トヨタ カローラフィールダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
667
0

セルシオて当時は超高級車だったのに。
なぜ今見るとセルシオの室内て安ぽいのですか。
・・・・・・・・・・・・・・

たぶん今の感覚だとカローラとかプリウスのほうが高級感が漂っていると思うのですが。
よく分からないのですが。
たぶん今でもセルシオのシャーシとかエンジンは高級車として通用するかも知れませんが。
なぜセルシオの室内て今だと安ぽいのですか。

と質問したら。
セルシオの安全性は今でも通用する。
という回答がありそうですが。

ですがセルシオて自動ブレーキとかは付いていなかったのでは。

それはそれとして。
セルシオて30年前は超高級車だったのに。
なぜ今見ると室内は安ぱいのですか。

余談ですが。
当時のマツダのインテリアて今見ると時代を感じますが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そういう時代だったのかもしれませんね。

その他の回答 (11件)

  • 古臭い。 だが、上品だ。

  • 段々技術や消費者の求めるレベルが上がっているから普通の事かと思います。

  • 時代と共に車は進化していくから古い車は安く見えるだけ。爺さんア○なの?

  • 馬鹿ですね。
    今見るから安っぽく見えるだけの話。
    当時はしっかり高級車の内装でしたよ。

    因みにカウンタックの内装今見てみ。
    シフトノブとかとても安っぽく見えるけれども、当時はそれにみんな憧れた。
    ソアラとかプレリュードとか当時は完璧なデザインだなああ・・・なんて思っていたけれども、今見て見るとやっぱ古めかしい。時代が変わればデザインの基準も変わるのですよ。

  • 今時は黒を内装色にした車が多いから、写真の色は古さを感じる。

  • 写真の内装はセルシオ20系の後期で平成12年式が最終だったと思います。その頃ってスマホなんか勿論なくて全部ガラケーでした。ガラケーの液晶がカラーになって、スゲーってはしゃいでた頃です。撮った写真をメールで送れる写メールもこの頃からです。
    たしかに当時のセルシオの内装はクラウンに比べるとウッドパーツが少なくて質素な感じはありましたが、海外ではレクサスで売ってただけあって静粛性や耐久性は群を抜いていました。

  • 30年前だと、高級テレビも ブラウン管ですからね。

    感性が貧しかったってのはあると思いますよ。・・・今でも通用する、なんて
    言ってる人は、当時から感性が成長していないって事かと。

  • 個人的には30系のセルシオは今みても高級です。シートはコノリーレザー、木目は本木ウォールナット、ルーフやピラーまでアルカンターラ、ガラスもプリウスの倍くらいある遮音ガラス、流石にデザインは古さを隠せませんがカローラやプリウスみたいなプラスチック丸出しではありません。
    それぞれの車なりに良いところは有りますがセルシオはお金かかってますよね。

  • その当時のBMWの内装なんてこんなもんなんですけど?
    セルシオの方が数倍豪華では?

    回答の画像
  • 何年前の話?
    当たり前のクラッカー!

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラフィールダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラフィールダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離