トヨタ カローラフィールダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
72
0

至急
配達の仕事をしますその事を教官に話したら軽バンとかは乗用車と違うから2速発進の方がいいよ教習車とかは一速発進やけど軽トラとか軽バンは2速発進と言われたのですが本当なのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

もう何年も前の話になりますが。
営業車で カローラに乗っていました。
他にもハイエース 2トン車にも乗っていました。
すべてマニュアル車でした。
良いか 悪いか 別にして
一日中 マニュアル車を運転していたら
面倒くさいので
全車種 2速発進していました。
全然 壊れませんでしたよ。

その他の回答 (3件)

  • ケースバイケースです。

    確かに軽トラと軽乗用車は、ギア比が違います。トラックなどもそうですが、荷物をたくさん載せることが前提の車は1、2速のギア比が低いんです。1速は、重量が嵩んでもスムーズに出発できるよう、スーパーローに設定されていて、2速が普通の1速に近いのです。

    よって、荷物を載せていない軽い状態なら、2速で走り出しても問題はありません。シフトチェンジの回数も少なくて済みますし、ローギアで引っ張る必要もないので、運転がスムーズになります。

    ただし、荷物がたくさん載っている状態なら、元の目的通り、1速でスタートしないとトルク不足になることもあります。坂道とか、ハンドルを切っている状態とか。2速で半クラを多用するとクラッチに負担がかかりすぎて寿命を縮めてしまうこともあります。

    よって、荷物を載せていないときは2速発進、荷物をたくさん積んでいるときは1速発進と考えるとよろしいでしょう。実際、雪の日などは普通車でも2速発進が良い場合もあります。要は、状況に応じて適切なギアを選択しましょうって事ですね。ATは機械が勝手にやってくれますが、MTは、運転手が状況に応じたギアを選択できる楽しさ(面倒)があるわけです。

  • 人気のジムニーは完全に二速発進推奨です。

  • 嘘ではないです

    特にトラックは2速発進です
    1速発進もできますが、すぐ2速に入れるので始めから2速を使います
    でも軽トラは1かな。
    配達車に乗るようになってからやってみてください。乗ってみたらわかります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラフィールダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラフィールダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離