トヨタ カローラレビン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
325
0

こんにちは。
つい先日、ae86カローラレビンを購入しました。あと数ヶ月で車検なのですが、現在かなりカスタムしており、オーバーフェンダーや車高調、社外マフラー等が入っています。
こんな

質問をするのもお恥ずかしいですが、古い車だからといって車検に通りやすい、甘いなんてことはありませんよね、、?
また、そういった車を車検に出す際、認証工場や指定工場の違いを教えていただきたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

AE86オーナーです。

普通に民間車検場に毎回出してますが、事前にやることはあります。

まず、最低地上高が9cm以上あること。

うちのは微妙なので、車高を少し上げます。

マフラーのサイレンサーと触媒。

うちのは車検対応なので触媒は外してないのだけど、マフラーが新品時から規定ギリギリの音量なので、(トラスト製)何年も使ってるので音量が増えてる可能性を考慮してサイレンサーは突っ込みます。

マフラーに関してはもうノーマルなんか入手もできないので、触媒があって音量が規定値以下ならひとまずOK。

JASMAとかなら安心感高いけど、うちのはJASMAでも微妙なのであまり過信しないこと。

タイヤの外径やハミ出しも要注意。

オーバーフェンダーは、3ナンバーになってるとかなら多分公認取ってますね。

5ナンバーでも微妙な幅の増加は不問だけど、オーバーフェンダーはちょっとダメかも。

フェンダー叩き出しくらいは何も言われないことが多いです。

車高調自体は問題無し。

キチンと取り付けられてて地上高が確保されてれば別に車高調だからダメと言うことはありません。

レビンでありがちなのはヘッドランプの光量不足。

これはガラスの曇りとかリフレクターの劣化で起きます。

新品のライトもまだ入手が不可能ではないようだけど、(ヤフオク等に出てるので)価格はどんどん上がってます。

明るいバルブに交換することで通ることもあるし、それでもダメなら程度の良いライトユニットに交換するか、もしくはレンズを外してリフレクターにメッキをかけ直すとか、AE92レビン等のリフレクターを流用するとかしないと解決しません。

レンズをクリヤにして他車用マルチリフレクターを合体させてる強者も見たことありますよ。

あと、気になる点は、内装の有無。

乗車定員に変更無しならバケットシート(フルバケ)の裏側にはクッションを貼る必要があるし、ロールバーがある場合も形状やクッションの有無が問題。

バケットシートも確か最近、レールとシートが同一メーカーである必要が出たとか言う話です。

つまりブリッドのレールに違うメーカーのシートだとアウト。

で、それらのカスタマイズとは別に、古い車ならではの問題も多数あります。

ホイールベアリング、ステアリングラックのガタ、ラックブーツの破れなんかはよくあります。

オイル漏れや滲みも多少なら注意されるけど車検は通ります。

でも度が過ぎたらアウトだし。

普通の民間車検場等では不安なら、ハチロクを得意としてるショップにでも相談してみては?

あなたのハチロクがどのような状態かはここの人にはわかりません。

ハチロクが得意なショップなら、どこが車検アウトなのかも的確に判断してくれるだろうし、ダメな部分の直しも含めて相談できるのではないですか?

古い車は排ガスや音量の基準は低いけど、(その車が販売されてた当時の基準が適用されるため)故障や劣化の意味ではむしろ厳しいと理解してください。

そして、アッセン交換が主流の今の普通の整備工場ではハチロクのことがわからない場合も増えてるようです。

一番単純で素人でも弄れる車の代表格だったんですけどね。

ともあれ、ある程度のことは自分でできるようになっておくと、車検も含めて維持費がかなり安くなります。

工賃て高いですからね。

その他の回答 (6件)

  • 古い、新しい関係なく、改造車はとことん調べられます。
    86なんか、よく改造してある所まで知ってますよ。

    通しやすいで言うなら、認証工場で検査場持込みの方が通ります。

    ガス検が甘いとか書いてあるけど、4AGにハイカム入れたら、あっという間に基準値を超えます。

  • 車検に通る状態?違法改造状態?

  • 甘いと言うのか AE86は 昭和53年度排ガス規制(E-)ですので 排ガスCO・HCに関しては 現行車の基準は当てはまりませんね マフラーの近接排気騒音値も103デシベル その他の検査項目に関しては現行車と同じです オイル漏れ 各所ゴムブーツ等亀裂・破れは問答無用でNG!です

  • 文太と拓海に負けんなよ

    とりあえず心配すんな!古い車を維持している人は沢山いるっ!マフラーぐらいカワイイもんだぜ!

    回答の画像
  • 古い車で車検に通りやすい甘いは、排気ガスだけですね。

    認証工場は自動車検査登録事務所にクルマを持ち込み、ラインを通して車検を受けます。
    指定工場は検査ラインを持っているので、車検の検査を国土交通省から委託されています。

    どちらにせよ検査に受からないような改造は元に戻して整備しないと車検はとれません。

  • 定番だと
    排ガス規制、排気音量規制、灯火基準、速度計基準に関しては
    旧車の方が緩いです

    その他は
    現行車と同じです

    ただし車検制度が無かった時代の車に関しては
    そもそも基準がありませんので
    極端な話オープンホイールでもOK出ることも

    整備工場の違いは
    認証整備工場は整備は出来るが
    検査ラインを持っていない整備工場で

    指定整備工場は
    検査ラインを持っていて外部に出すことなく
    工場内で車検を完結できる整備工場です
    (実際は工場の人が検査後の書類を陸運局に持っていき車検表証を受け取る)

    よく車検直後の車で車検ステッカーの変わりに白い紙をはってる車いますよね?
    あれは指定整備工場で検査を行い
    車検ステッカー(検査表証)を受け取るまでの間貼り付けるものです


    認証工場に車検を出した場合は
    陸運局に持ち込むか
    提携している指定整備工場工場にて
    検査業務を依頼しています


    検査が出来るのは
    陸運局か指定整備工場の二つだけで
    意外かも知れませんが
    陸運局の方が緩いことが多いです

    なぜかと言うと
    指定整備工場等は
    あくまで民間の車検上で
    簡単に言えば個人のお店です
    なので違法改造かと怪しまれる車を整備すると
    下手をすると罰則として指定の取り消しが有り
    指定を再取得するのは物凄く大変なんです

    かたや陸運局は国が経営する役所です
    簡単に言えば潰されることが無いのです
    基準に適合していない車両に
    合格を出せないのは同じですが

    微妙なライン
    検査員に寄って意見が別れるようなグレーゾーンは
    民間の指定整備工場はリスクを負うことを嫌って
    必要以上にまっ白を要求してきます

    ですが陸運局は
    検査員がOKと言ったらOKなので

    時々、え!?こんなのも車検受かるの!?ってのもあったりします

    一度、陸運局に見学行ってみると面白いですよ
    よく見てると
    検査を通すためのノウハウみたいなものを見ることも出来ますし
    このレーンは光軸判定がきびしいとか
    こっちはブレーキテスターに癖がある等
    情報が聞けることもあります

    知らずに恐れるより
    知って納得ですよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラレビン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラレビンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離