トヨタ セリカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
387
0

大学生です。mtの車がとてつもなくほしいです。予算は130万円で↓の中で買うならどれがいいと思いますか?

rx8、86、アコードユーロr、インテグラ、mr2、s15、セリカ

今の予算でなんとか買えそうな車を自分なりに調べて買ったら彼女より愛せそうな車を選んでみました。
他にもこの選択肢の車より無理してでもこっちの車の方がいいよ!とかあったら教えて欲しいです。

補足

14件もたくさんの回答ありがとうございました! 86、ロードスター、crz、スイフトスポーツがおすすめとの意見が多かったので(中でも86)もう一度どの車が良いかしっかりと考え直そうと思います。 130万円ではギリギリまたは足りないと言われてしまったので予算も改めます。 ベストアンサーは1252081853さんの回答にさせていただきました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず投稿者様が挙げた車種の中では他の方も言っている通り、86が一番いいと思います。(AE86ではなく水平対向の方ですよね…?)
勿論欲しい車を買った方がモチベーションは上がりますし愛着も湧くでしょう、ですが名前の出てる車はどれも古すぎます。
車は購入費用だけじゃなく維持費がついて回ります、挙がっている車種では
買ったあとも費用がかさむのは間違いなく、学生の立場ですと使えるお金を殆ど注ぎ込む形になるのが想像できます。
勿論車好きならそれもいいと思いますが、恐らく友達と飲みに行ったり遊んだりするお金残らないですよ。
彼女より愛せそうな車と書かれてますが冗談抜きで彼女に回すお金なくなるパターンです…。
実家暮らし等のメリットがあるなら多少は無理も効くでしょうが、
購入費用、ガソリン代金、急な故障時に出せるある程度のお金、保険費用etc.それなりの覚悟をおすすめします。

昔知り合いの車屋で聞いた話ですが、大学卒業後の若い子がランエボに乗りたいと両親と来店。
車の代金は親が出すのでなんとかなるものの、保険費用を計算したら
23歳、事故率の高い車種、スタートの等級などで1ヶ月で十万超えだったそうです。
まあ新卒で乗ると給料全部車にいれる生活です…。
FR以外は嫌だ!FF嫌だ!じゃなければCRZやスイフトスポーツを考えてみてもいいかもしれませんね。
長文失礼しました

その他の回答 (13件)

  • まずは、駆動方式を考えてから選ばれたら良いと思います。FF , FR , ミッドシップ , 4WDです。MTを楽しみたいなら、やはり後輪駆動(FRかミッドシップ)もしくは4WDかな。今までずっとMT車に乗ってきましたが、はじめはFF(AE92)それからミッドシップ(MR2 SW20)に乗りかえました。やはり前輪駆動より後輪駆動のほうがMTの運転としては断然楽しいです。現在MR2を30年乗っています。セカンドカーとして軽の四駆に乗っています。(軽は論外です)ということで、後輪駆動車もしくは4WD車をお勧めします。雪国の方なら仕方ないですが前輪駆動車もしくは4WDですかね。価格の問題ですが、新しいものでは130万以内に収めるのは難しいでしょう。古い車の中(10年以上)から選ぶしかないでしょうね。ただ、あまり古いと部品がありませんので注意が必要です。

  • それくらいの予算で乗って楽しく、あんまり壊れないマニュアル車となると、個人的なおすすめはNCロードスターです。
    (足回りが良くなった中期以降がベター)
    オープンエアも楽しめますし、エンジンも2Lの排気量があるので、結構速いですし、長距離移動も楽ですね。
    乗った感じは86より全然スポーツしてて楽しいですよ。
    ご参考まで

    回答の画像
  • ポルシェ

  • 大学生という事ですが、チャリンコと違って買ってからも金が掛かりますよ。
    130万円で買ってもその後の一年で+100万円は掛かるけど大丈夫?
    買った車で更にデート代捻出来る?
    候補の中では86が1番マシだが、マシというだけで、おすすめはしない。
    親の援助無しなら、1500ccまでのスポーツグレードがいっぱいいっぱいでしょう。

  • その中じゃ86が新しいのでいいですが、大学生という事ですので最初は車より腕と知識がある程度必要です。
    廃車になったり加害者にならない為です。

    そして86が新しい方だといっても130万なら10年とか経った型になると思いますので他の車も普通に数十万の修理になったりします。

    最初はどうなってもいいような軽のMTで永遠に練習するのが一番いいと思います。

    まあでも人それぞれでしょうから。

  • マツダ車は最近までマニュアルを設定してました。
    86よりも新しいアクセラ(現マツダ3)かアテンザ(マツダ6)であれば、またはCX-3なら購入費用抑えられるかもしれません。
    示された候補の中では私も最もモデルが新しい86です。

  • 私ならCR-Z。

    ハイブリッドで維持費も安く、不人気なので高年式でも安い。
    見た目もスポーツカー。

    維持費で1番高くつくのは修理費だと言う事だけは、心に留めておいてください。

  • スイフトスポーツが無難だと思われます。

    ピックアップされたならなら86ですが水平対向エンジンの為に燃費が悪いからガソリン代が馬鹿にならない、他は古すぎるので突然のトラブルの心配がある。特にロータリーのRX8は不調になるとディーラーではお手上げで修理費が100万位はザラ、ホンダはとにかく古い車の部品が出てこないちょっとした修理も部品がないため工場に数ヶ月預けることも多い、MR2、セリカ、S15はこの価格ならまともな車両はまず無いMR2は絶対的に球数が無い、セリカはシングルカムのファミリーカー的なグレードならあるがターボ系は予算的に無理、S15は荒く使われた車体がほとんどです。

  • 候補車の中だと86一択でしょう。理由は最も新しい車種ゆえ、最も維持費が安いであろうと思うからです。他の車種は学生さんが維持するには古すぎます。

    また、候補車以外ならば、スバルの先代BRZ、スズキの先代スイフトスポーツあるいは現行スイフトスポーツ。
    後々の維持費をできるだけおさえるならば、軽自動車のスズキ アルトワークスも良いかと思います。

    さらには、以下のように比較的年式の新しいMT車などはかなりおすすめです。

    ☆トヨタ ヤリス

    https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/989023070500510465002.html

    ☆日産 ノート NISMO

    https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050729330230701001.html

    ☆日産 マーチ NISMO

    https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020672430230704003.html

    ☆トヨタ オーリスRS

    https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/917023071000707932001.html

    ☆マツダ デミオ XDツーリング

    https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020635230230702001.html

  • セリカ

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ セリカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ セリカのみんなの質問ランキング

  1. 日本のスポーツカーで一番維持費が安い車は何ですか?

    2012.10.7

    解決済み
    回答数:
    3
    閲覧数:
    26,655

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離