トヨタ セリカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
59
0

国産車のマニュアルギアが5速になったのはいつ頃の車種は何ですか?よろしくお願いいたします。

補足

81年のかっとびロックンロールでは4速がトップと歌われて居ますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1970年頃の初代セリカや箱スカ(C10)は5速MTでしたよ。
それより前だとわかりません。

質問者からのお礼コメント

2023.6.5 20:04

皆さん回答ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 5速が一般的というか普及したという意味では、1980年代に入ってからでしょう。それでもこの時代のタクシー/教習車には、3段MTが残っていました。

    >81年のかっとびロックンロールでは4速がトップと歌われて居ますね。

    ’81年だと、まだ4速車が沢山残っていたと思います。

    一方、最初に5速が標準装備された、という話になると、恐らくですが1967年のトヨタ2000GT。

    1965年にはプリンス・スカイライン2000GT(GT-B)が5速を搭載しますが、これはGT-A及び-B専用のオプションで、GTでも標準は3速+ODでした。(第二回日本GPで生沢徹が駆ったスカイラインは、3速+ODでした。)

    1960年代はTOPがODでない4速でも画期的な装備で、トヨタ1600GTやベレットGTでも4速でした。

  • 70年代には5速あったはずですよ。
    ギャランGTOとか
    リアに5speedなんてエンブレム付いてたグレードもありましたね。

  • 1970年代には5速がファミリーカーにも普及してきました。
    80年代になると廉価版や営業車モデルに4速MT、普及モデルには5速MTになっています。

  • 子供の頃の記憶なので曖昧な回答になりますが、
    1980年頃にはスポーツカーでなくて一般的な車も5速になっていた様に思います。
    それと4速がトップで、5速はオーバートップって言ってましたよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ セリカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ セリカのみんなの質問ランキング

  1. 日本のスポーツカーで一番維持費が安い車は何ですか?

    2012.10.7

    解決済み
    回答数:
    3
    閲覧数:
    26,655

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離