トヨタ カローラクロスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
283
0

車の事で質問です。

車両重量と排気量の違いで走りにも違いが出ると思うんですが、どう違いが出ますか?

具体的には
車両重量1450kgで排気量1496ℓの車と
車両重量1510kgで排気量1797ℓの車では
加速、馬力(パワー?)アクセルを踏んだ時の反応とかは
どのように違いますか?

今、車選びの段階で色々と悩んでいます。

ちなみに、前車がホンダのヴェゼルe:HEV Z(4WD) 後車がトヨタのカローラクロス ハイブリッドZ(E-Four)です。
試乗をしてみたいのですが、まだなので気になっています。

あと、足回り(突上げ)等も気になっています。

あまり、車には詳しくないので質問の内容がおかしい所があるかもですが、宜しくお願い致します。

実際に上記の車に乗っている方の良し悪しもありましたらお願い致します。

補足

乗り方としては、毎日の通勤、片道5km(往復で10km)月に250km〜300㎞を1.2回程度なので、多くて月850㎞位、年間10000㎞位だと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

単位がリットルなのはおいておいて
ハイブリッド車の場合はエンジンの排気量でパワーは決まりません。
また両社のハイブリッドシステムは方式が異なるため比較もできません。

結論から言うとカローラクロスもヴェゼルeHEVも
パワー不足を感じる車ですが感じるシーンと感じ方が異なります。

カローラクロスはシステム出力が車体に似合わず小さめで
単純にパワー不足で遅いという印象をうけます。
ただでさえ遅いと酷評されるカローラスポーツよりも
100kg以上車体が重いので(E-fourの場合)当たり前といえば当たり前ですが
もっさり走る車です。急な坂道などでのもたつき感はかなり顕著で笑えてきます。カローラクロスはそのラゲッジ容量の豊かさと、オフロードも行けるよというややRAV4寄りのルックスも魅力の一つですが、そのせいでパワー不足の欠点が際立ってしまっているのが悲しいところです。

ヴェゼルの方は特定条件下ではエンジン出力がモーターの消費に足りず(足りるけど余裕十分ではないという意味)、体感では3000-3500回転くらいの勢いでエンジンを回して発電するため、なんかエンジン音うるせえなと感じることがあります。eHEVはバッテリー残量が足りてさえいればエンジンを完全に止めてEV走行する(普段はすごく静かな)せいで余計に際立ちます。
とはいえ駆動は十分にトルクのあるモーターを使うので坂道や急加速がもたつくということはありません。決して速い車ではないですがうるさいだけです。


両車それぞれ本気を出す!というシーンでは
ヘロヘロになりながら走るカローラクロスと
顔真っ赤にして鼻息荒く走るヴェゼルという感じです。

その他の回答 (5件)

  • パワーだけで考えるなら1.8Lのカロクロに軍配が上がりますが、どちらも、SUV車として加速の伸びはどっこいどっこいですね。

    普通に走行する分には性能に大きな違いはありません。もしも、140km以上の速度で走行しようと思っているなら違いは出てくるとは思いますが。


    どちらも安い買い物ではないので、ぜひ販売店で試乗してみてください。車で大事なのは紙面のカタログ値ではなく実際の乗り心地ですので。

  • 排気量も重さも基本的は関係ないです。
    最も大切なのは
    プログラムがどうなっているか、です。

    どこのポイントに、どう力を掛けるか
    それが一番大切です。

    そもそも出された車なら
    乗り比べてやっと分かるか分からないか
    程度の差しかありません。

    大した差は無いので
    好きな方を買いましょ。

  • うーんリットルなら船…。多分ccだと思いますよ…。

    1800ccと1500ccなので純ガソリン車で過給機がないなら1800の方がちょっと速いかな位。
    ハイブリッドがついてくるとモーターの動作範囲やその性能に大きく左右されるのでわかりません。
    ただエンジン排気量差はあるので高回転は排気量が大きい方が有利です。
    突き上げはセダンや計量なスポーツカーに強く出て最近の普通車はマイルドですよ。

    ただ長く乗ってショックが抜けたら車高が低い方が突き上げ感は強いです。

  • 車両重量1450kgで排気量1496ℓの車と
    車両重量1510kgで排気量1797ℓの車では
    難しい・・・・
    1496リットル
    1797リットル

    回答の画像
  • 目安としては、諸元を見て車重kgを出力kw(ps)で割れば、出力1kw(ps)当たりの重量がわかります。パワーウェイトレシオっていいますが数値が小さいほど出力に余裕があり走りが軽快ってことになります。
    また、挙げてらっしゃる車はSUVでショックのストロークが大きく車高も高いので底打ちは皆無と思います。底打ちするのは主には車高が低くショックが硬いスポーツタイプの車です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラクロスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラクロスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離