トヨタ カローラレビン のみんなの質問
kas********さん
2018.1.14 09:57
jun********さん
2018.1.14 10:12
根本的には漫画の影響ですね
そしてリアルでは貧乏チューンができたのでね
皆さんドリフトとかおっしゃいますが 板金修理の観点から
週末に事故って廃車になったのを月曜朝にスクラップ工場へいってパーツ取りです
ハチロクのパーツには 例えばハチゴーや同時期のセダンのカローラやスプリンターのセダンのパーツが そのままポン付けで使えるのが多かったのです
エンジン内部のパーツもそう かなりの共用ができました
どうしても新品で欲しい場合は車検証持ってトヨタ共販ですが もっと激安で入手する場合はそれ
そうやって若い頃って金もないわけです 車体を買うのでバイトでせいいっぱい
そんな中でちょいと改造すれば 即 あのようにケツをぶん回すので派手にいける
それも解体屋から持ってきたパーツでポン付けできたり
実際に解体屋からの引き取りパーツ
セダンのカローラからはオートマのラジエターコア
オートマのコアの下の穴を塞げば そのままマニュアルでポン付け
ドアミラーなんかは ついでに何個も仕入れましたな
内装のドアの内張りとか エンジン内で使えそうなイグナイターとか
でも当時でもラジエターコアで5000円とか 解体屋も相場を知ってるから結構高かったですよ
どうしても欲しいサードパーティのパーツ 例えばマフラー
新品で5万もするから 当時のカーボーイとかオプションもそろそろ発行してたかな
そういった雑誌に手紙かいて(時代だなぁ)
連絡つけばあとは電話かけて 個人売買で取りにいく
で行くと 話以外のパーツを持ってる人も多いので それも目当てでちょっと多めに金をもっていくと 話だけで譲ってくれたり
昔はそういう個人取り引きを よくやりましたね
今ではスクラップ工場の廃車は即 中国へ送ってしまうか もしくは解体して使える金属に分別してしまいますから 放置ってのは少なくなりました
nor********さん
2018.1.15 22:54
頭文字Dの影響が大きいと思います。頭文字Dを見て86を知った方もいっぱいいると思います。当時バンみたいな古臭いデザインの車に藤原とうふ店とか書いてある車の表紙を見てまさか走り屋マンガだとは思いませんでした。
aho********さん
2018.1.15 19:16
漫画、イニシャルDの影響。
人間万事塞翁馬さん
2018.1.14 19:59
早い話小さな排気量でDOHCでFRだったからでしょうね
先にゴメンって言っとくネ!さん
2018.1.14 19:54
後年になってから、、、漫画の影響で、、、では?
その当時、仲間内では
【いすゞ・ジェミニ・ZZ-R】
http://yamada25tm.exblog.jp/20169168/
の方が人気があった、、、し、乗っているヤツも居たし
さらに硬派にヤツは【ベレG】に乗っていたし
http://www.tochigi-isuzu.co.jp/topics_gemini/topics_gemini3-2.html
う~ん
AE86なら、、、より上のセリカ/XX
とか
あるいは下の、、、韋駄天・スターレットターボ
なんて方が人気があったかに思うがネ~
aut********さん
2018.1.14 18:29
その時代を客観的に見てきたものの意見です。
まず,今もそうかもしれませんが,当時もコンパクトカーは,中が広いというのがアピールポイントでした。そして,1980年に,5代目ファミリア(BD)がFR→FF化に成功し,中が広くて使いやすいと評判になったのです。(ちなみに,それより昔はファミリアもスターレットもFRでした。)
1983年にカローラが5代目になってFF化したわけですが,その派生車種のAE86レビンは,FRのままでした。その代わり,当時やはり流行ったツインカム(DOHC)16バルブというスペックをアピールポイントとしたのです。
しかし,これは販売的には失敗でした。ファミリがWRCにも参戦し,ターボモデルも発売されてスポーツモデルのアピールに成功していたのに対し,居住性で不利なAE86は,一部マニアだけに好まれるクルマで,けっして人気とはならなかったのです。実際86は130psしかありませんでしたが,86よりも車体の軽いファミリアは140psを発揮していました。
そこでトヨタは,1987年にフルモデルチェンジしたAE92レビンで,ファミリアと同じFF化に踏みきり,過去最高販売台数を誇る大ヒットとなりました。FF化で室内が広くなり,またスーパーチャージャーで馬力は165psとハイスペック化に成功,そしてクールなスタイリングがミニソアラともてはやされ,大ヒットとなったのです。
しかし,結局,この92レビンが86人気の布石となったのも皮肉なことでした。つまり,86は,結果的に最後のFR車となったわけです。そして,市場原理に則って,数が沢山販売された92よりも,全く売れなかった86の方が希少価値が生まれました。
そして,マンガのイニシャルDが登場したのが,86が販売されなくなって8年後の1995年です。丁度中古車のタマが更に少なくなった頃,大ブームが起きました。スペック的に劣る86が他のクルマよりも速いというのがそのマンガの売りだったのです。実際には,当時もFRコンパクトカーであったS13/14シルビアは存在したのですが,それよりもロースペックのFR86がテクニックで速く走れるというのがマンガの醍醐味であったわけです。
つまり,86は,当時は人気があまり無かったが故に数が少なく,また,マンガのブームでその人気が沸騰したと言えます。巨人の星が巨人人気を支え,キャプテン翼がサッカー人気を生み出したように,マンガが86人気を生み出したのです。
実際には,現在発売されている86の方が,圧倒的に性能は優れています。しかし,残念ながら価格はそれなりに高く,若者が簡単に入手できる車体ではありません。更に言えば,今の若者は86と言ったスポーツカーに興味を示していません。よって,
数が出回らない故に,中古車価格も下がらなくて,ますます若者が乗れないという悪循環に陥っていると思われます。
マルス365さん
2018.1.14 16:51
初期は、先代TE71のシャシーをそのままに外装とエンジンだけを換えて出された車なので、足回り等のパーツがTE71の物がそのまま使えたのでヒットしました。
その後、ドリキンでお馴染みの土屋圭市氏がレースにて、ドリフトしながらブチ抜くスタイルで年間タイトルを獲得し、ドリフト=土屋&AE86と言うイメージを確立しました。
更に後、それらのイメージを引き継いだ状態で頭文字Dが流行り、ハチロク=最速の車と言う間違ったイメージが先行しつつ、人気、価格は高騰しました。
そして今に至る。
揚げ足とりのようで嫌なのですが、他の回答の中で間違いを指摘させていただきます。
「TE71のシャシーにセリカのエンジン」
4AGエンジンが搭載されたのは、AE86が昭和58年5月。
セリカかマイチェンして4AGが載ったのが昭和58年8月。
セリカのエンジンではなく、AE86が4AG搭載車では先駆です。
4人乗りのとの話もありますが、AE86は5人乗りです。
うちでは5人家族でAE86で乗り切ったので間違いありません。
エンジンが2TGと言う方がいますが、これは4AGですね。
140馬力との話もありますが、AE864AGはグロス130馬力です。
AE92後期なら、カタログ値ネット140馬力です。
それらのことを踏まえて個人的な意見を言います。
AE86は決して速い車ではありません。
けど、高回転までガンガン回して走ると、なにか異様なテンションの高まりで滅茶苦茶燃える車です。
自分は現在、2台のAE86を所有してますが、絶対的性能はとても低くて取るに足らない車です。
しかし、動きがわかりやすいのと、メカが単純で修理やチューニングが自分でできるのとで、とにかく楽しい走りができます。
自分に限って言えば、AE86に乗ってしまったばかりに、もっと優れた車に乗っても楽しさを感じられず、あの異様なテンションでコーナーに突っ込む高回転の音と勢いに取り憑かれてしまい、それからどんな車に乗ってもなにか不満を抱えて煮え切らない、イマイチ燃えないような状態になってしまいました。
今はまたAE86に乗っていて、とにかく自分には一番合っている車だと思います。
手離すとか考えられません。
本当に良い車。
あくまで個人の主観ですけどね。
新型86(ZN6)は試乗しかしてませんが、良い車でしたよ。
強いて言うなら、せっかく良い車なのに「86」などと言う名前にされて可哀相です。
あれはAE86とは明らかに違う車。
後継車ではなく、新しい車。
せっかく優れているのに名前に縛られて過去の不完全車の延長のように思われるのは可哀相です。
そして、AEユーザーとして言うなら、AE86のあの車とドライバーの距離がメチャメチャ近い感じは、現在のいかなる車を持ってしても感じられないものではないかと思ってしまいます。
それは、どんなにZN6が優れていても、86と言う名前を冠することを拒むことでもあります。
AE86に取り憑かれてしまった一人のオッサンの本心です。
sou********さん
2018.1.14 13:52
ボーイズレーサーブームではファミリアとかシティーターボのハッチバックが多かった特にファミリア人気は凄かった
トヨタが慌ててカローラⅡを出したのは有名な話
ハイソカーブームもあったしAE86はそれほど走ってなかった人気が出たのは漫画おかげでしょう
oba********さん
2018.1.14 11:59
1983年当時安かったからです。
旧型のE70系カローラの下回りにセリカの4A‐GEエンジンを
載せただけで開発費がかかっていませんでしたから。
まだ、日産・ホンダが1600ccの4バルブDOHCを
商品化出来ていなかったのもアドバンテージです。
sya********さん
2018.1.14 11:01
1トン以下の車重で140馬力と云うのは当時の車としてはハイスペックだったのですね。
安くて速くて四人乗れてそれなりにカッコいいのが人気の理由だと思います。
現在の86もそのように作ってますが今の基準で作るとあのようになるのですね。
ロードスターやS2000のように二人乗りにすれば走りは良くなりますが販売は減ります。
トヨタは売れないMRSをやめて86を作ったと思います、乗った事無いけど良い車だと思います。
oma********さん
2018.1.14 10:53
手ごろな大きさ・価格で後輪駆動の車は当時でもこれだけになってしまいました。
エンジンが新しい4AGになったけど足回り・シャシ関係は旧型と使いまわし。中古パーツに困らない。
そろそろみんなボロボロになってきたころに追い打ちをかけてあの漫画・・・・。
ポルシェとフェラーリに詳しい人に質問です。 私は60代の車が好きなじいさんです。AE86レビンから始まってスープラ、RX-7、ソアラ、メルセデス400E、BMW640i、アルピナB4sと乗り継ぎ...
2024.11.21
jzx81マークⅱ、チェイサー、クレスタ、c33ローレル、AE86カローラレビン、スプリンタートレノ等でいろんな大型トラックがたくさん走る産業道路を深夜に走行したことある方いますか?
2024.11.22
ベストアンサー:その中ではAE86レビン、AE86トレノ、大型トラックで走ったことがあります。 どれも別に普通です。 トラックは大きさと重さのぶん不自由ですね。 AE86は普通に走れます。
AE86レビンは、確かに小型の後輪駆動車で、多くのファンに愛されていましたが?高回転型のエンジン特性から、5000回転以下ではトルクが薄く、扱いが難しかったですよね? そのため、運転を楽しむため...
2024.11.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
レビン・トレノと、AE85・86の関係について教えてください。 頭文字Dに、AE86・85の二種類があり、86はトレノ・85がレビンというようですが、 グランツーリスモのソフトに、AE86カロー...
2010.8.30
車のエンジンオイルをエステル系オイルに交換してみようと思っていますが、エステル100%とコンプレックスエステル間での性能などの違いはどうですか?候補としては100%のASH、コンプはパワークラス...
2011.2.1
HIDについて! Hi/Lo切り替え。。スライド式と切替式(上下可動式)の違いは?? H4タイプの、35Wと55Wの差は? H4タイプのHIDを購入しようと思っています。 当方の車両は、ヘッド...
2011.5.18
18 クラウンアスリートの前期、後期 違いを細かく教えてください。 自分が知っているのは、 1.バンパー2.グリル3.エンジン4.ブレーキ3.5Lのみ5.テールレンズ色6.スマートキー鍵穴7.ナ...
2012.5.11
トヨタ車の名機エンジン。 皆さんにお伺いします。 トヨタ車の名機エンジンでパッと思い付くのは何ですか? 私は今乗っているカルディナのエンジン。 3S-GTE と、以前乗っていたカローラ レビン...
2016.5.7
中途半端にトヨタ86に乗るぐらいなら旧車のレビンに乗るほうが良い!? 旧車のセリカリフトバック1600も良いよ! と、知人が言ってましたがほんとうでしょうか?
2019.6.24
金持ちになるとフェラーリやランボルギーニに乗りたがる人たちの価値観が分かりません。 頭文字Dに出てくるどっかのドリャアァァおじさんも言ってましたが、日本の古き良きスポーツカーの方がよく無いですか? 旧
2024.8.6
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!