トヨタ カローラフィールダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
175
0

車選びのお手伝いをお願いします。
新車での購入検討です。

メーカー販売価格 220万円以下

駆動方式 2WD
ミッション CVT

排気量1000CC以上

年間走行距離 15000〜20000キロ
最低10年は乗る。

殆どは1名か2名乗車(前席使用)
たまに4名乗車。5名乗ることは無い。

ガソリン車かハイブリッド車であるかの拘りはなく、廃車するまでのトータルコストを優先したい。

メーカーに拘りなしですが、日本車に限定。

車内の音(エンジン音やロードノイズ)は静かなのが好ましい。

乗り潰すつもりなので再販価格は気にしない。

トランクルームの広さは、スーツケースが二つ入れば良い。

もしものとき荷室を優先して後部座席を倒してラゲッジを広く取れること。

この条件でお勧めの車種とグレードを教えてください。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

絶対カローラですね
まず間違いない車です。
スポーツをおすすめしたいですがオプション無しで220なんで装備が貧相になりますが…
ツーリングでしたらいけます!
ついでおすすめは耐久性に難がありますがMazda 2ですかね。
これは乗り潰す前提の車ですので一番最初の車で長く乗る方が比較的多いです。が、品質は少し厳しい意見がネットでは多いです。まあマツダですんでご愛嬌ということでw

質問者からのお礼コメント

2023.5.7 09:57

みなさんの回答で、予想もしなかった車種を提案いただき、目から鱗でした。
一通りWebカタログで確認してみましたが、その中でも完成度の高そうなカローラツーリングを提案いただいたのでベストアンサーにさせて頂きます。
皆さまありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • フィット(HOME)はどうでしょうか。
    廃車までのトータルコストはガソリン車の方が得です。

    コンパクトカーでは一番バランスが良い車だと思います。
    シートは上質で人の骨格を研究した上で造られています。そのため他の車で長距離運転をしたら筋肉痛になったという人がフィットに買い換えたらそれが軽減されたという人も少なからずいるようです。
    室内空間が若干狭くなっているが、コンパクトカーのハッチバックの中で最大級の室内と使い勝手であることは変わっていません。
    チップアップ式シートの使い勝手が良く、フラットもコンパクトハッチバックの中では一番倒れるかつ低床です。そのため荷物が積みやすい。
    Aピラーが細く、視界が良いのでハッチバックというよりは全高の低いミニバンに乗っているような感覚です。
    静粛性はガソリン車ですら高いです。

  • 1、スズキソリオハイブリッド
    (おすすめ)

    2、ダイハツトール
    (これはリッターカー)

    3、トヨタプロボックスハイブリッド
    (これはビジネスバンです)

  • インプレッサ
    FF 2,000cc

    はどうですか?
    走行性能にかなり長けてます。
    タイヤも大きいので、安心したタイヤ選びができます。

    丈夫で安全な国産車はスバルがずば抜けてます。
    世界的に見ても、VOLVOと競り合ってるくらいなので信ぴょう性はかなり高いですよ!

  • シエンタ X 2WD(5人乗り)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラフィールダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラフィールダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離