トヨタ カローラランクス のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
2,830
0

燃圧計の取り付け

この度圧力計が余ったので、追々新規に燃圧計として取り付けようと考えているのですが、アダプターの取り付け位置がよくわかりません。
Defiのホームページにはセンサーは、「フューエルタンクからフューエルプレッシャーレギュレーター間のフューエルラインフィード側(高圧側デリバリーパイプ手前)へ取り付けてください。フューエルプレッシャーレギュレーター後のリターン(低圧)パイプ側では、正確な燃圧を取ることができません。」と書かれていますが、その高圧側、低圧側というのがよくわかっていない状態です。
パーツリストは持っているのでその図で見てみたところフューエルプレッシャーレギュレーターというのは燃料ポンプの近くにくっついているようなのですが、ということはレギュレーターは燃料タンク内にあって間にアダプターを挟むところなどないような気がするのですが・・・。
となると高圧側というのはどこでとればいいのでしょうか?

また、添付画像の「23901(右上のホース)」のところに割り込ませるのは間違いになるのでしょうか?
それと、もしわかれば燃料ホースのホース内径も教えていただけないでしょうか?
何か大きな勘違いをしているかもしれませんが、よろしくお願いします。

ちなみに車種はカローラランクス。2ZZエンジンです。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

画像が不鮮明で解りずらいので・・兎に角インジェクター其の物の手前の圧力が拾い出せる部分で良いのです。
23107部分に成ると思いますが、画像の23107V右横下のパーツが何だか分からないので、左記の様な書き方に成ります。
ホースの太さは、圧力計の入り口の内径&インジェクターホース内径同等でOKですが、細くても圧力値には関係しません・・細すぎると瞬間値が緩慢に成るだけです。

当然・配管等には非常に危険が伴うので、其れなりの知識&経験がないと危険ですよ。特に振動や熱に由る配管の擦れや劣化に由る引火性は充分に配慮しないと、自爆の危険性が有りますので要注意です。

質問者からのお礼コメント

2013.3.22 12:15

画像拡大できるかと思ったらできませんね、見難い中答えてくださりありがとうございます。インジェクターの手前という考え方で大丈夫なのですね。23107V右下のパーツはただの配管を固定するもののようですので23901のところで大丈夫そうです。ガソリンを扱う部分なので十分注意して取り付け、管理し、また難しいと判断したらお店に頼もうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラランクス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラランクスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離