トヨタ カローラフィールダー 「しっかりとした乗り心地でふわふわ感は皆無...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ カローラフィールダー

グレード:S(AT_1.8) 2005年式

乗車形式:その他

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

しっかりとした乗り心地でふわふわ感は皆無...

2006.5.20

総評
しっかりとした乗り心地でふわふわ感は皆無なのはよいのですが、路面からの細かいショックを拾って、少し荒れた路面での低級などたばた音が非常に耳ざわりです。レガシーでは全く聞こえなかった音です。ボディー剛性が低いとしか思えません。事情が赦せばすぐにでも手放したいくらいです。これが改善されなければ次期のフィールダーは買いません。
シートとハンドルの位置もいまだに慣れません。
Sにメーカーオプションのタイヤを履かせた乗り味は多分、昔のカローラセダンからは想像できないほど固めの乗り味と思います。でも積極的に飛ばしたとは思わせないところはやはりカローラのカローラたるところでしょうか。それともトヨタというメーカーの姿勢なのでしょうか。
トヨタ車を1年間乗って感じたことは、よく言われるようにBMWとかアルファロメオとか言ったメーカーとちがって車と人間との係わり合いをできるだけ避けようとしているように思えます。言葉ではうまくいえませんが、人と車との一体感をできるだけ取り除くことで、人間の本能であるスピードを出す気持ち(アドレナリン?)を抑えさせ、結果として安全運転を確保することが自社の車作りの最優先課題の一つではないかと思うのです。
悪いことばかり書きましたが、舗装の行き届いた市街地を60Kくらいで短時間走る車としては100点あげてもよいと思います。日本の道路事情にあった車です。そういった状況では1500で十分ですね。
満足している点
よくできたエンジンとオートマ。5速ATは不要です。トルキーな1800エンジン(1500でも十分?)。故障がないこと。メーカーオプションのタイヤ(ポテンザRE88)のグリップがよいこと。小回りが利くこと。アンダーでもオーバーでもないニュートラルなハンドリング。必要十分な車載スペース。飽きない外観。固めの乗り心地はお気に入りです。40K台でODに落ちるせいか燃費も市街地が多いのですが、10K以下にはなりません。
不満な点
1万キロ乗りましたが、なんといってもシートのできが悪くてぎっくり腰になりました。こんなこと初めてです。思っていた以上にタイヤイズがうるさくてオーディオの音量は上げ気味になります。止まると音量の大きさにびっくりすることもあります。高速でのハンドリングも頼りなくて100K以上は出したくありません。高速になるほど中立感がなくなるので怖いです。路面のインフォメーションはよくわかりますが。きまらないハンドリングポジションも問題で、長距離を走るととても疲れます。荒れた路面でばたつく室内音も非常にきになります。ぼこぼこ音です。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ カローラフィールダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離