トヨタ カローラスポーツ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
12
12
閲覧数:
198
0

レクサスよりカローラの方が売れてると言う事は客にニーズにきっちり応えた車だからでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (12件)

  • すいませんが。

    カローラ・ツーリングW×Bハイブリットに乗っていますが。
    だいたい込み込みで380万円しましたが。
    たぶんレクサスて込み込みだと1000万円くらいするのでは。
    カローラの方が売れているのは値段が安いからなのでは。
    たぶん大多数の日本人の定義では380万円くらいが新車で買える定義の値段なのでは。

    回答の画像
  • フィアットはフェラーリを傘下に収めています。パンダとか500などの大衆車のディーラーです。過去ランボルギーニもアウディの傘下?でしたが現在はポルシェの傘下です。高級車は利益率が高いのですが台数が売れません。総売り上げでは大衆車の方が圧倒的に多いです。日本でも小型車や軽の方が売れています。

  • レクサスは高い、価格はベンツを超えるものもあります。カローラは大衆車。でも安い割にはシートは一級品と言われてました。現在もこの品質が維持されているなら、間違いなくカローラは買いです。
    お金が余っているなら、どちらも購入しましょう。

  • レクサスとカローラではユーザー層が全く違っていると思います。レクサスはステータス性が高く、価格より所有の満足感を優先するユーザで、カローラはコストパフォーマンス重視で、実用性を優先するユーザが多いと思います。
    カローラが売れているのは、実用的で価格が手ごろな大衆車だからだと思います。

  • 不特定多数の顧客層に、「壊れにくくて、燃費も良く、運転しやすい車をお求めやすい価格でご用意致しました。 とてもお値打ちですから、どうぞ是非買って下さい」という車が、カローラ。

    資金的に余裕ある特定の顧客層に、「少々お高くて値引できませんが、品質を磨き上げた見栄えのする車と、皆様にご満足頂けるサービスを一緒にご用意致しました。 もし気に入って頂ければ買って下さい。」という車が、レクサス車。

    それぞれのターゲット顧客層が違うだけでなく、その顧客層のパイの大きさが全然異なる。

    パイが大きいカローラの方が、より台数が売れるのは当たり前です。

  • 費用対効果を適切に考える人が多い ということ。

  • 安い物が、多く売れるのは当たり前。

  • カローラなんですが

    ・カローラアクシオ
    ・カローラフィールダー
    ・カローラセダン
    ・カローラスポーツ
    ・カローラツーリング
    ・GRカローラ
    ・カローラクロス

    以上の車種の合算がカローラとして計上されます

    一昔前なんか、レビンが売れてもセレスが売れてもカローラⅡが売れても
    FXが売れてもスパシオが売れてもランクスが売れてもカロゴンが売れても
    ルミオンが売れても
    皆「カローラ」としての売り上げ計上です

    一時期、カローラは国内売り上げNo.1の座に君臨していましたが
    これはカローラ軍団が束になってかかった結果なんじゃないかって
    気がします

  • 顧客の財布の都合だけの話。

    とは言え レクサスにはCセグメントのサイズの車が無い
    日本に限らず 一番多く売れる車は ベンツだってアウディだってCセグメント
    後は懐事情だよね

  • レクサスより断然に安いから

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離