トヨタ カローラフィールダー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
295
0

カローラフィールダーという車をレンタルし太たのですが、借りた時にガソリンが満タンの状態で、60kmほど走ってもメーターが満タンのままなのですが、ねんぴがいいからなのでしょうか?

メーターの故障でしょうか?わかる方教えて頂けると幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 良く有る事です それぐらいの走行距離では燃料計が動かない場合が有ります
    給油するときに 継ぎ足しして溢れるぐらい入れる人、ノズルが止まったら直ぐに止める人 さたざまです 燃料計はあくまでも目安と思って下さい
    そんなに精度は高くないです

  • カローラに15年以上乗ってます。周囲に車間距離をとり、頻繁に加速減速しない定速運転を心かけてますが、アナログ燃料計で見られないほどのガソリン減りです。

  • フィルダーに乗り続けています。1リッター当たり16〜22走るので、100kmから150km走るとメーターが下がります。燃費が良いですよ。

  • なるほど。
    あまり疑問に思ってこなかったところなので、質問者さんのように思う方はいらっしゃるんだなと気づけて良かったです。

    確かに燃費は良いのですが、表示に影響するほどの各車違いというよりも、表示方法によるものですね。

    燃料のメーターは近年の液晶表示になるより、はるか昔の針の時代から、満タンのところからはなかなか減りません。
    どうもそういう仕様、仕組みのようです。
    そして、フィールダーに限らず、ほとんどの車で何十キロ走っても減らないです。
    百何十キロ走っても始めのひとつの表示が減らない車もありますよ。

    ただ、針の燃料計の車はある程度走ってリアルに表示を始める頃になると、ほんの少しずつ下がってきますが、液晶はひとつの表示ブロックが大きいものは、要は表示が細かくないわけなので、始めのひとブロックの表示がなかなか消えないわけですね。
    そういう理由なんです。

  • 満タンにすると100㎞くらいは、メーターが下がらない。

    沢山入っている時は、別に重要では無いので、適当で構わない。

  • タンクの形状が逆三角形なので、タンクの上側では油面の下りが遅いだけです。

  • 年式等わからないけど、満タンだとセンサーとかフロートが下がって反応する前と言うだけで下がらないだけです。

    車種や個体の差もありますが、フィールダーは満タンから最初の減り始めが遅い方の部類ですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラフィールダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラフィールダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離