トヨタ カローラフィールダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
157
0

40年ほど前のカローラは車重が800kg台。
素材軽量化技術革新があるはずなのに
逆に重くなる理由は何ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

衝突試験のため大量の鉄板を使うようになりました。

下記の動画は1959年と2009年のシボレーでのオフセット衝突試験です。

https://youtu.be/KB6oefRKWmY?si=4wWuVuLEUDqTQQXo

昔の車は運転席が潰れたのに対して新しい車のキャビンは潰れないように頑丈に作られてます。

現代の車に使われているハイテン(高張力鋼板)は従来の鉄板と比べると、塑性変形し始める応力が2倍~10倍以上あります。

部品が変形する衝突の分野では従来の鉄板なら板厚2.0mm必要だった部品が板厚1.0mmで同等の強度がだせて、しかも板厚が半減したので質量が半減できます。

ただしハイテンにも欠点があります。硬い方の材質はプレスしにくくい、皺が入りやすい、複雑な形状が作れないです。
また鉄が元に戻る弾性変形の範囲ではただの薄板なので剛性が低下します。

これらの要因でキャビンは全部ハイテンでは作れません。従来の鉄と組み合わせて作るので、重たくなります。

その他の回答 (12件)

  • 40年ほど前であればもっと軽いと思いますよ。

    現在ではボディーサイスも大きくなっていますし、装備ももっと簡素化されていました、エアコンも装着されていない車も多かったです

  • 今は昔にはない安全装備系やHVシステムが搭載されてるのと、それに伴いフレームも昔より大きくなったため。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラフィールダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラフィールダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離