トヨタ カローラフィールダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
220
0

クルマのダッシュボードを中心とした内装から出る低級音。
皆様をどう対策されてますでしょうか?

私は低級音が大嫌いです。極端な言い方をすれば、低級音のあるレクサスと、低級音なしのカローラで、長年乗るならどっちを選びますか、と言われた場合、カローラを選ぶくらい嫌です。
低級音は原因が低級の割に、その車の持つ高級感、所有の喜び、ドライブの楽しさ、を台無しにする、とてつもない破壊力を持っています。
また、一般にDラーなどに持って行っても、その音量、再現性などの問題で直らない場合が多く、Dラー泣かせの不具合との位置づけとなっています。よって、こちらも遠慮してなかなか修理に出せないこともあります。仮に修理対応頂いても、直らないばかりか、下手をするとその修理による2次被害として新たな低級音を生むことさえあります。
経験上、低級音は一線を越えて気になりだすと、走行中にその音を探しにいくようになり、その修理に着手すれば、直らない苛立ちから、さらに気になるようになり、どんどんナーバスになっていく特性があると思っています。
クルマ好きの皆様がこれをどうやって乗り越えているのか、ぜひご意見頂きたいです。
よろしくお願いします。
※クルマに全く興味がない方の、「そんなの神経質なだけで、全く気にならんわ。あなたの器が小さいだけ。」的な回答はお控えください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ご質問者様のおっしゃる「低級音」とは
各パーツから発生する音(異音含む)の事ですよね?

車の構造上、仕方ない事だと割り切っています。

レクサスであろうが、メルセデスであろうが

温度状況から発生する各パーツの膨張や収縮
経年劣化からくるゴムのヘタリなどから

いくらそのパーツを正常に固定していたとしても
異音は鳴ってしまいます。

言い換えると、異音が発生すると
その都度対処療法しかないので、いたちゴッコをするか
諦めるかの二択しか存在しないと思っています。

質問者からのお礼コメント

2023.5.8 22:12

非常に丁寧な回答ありがとうございました。
詳しいので自動車関連のお仕事をされている方でしょうかね。
「自身で修理をこころみて直らなけらばあきらめがつく」、これはその通りだと思います。
私も最近はDラーで内装のばらし方を教えてもらって、(あきらめるために)自身で対策しています。
頂いたアドバイスはこれからの参考にさせて頂きます。

その他の回答 (1件)

  • うん、わかります、長年同じ某メーカーの車に乗り継いでますが内装の異雑音はどこかからします、インパネ、シート、ピラートリム、ドアトリム、シートベルト。もうこんなもんだとあきらめて乗る。何故かというとディーラーでインパネやトリム引っ剥がされた後にはさらにどうなっているかわからないから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラフィールダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラフィールダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離