずですよね。

    昔の車より確実に弱いボデー、ペラッペラなドアパネル、無駄に多いメッキパーツ・・・・・・

    最近の車に全く興味が湧きません!

    話しがそれました・・・・

  • 本当にそう思いますよ。
    高いですよ。
    アクセラスポーツ15SPにオプションフルにしてエアロまで付けたら乗りだし290万なんて馬鹿みたいな金額になりました。
    ローンが嫌いなのでキャッシュで払いましたが…
    ミニバンが有るので通勤用には少し高いかなと思いますが軽自動車でも本体200万くらいしますからね。

  • 新車販売時からの標準装備ばかりなので、不必要なものを外して購入する事ができません。

    理想は必要最小限のベース車両に、ユーザーが必要なものだけをオーダーで取り付けてもらえば良いのですが、コストが掛かる為に、予めメーカーが設定したグレードから選ぶ事になりますが、それでも不必要な装備が外せなかったり、後付けできない装備が有り、完全に希望どうりのクルマを購入する事はほぼ不可能です。最終的には、妥協妥協の買い物になります。

    メーカーもディーラーも政治家も、クルマが1台売れるなら、自分達の収入は多い方が良いという事です。

  • 多くのユーザーは装備を望んでません、メーカーが勝手に色々な物を付けて値段が上がりました、中には法律で付けなければならない物もあります。実際オートハイビームなど要らない装備もありますよね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離