トヨタ カローラフィールダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
282
0

運転席でドライバーとして、片道500kmを走るならどれが一番疲れませんか?
・ルーミー
・カローラ
・カムリ
・クラウンクロス
・ハイエースバン
・アルファード
・コースター
・グランド プロフィア

・セレガ

よろしくお願い申し上げます。

補足

休憩は有りです。 到着した際のドライバーの疲れ具合でお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

クラウンクロスが1番疲れなさそうだと思います。
車高がある程度低く、ボディがしっかりしていて安定した走りをしてくれます。シートも高級感有るし、長時間の運転も苦にならなさそう。
ボックスタイプやミニバンみたいに車高が高いと横風に弱いし、コーナーも安定しないから疲れますよ。

その他の回答 (12件)

  • どれも運転した事がないので、車のタイプで回答させていただくと、セダンのカムリが疲れにくいと思います。

    (他のミニバンと全く別物だったら申し訳ないんですけど、)ミニバンのアルファードは一番乗りたくないですね。

    フワフワ背高の車で高速は疲れます。
    家族の意向で東京から九州までフワフワ背高で走ったことがありますけど、本当に疲れました。

  • カムリじゃないですか。なんだかんだ車高が低い方がロールとか小さくて疲れない。クラウンセダンがあればクラウン。

  • 私が運転するならカローラかな。
    長年軽自動車に乗っているので大きな車は慣れないから気疲れする。セレガやプロフィアは論外。

  • アイポイントが高いほどスピード感が減るので精神的に楽
    横風の影響さえなければアルファードが一番なんですけどねぇ

  • どうですかね、シートの座り心地の好みアイポイントの高さの好みなどありますし、実際に疲れを感じるのが好みとは違ったりする場合も有りますし、片道500キロが年に数回の限定的な事なら普段使いを優先した選び方のが個人的には良いと思います。
    片道500キロが日常的にあるなら車輌の耐久性などを考慮してカローラやハイエースなどの耐久性の評判の高い車輌を選ぶと言うのも1つの手段(選び方)として良いと思います。

    あくまでも個人的な意見ですが。

  • 下道ならパーキングオートブレーキもついてあるアルファードですかね。
    高速はセダンのカムリ、カローラですかね!
    マイカー現行アルファードなんですが、高速はやはり向いてないですね!

  • その中だとアルファード。

  • こればかりは感覚的な物なので人それぞれとしか言いようが無いと思います。疲れる要素もドライビングポジションやシートとの相性や視界や走行性能やエンジン音やロードノイズなど様々な要素があるでしょうから、実際に本人が500km走ってみて比較するしか無いと思います。現実的では無いと思うけど。まあ、個人的には車の車格的にクラウンクロスあたりだと思う。

  • クラウン カムリ でしょうな 長距離は

    最低なのはアルファード こんなのを運転させらるのは 拷問でしかない

    っつかセレガって バスじゃんw
    こんなん 一般に混ぜてどーすんの?


    コースターは運転したことはあるが マイクロバス扱いの割にはパワーがあってマシには感じた

    書いてないけど コースターとくれば日産のシビリアンだが「最低」
    これだけは もう二度と運転したくない
    パワーはない エアコンかけたら益々パワーが食われる
    一般公道での合流でさえ難儀

  • それは難しい…ドライビングポジションやシートは、人それぞれで合う/合わないがあります。

    メルセデスsクラスのシートよりも、軽自動車のシートの方が身体に合うし、運転しても疲れないと言う人もいます。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラフィールダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラフィールダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離