トヨタ カローラスポーツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
20
20
閲覧数:
327
0

日本にはアウトバーンがないのにドイツの高級車て意味があるのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ベンツやBMWはアウトバーンで鍛えられたとドヤ顔で語る人がいますが。
レクサスはアウトバーンでは通用しないなどとドヤ顔で語る人がいますが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ですが日本の高速道路の制限速度は100km/hですが。
日本の道路を走るのにベンツやBMWて意味がないのでは。

と質問したら。
100km/hで走るのなら軽自動車で十分。
という回答がありそうですが。

さすがにベンツと軽自動車では同じ100km/hで走ったらベンツのほうが安定感はあると思いますが。

それはそれとして。
100km/hで走るのならベンツでもカローラでも同じだと思うのですが。
ベンツがアウトバーンで鍛えられたのはよく分かりましたが。
ですが日本の高速道路を走るのにベンツて意味がないのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

100キロで走る人にも意味はありますかね、余裕綽々ですからね。
私のように120キロ位で走る人にはもっと意味があります。

その他の回答 (19件)

  • 余裕がある」事に→意味がある
    d( ̄  ̄)

    100km/hで走る軽自動車と
    100km/hで走るベンツでは
    →安心感が☆全く違う

  • カローラ最強説デス。

  • あなたにはそうなんだと思います

    私にはレクサスなんかとドイツ車は新東名の時速120キロでも違いがわかります

    インターの回り込んだ進入や出口でも、料金所での減速でも違いがわかります

    また高速じゃなくても峠道でも違いがわかります

    違いがわからない人は国産でいいと思います

  • そんな事気にしてたら、日本は軽自動車だけで充分です。
    ジープのようなオフロードカーもいらないし、国産でもスポーツカーも要らないとおもいませんか?
    それに、ドイツ車のベンツが高性能車だと思ってらっしゃるのでしょうが、国産車も、高速での安定や、静かさなどドイツ車と変わらないどころか、上です。

  • 余裕がある方が運転が楽だからです。

  • 高ければいいの、見栄だから。

  • 真価は発揮出来ないが、高速安定性の性能メリットは100km/hでも感受出来ます。
    高速道路は100km/hでも危険が多いシチュエーションなので安心はアドバンテージがあります。

  • 意味ないことはないっすよ。安定感もさることながら、同じ100km/hでも能力いっぱいいっぱいてベタ踏みの状態より、アクセル2/3ぐらいで巡航してる方が余裕があり、耐久性も安全マージンも高いです。アウトバーンやサーキットでは加速最高速性能より制動力ブレーキ性能が大事です。輸入車なら十分すぎるキャリパーや分厚いディスクで制動能力も高いっす。意味ないというか宝の持ち腐れですが‥

  • ベンツ強度高いから事故っても無事なこと多い

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離