トヨタ カローラフィールダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
127
0

カローラアクシオ・フィールダーは元々廉価カローラとして発売されたんですか?

本来のカローラ(セダン)、クロス、スポーツ、ツーリングとは別にカローラアクシオとカローラフィールダーが売られてるじゃないですか。
カローラフィールダーはツーリングとどういう関係ですか?商用車という位置付けでしょうか。私はチープな内装な割に走りが良く、MTの設定もあるカローラフィールダーが好きですが、ツーリングと比べるとやっぱり商用車という感じがします。
1.5Lの自然吸気エンジンでも大人4人乗車で全然問題ありませんでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現行カローラは、9代目。カローラアクシオ・フィールダーは、8代目。
先代です。
既に回答ある通り、9代目カローラで海外と同じ3ナンバー枠に拡大されましたが、それまでは日本用に5ナンバー枠で作り続けていました。8代目カローラはヴィッツベースで、その走りの悪さから自動車評論家から酷評されていました。ついに9代目に至って、海外と仕様を合わせることになったのですが(それでもセダンとツーリングは日本仕様として、少しだけ小さくしている)、販売面では5ナンバーが無いと心配ということで、9代目が出た後も8代目が併売されています。実際、うちの会社も最近フィールダーを買ってましたが、個人的には9代目を買うべきと思っていました。

質問者からのお礼コメント

2023.6.16 06:53

ありがとうございます!

その他の回答 (2件)

  • 高齢者」では無く→企業様」ですね

    昔は…
    5ナンバーと3ナンバーで→税金が異なりましたから
    企業としては→高くなると買わない

    カローラは→法人需要」が☆大きいですから☆
    無視はできません

    ま…道の狭い日本」でもありますけど
    田舎は特に→狭い道のまま」ですから

  • カローラはもう何代も前から海外向けは3ナンバーの車体になっていましたが、カローラのユーザーは多くが高齢者で車体が大きくなるのを嫌ったため、国内では5ナンバー枠に収まる大きさにとどめることとし格下のヴィッツのプラットフォームを流用して造りました。これがカローラアクシオ/フィールダーです。
    廉価版というより5ナンバーサイズという大きさのほうが重要視されています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラフィールダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラフィールダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離