トヨタ カローラフィールダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
326
0

4月から社会人一年目の22歳男です。
初めて車の購入を検討しています。
(車に関しては無知ですが、最近興味を持ち始めました)

通勤には使いませんが一人旅が趣味であり、車がないと不便に感じたのが第一の理由です。

トヨタのライズやカローラスポーツが気になったのですが、これらの車や何かオススメの車種があれば教えて頂きたいです。(中古車も視野に入れてますが、軽自動車はあまり考えてはいません)

国家試験(医療職)があり、あまりバイトはできなく現在の貯金が20万
4月から実家暮らしのため毎月10万(目安)+ボーナスを貯金していこうかと考えております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

長い距離を走るなら、カローラスポーツお勧めです。ハイブリッドでなくても、ガソリンモデルも燃費はそこそこ良いです。
ライズは軽自動車のプラットフォームをストレッチして作られているので、街乗りでは問題ないですが長距離では辛くなります。
仕事の際にヤリスを時々レンタカーで借りますが、やはりカローラスポーツに比べると落ち着きのなさを感じます。まあ、その前のモデルになるヴィッツに比べたら、ずいぶん良いですが。ただし、後席が狭いです。2人乗りと割り切るべきでしょう。後席に関しては、ライズの方が広いです。ただし、それは運転席を重視しているかどうかの違いなのですが。
あと、長距離走るなら、マツダもいいですよ。デミオもしくはマツダ2も、走りは非常にいいです。ただし、ヤリスと同様に後席がかなり狭いので2人乗りと割り切る必要ありますが。
ホンダフィットはかつては人気車でしたが、先代モデルがハイブリッドでリコールを連発し、現行モデルはデザインが不評で売れてません。デザインを気にしないなら、現行モデルのフィットは、運転性能と後席の居住性でバランスの取れたいい車だと思います。
まあ、他人の話だけでは判断も難しいでしょうから、タイムズカーのようなカーシェアサービスで色々借りてみて、運転感覚や居住性を確認してみてはいかがでしょうか?

その他の回答 (4件)

  • ライズから新型カローラスポーツに最近乗り換えました。

    ライズもコスパが高くいい車ですが、悪く言ってしまえばダイハツ製のSUVの形をした軽自動車です。内装の質感も低いです。

    カローラスポーツは後席は狭いものの、車としての完成度はかなり高いですね。
    走り、質感共に満足しています。

  • 私は改良後のカローラスポーツHVに乗ってます。クルーズコントロールやブレーキホールド等の便利機能や荷物もそこそこ乗りますし燃費もリッター23位は出るので1人旅で長距離走行するのであればかなりオススメです。

  • ライズはSUVですが、加速性能とかは軽自動車と大差なし。
    カローラスポーツの方がいいです。

  • ライズは1.0lターボなのでトルクが大きいメリットがありますが、遠出して長い時間乗ると乗り心地が悪くパワーがある軽自動車のような乗り心地に感じてしまうでしょう。基本的にライズは街乗り向けと考えた方が良いかも。
    カローラスポーツの方が車体剛性、走行安定性が良く乗り心地も軽自動車とは雲泥の差です。
    パワーがカローラスポーツよりは落ちてしまうが、ヤリスも良い車だと思います。
    ヴィッツとは異なるプラットフォームを採用し、デザイン優先でノーマルでもスポーティーに仕立てた乗り心地です。ただし硬すぎないセッティング。
    ヤリスは元々モータースポーツ向けに企画され、大衆車にした車種なので安定性やステアリングの快適性は高いですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラフィールダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラフィールダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離