トヨタ カローラレビン のみんなの質問

解決済み
回答数:
18
18
閲覧数:
950
0

トヨタの「ハチロク」について。

今でも根強い人気を誇る、
AE86型スプリンタートレノ、カローラレビン

↑この2台は知恵袋を見ていると批判が多いような気がします。

「ただの鉄くず」
「遅い、GTRなんかに勝てない」
「カッコ悪い」

などなど…(^^;)

そこで質問なのですが、皆さんはこの「ハチロク」をどう思いますか?

また、ハチロクの比較対象が間違っているように感じるのですが、本来ハチロクと比較すべき車種は何だと思いますか?

峠のような起伏がありコーナーの多いコースであればGTRにも勝てなくはないように感じますが…(勝手な判断ですよ!)

俺は小学生のころからずっと好きです(今中3です!)

ご回答お願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

86か、朝鮮戦争で大活躍でミグを随分落としたよな。

すいません。
TOYOTAの方ですね。
86に関しては、マンガの影響でしょう。
実際は、現代の技術で早くしてやれば、それなりに早いです。
32GT-Rなら限定された場所で勝てるかも?

86のライバルはCR-Xです。
レースでも、バトルしているし。CR-Xの方が分が良いですね。

ロータスヨーロッパが86の目指す至高なんでしょう。
非力なエンジンでも、軽量・回頭性の良さで勝つみたいな事。
零戦とかと重ねるのでしょう。

実際はパーツの多さでプライベーター(レース・ラリー)の愛機として活躍。
そう言う、判官ビイキも根底に有るかと。

僕も86のデザインは好きです。
HONDAの様な、ポリシーの無い事無く。(CR-Xは当初はツインカム不要論も、でも後に出た。)
ツインカムの火を消さない、トヨタ(本当はYAMAHAエンジン)の心意気を買います。
昔を知っている人は、判りますが。
日産・ホンダ・三菱はツインカムの火を消しました。(ホンダはバイクからも消した)
トヨタだけその火をともし続けた。その、集大成が4A-Gエンジンなのです。
こういった思い入れが作品に深みをあたえ、名車の言われに花を付けます。
走るエンジンの無かった当時の、4A-Gの衝撃はその時代の人間にしか判らないでしょう。当時としては本当に小さいエンジンで、これを見た時の衝撃は凄かった。ツインカム4バルブ。テン6なのに4K-U(今のビッツ・クラスのエンジン)と大差無い大きさ。サイズ的にB16Aと4A-Gはシリンダーサイズは同じだけど、4A-Gの方が小さく見えた。
しかも、2T-G(一つ前のツインカムエンジン)エンジン用のそのボディーは(旧型のシャーシの流用)一回り小さいエンジンになる事で、重量配分が有利になる等、思わぬ副産物をも生んだ。
今では旧車だが、当時は鮮烈だったのです。

さらに、因縁に思えるのは、CR-Xの後継機CR-Zの登場の同時代の86の再来のFT-86が登場も因縁を感じます。
FTも実は、スバルのYAMAHAチューン。もっと安く小さいと嬉しいのだがな。

質問者からのお礼コメント

2011.2.27 07:10

詳しく教えていただきありがとうございます!


ユーモアも感じました!笑
ハチロクがF86なら、
ホンダのCR系はミグ、スホーイ系ですかね~笑


ありがとうございました!

その他の回答 (17件)

  • ハチロクと対抗なら92だろうな、GTRにかなうかよ、そもそも考え方が違う、ハチロクとかシルビアとかの時代は自分でイジル楽しさやドリフトで滑らせるキレイなラインを楽しんだもん、最初から全て完成されてるGTRや今の車は性能がいいけど横一線、差をつけないとね。

  • 私の場合は批判というより敵だったからですが。
    車としての性能は大したことはありません。軽いFRというだけです。
    比較対象はワンダーやバラスポです。
    単純な速さならこの2車には適いません。少なくとも私は86には負けたことはありませんでしたし。
    スタタボとかになるとさすがにクラスが違いましたが。
    今ではデザイン以外に積極的に選ぶ理由がありません。
    ちなみにあの漫画の作者はホンダ車が嫌いな感じがするのは私だけでしょうか。そうだとすると、やはり理由は…勝てなかったのでしょうね。

  • 20年くらい前でしょうか?
    1600ccのクルマが各メーカーからどんどん出てきた時代がありました。
    その時に出てきたのがAE86レビンです。ホンダもZCエンジン積んだCivicで対抗しました。
    86はFRなんですよね。最後のFRレビンです。

    その頃のGT-RはS20エンジンのスカイラインでした。公称160馬力ですよ。

  • 僕も、5歳ぐらいの時から好きです。
    そりゃ人によって好き嫌いがありますから…
    車を批判するのは、個人の自由ですが、その車が好きな人を批判するのはイケないことです。
    ハチロクの魅力は、速いとかじゃなく…ドライバーを育てる車って言われますよね。余計なものが付いていないですし、素直でカッコイイ車だと思います。
    GTRに勝てない…当たり前です。排気量も違いますし、馬力も違います。
    勝てるとすると、かなりの腕ドライバーでかなりのチューニングをしている事でしょう。
    比較するのなら、シビック、CR-Z、ロードスターあたりではないでしょうか。

    ハチロクは永遠に不滅です。

  • 否定する気はないですが、速いか遅いかなら、明らかに遅い。
    比べる車が間違ってる?
    スポーツカーで比べるなら全車種で比べないと意味がない。
    峠のような…でも最近のライトウェイには遠く及ばず。
    速いハチロクは見たことも聞いたこともない。
    でも個人的に格好悪いとは思いませんよ。

  • 某マンガは幻想です。だからこそあのマンガは魅力的なんですが。古くてどうにもならないクルマがとてつもなく速いから面白いんです。なので86が好きなら好きでそれはオッケーではあります。ただ客観的にみて86とGT-Rでは比較になりえません。さしたる歴史(=モータースポーツ史)もなく作りも簡素でお手軽なカローラと世界一のハンドリングを構築しようとしたGT-Rを比較するのは自由ではありますが“モノ知らず過ぎ”るのは確かです。好き嫌いとモノの良し悪しは必ずしも一致しないことを理解していれば86が好きでもGT-Rが好きでもお互いの趣味世界を罵倒することにはなりません。86には86の面白さがあり86ならではの歴史もあるでしょう。そこは否定はしません、が。クルマ好きとしては勿体ない気もします。(少し主観が入っていますが。)

  • ハチロクと比較すべき車は、シビック(EF系)とかKP61スターレットとかMR2(AW11)だと思います。
    サーキットでGT-Rに勝つのは難しいと思います。

  • 新車時からハチロクに乗ってます。
    普通に考えれば、パワーも年式も違うR32以降のGT-Rに勝つような理由は無いですね。しかし、峠やサーキット走行会等での走り屋レベルでの話なら、本チャンのレースと違い、ウデの差や車のチューニング度合いの違いもありますから、ハチロクがGT-Rに勝ってしまう、という話も、ありえない話ではありません。実際の話、私は、趣味でサーキット走行会に参加してますが、私がドライブするハチロクよりも遅いGT-Rだっています。勿論、ウデの良い人のドライブで、良く仕上げられたGT-Rには敵いませんけどね。
    質問者さんも、走行会がある日を選んでサーキットに遊びに来ると、漫画の世界が全てデタラメな訳では無い、という事がわかると思いますよ。

  • ハチロクはチューニングやパーツの変更をしなければ駄目な車です。基本構造は一つ前のTE71のシャシーに上物を変えただけのものです。その頃はFF化が進み出した頃でカローラはセダンのFF化を重視だけで手が回らなかったのです。だからハチロクからのフルチェンジではエンジンも最新型になっています。この手が回らなかった事が逆にハチロクを目立たせます。エンジンパーツはTE71
    と同様のモノが使えます。バネ類だって同様です。それまでに周囲はFF化しているからパーツメーカーもハチロクに集中出来たのです。実際に馬力はノーマルなら135馬力だから非力です。

  • 発売当時にしてはなかなか楽しめる車です。資金さえあれば700馬力クラスの競技車に仕上げられるので、鉄屑はさすがに言い過ぎ
    『遅い、GTRになんか勝てない』は頭文字Dを引き合いにだす愚か者への答えですね(笑)拓海自身がAE86ではGC8を越えられないように、運転技術が一定レベルに達していれば後は車の性能の勝負です。
    カッコイイかどうかは個人の主観なんでなんとも…私はカッコイイとは思いません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラレビン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラレビンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離