トヨタ カローラランクス のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
831
0

カローラランクスzの足回りについて。。。

カローラランクスzの足回りを少しいじろうと思っていますが、年式はH14年で、すでにteinの車高調が入っています。タイヤサイズは17インチにアップしています。
足回りを交換しようと考えていますが、普段は街乗りプラス出張で高速を走る機会も多い。
サスペンションなど足回りを強化したいと考えていますが、TRDのsportivoサスペンションとかネットでみたことがあるんですが、
おすすめのサスペンションなどを教えていただければと思います。

よろしくお願いします!

補足

足回りを強化する時の順番とか効果についても教えて頂ければと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

強化と言っても車高短に改造しても、突き上げる癖に粘らない足回りになるだけですが。

その他の回答 (4件)

  • テインの車高調のアイテムが何か判りませんが、過去から付けられているであれば、現行モデルのストリートベイシスはお勧めできます。タイプ ワゴンなどの交換であれば、見違えるほど乗り心地が良くなると思いますよ!

  • 草レースのヘボメカニックです。

    サスペンションの強化って 何ですか。?

    サスペンションアームを 高層建築用の鉄骨で作るとかですか。?
    それとも 自衛隊の10式戦車のサスペンションを改造して取り付ける…とかですか。?


    サスペンションにチューニングは存在しても、強化はありません。

    また 乗り心地があからさまに悪くなるような改造をチューニングとは言いません。

    サーキット用にチューニングしたサスペンションで サーキットを走っても、乗り心地は決して 悪くはありません。が、それで公道を走ると、非常に乗り心地が悪くなります。

    使用する環境に合わせて 仕様を変える事をチューニングと言います。
    環境に合っていない仕様変更をチューニングとは言いません。

    その事を念頭に置いて考えて下さい。
    ローダウンすると 走行性能が上がる訳ではありませんし、乗り心地を固くすると、性能が上がる訳でもありません。
    また 車が傾かないから安定している訳でもありません。

    本当に「ヒヤッ」とした時に 頼りになるサスペンションにする事…それが本当のサスペンションチューニングです。

    サーキット用のチューニングもまた、そんな仕様にしているからこそ、ドライバーが安心して攻め込めます。

    ディーラーやプロショップ(チューニングショップではなく)と 良く相談する事ですね。!

    僕だったら 車高調になんかしませんけどね。

  • 好み次第ですね 私の印象ではテインは純正に毛が生えた程度だと思いました、私はJICとか色々試したのですが(すみません昔なので正確には記憶してないです)全長調整式の物が良かったですね 強化を考えるならTRDも物足りないでしょうね ただテインも悪くないのでバネレートUPというのはどうですか?

  • 積載重視なら強化サスペンションにインチダウンが効果的です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラランクス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラランクスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離