トヨタ カローラフィールダー 「エアウェイブと随分迷いました。  エン...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ カローラフィールダー

グレード:X(MT_1.5) 2006年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

エアウェイブと随分迷いました。  エン...

2006.3.18

総評
エアウェイブと随分迷いました。
 エンジンフィールはエァウェイブの勝ちと思いましたが、MTを選択できたので総合的なドライブフィーリングはフィールダーの勝ちでした。あくまで私感ですが。
 今時MTにこだわる人間もごくわずかと思いますので特殊な感想ですね。
 CR-X>インテグラ>FTOと乗り継いだ(19年かかってます)後にまさかカローラに乗るとは思ってもいませんでしたが、こやつはあなどれない奴でした。既にオーナーの方々は何年も前から良い思いをしていたのですね。
 燃費計算はこれからなので予想で入力してます。ご了承ください。
満足している点
一般道での速度域での静粛性の高さ(エンジン)。
積載性の良さ(車内泊も可能)。
装備の良さ(40周年記念エディションです)。
MTが選べたこと、フィーリングも良い。
純正のスピーカーが意外に良かった。でも前だけ交換すると思う。
価格、特に値引きにより乗りだし価格が安い。
メーターパネルのデザインは結構好みの範囲内に収まっている。
パワーウィンドウが4枚ともそれぞれワンタッチで上げ下げできる。
不満な点
本日納車なのでとても不満な点は見つかりませんでした。
 2時間ほどの連続運転を含め4時間位運転しましたが、皆さんが言われるようなシートの相性による腰の違和感はありませんでした。(短足が幸いしたか?)。
 Aピラーの太さも前車とほぼ同じで特に問題なしでした。
 少し不満な点としては、ロールが大きめかな?(前車FTOのため比較することがそもそも間違い)。
 スーパー等の駐車場で他人の車を自分の車と勘違いする危険性が高い(駐めた位置ぐらい覚えておけよってな感じですが、前車FTOの場合は同型はまず居ませんので)。
 黒木目調のパネル・・・・・。
 バッテリーが小さかった、インバーターを使うのはためらわれる。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ カローラフィールダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離