トヨタ セリカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
426
0

大学生です。頭文字Dや湾岸などの影響で今もスポーツカーがとても好きで自分でも乗りたいのですが、古い車は周りから反対されるし、お金的な面でも高すぎて現実を見せられます。でも若い時にスポーツカーに乗るとい

うのが夢で諦めきれません。どうしたら現実にできるでしょうか?
昔の車では無くても、今のハチロクも自分好みに改造しまくりたいなんても思ってたりします。何かいい方法なんてありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

皆さん言われてますが、やはり一番は少しでも収入の良い仕事に就くことです。

収入が高ければ、そうでない人よりも余裕があるわけで、当然ながら買える物も増えます。

そして、早く実現したければ実家暮らしして稼いだ金を生活だけで奪われる要素を減らすこと。

他の遊びや金のかかる買い物は避けて車に集中すること。

等々…

自分はアラフィフのオッサンですが、自分らの若い頃の時代には稼いだ金を全部車に突っ込んでまで等身大以上の車に乗ったり、あるいは走りや改造に夢中になっている若者が普通にいました。

自分も車で借金が増えて、少しでも給料の高い仕事に転職しながら持ちこたえていた時期もありました。

でも今時の若い人にそんな暮らしって有りなのかな…

まぁ、車だけに金を使えれば、当然ながら他のことを色々やりたい人よりも車に関しては余計に金を使えるわけで…

そんな暮らしができるなら少しでも早道になると思います。

さて、次は車選びについて。

もちろん古い車は壊れます。

自分は若い頃にAE86に乗ってた関係で、今も乗ってたりします。

自分が入手した頃はそこらに捨てられてたんですけどね。

いつの間にか高くなったものです。

で、AE86だのFDだのスカイラインGTRだの、それらの車種を選べば今はバカみたいに高いです。

ちょっと古いスポーツ系を狙うなら、不人気車種を探すことでそこそこ安く買えます。

例えば最終型セリカ(ZZT)とか、MR-S、アルテッツァ、NB(二代目)ロードスター等々。

これらも現在、やはり「古いスポーツに乗りたいけどお金が無い」と言う人に目をつけられ、価格上昇中なので、手に入れるなら少しでも早い方が良いかも知れませんね。

昔はAE86なんか、構造が単純なのでメカの教材にもなり、自分で触れる人が多かった。

上記の車種の中ではロードスターが比較的、そんな感じで自分で手を入れやすいです。

もちろんいきなり「エンジン組んで載せ換えろ」なんて言われても無理でしょうけど、細かい部分から徐々に知識と工具を増やしていって、自分でできるスキルを上げて行くと、ただ乗るだけより楽しいカーライフが送れる上に維持費が安くなると言う特典もつきます。

実際我が家にはAE86と初代ロードスターがありますが、自分で直せば部品代だけなので維持費はそんなにかかりません。

車に愛着もでるし、そんなカーライフは自分は楽しいと感じる。

もちろん最近の86(ZN)に乗るのも正しい選択だと思いますよ。

なにしろ新しいので余計な故障の心配をせずに乗ることだけ考えられるのは良いことです。

まぁ、よく吟味してベストな選択をされてください。

ところで「ハチロク」について。

これは決して「そう決まっている」と言うことではありません。

傾向としてある話。

ZN型の86とAE86を呼びわけるために、AEとかZNを表記すれば間違い無いのですが、そうでない場合には「86」をZN型に、「ハチロク」をAEに使う人が多いです。

おそらくZN型が発売される直前に出た雑誌の影響かと思いますが、その傾向があります。

あくまで傾向で、「そうでないと間違ってる」的な話ではないですけどね。

ZN型も新型が出たことだし、今後はそこの呼び分けも含めて書く必要も出てくるのでしょうけど、一応そのような傾向があると言うことだけ。

頑張って良い車に乗られてください。

その他の回答 (11件)

  • 86でかまんできるなら86で良いと思います。改造を考えているなら新型Zの方が安いかもしれません。

  • たいした車歴ではないですが…
    最近国産車(ネオクラと呼ばれる)のクルマと、輸入車の同じくらいの年代のクルマに乗ってますが…
    なんか、国産車って造りが甘い気がします。ガチャガチャしてますね。
    私のクルマが、手入れが悪くてそうなのかも知れませんが…汗
    輸入車の方が、旧くても上質ですね。

    まー夢?目標を叶えるには、頑張って働いて、お金を稼いでくださいね。
    ファイト!!

  • 車体価格の割高感もさることながら、若いうちは任意保険も高額です。

    合わせて改造費や修理、車検、消耗品交換維持と捻出しなければなりません。

    社会人となり、収入や生活環境によっては維持できるし、結婚後、子供が独立してから更に年式やグレードアップした車両も所有できます。

    私は20代前半の時に、
    ●都内23区で独身一人暮らし
    ●家賃80,000円半額会社負担
    ●一年目の所得400万
    ●100万円台で購入したMR2(SW20)
    ●駐車代30,000/月、350m徒歩、砂利、青空駐車場。
    ●週末利用
    ハイオク125円の時代に維持してました。

    あなたの収入が今後いくらによると思いますが、恐らく気に入った車両の購入費用が私の当時を上回るかもしれませんね。

    駐車代によっては私の当時のそれよりも安ければ月々の支払いとして充当すれば、念願の車両でも維持出来るかもしれませんよね。

  • 86ねぇ…。新型はともかくとして旧型のAE86は今だと1000ccターボにすら負けるかもな位遅いですよ。
    トレノとレビンは元々パワーを主張する速く走る車ではなく軽量コンパクトでFRの軽快なハンドリングを楽しむスポーティーカー(スポーツカーの雰囲気が味わえる普通車)というのが本当の立ち位置です。
    もちろん新型にもそれは受け継がれており86=誰にも負けないスペシャルカーという漫画のイメージを重ねた間違えてる人たちから遅いと大クレームがあったそうです。

    2400はまぁまぁ走るようにはなっていますがそれでも2000ターボ勢には遠く及びません。2000ccの旧型にいたっては下手するとスイスポのブーストアップに負ける始末です。

    そんな感じでいいなら2000ccの86は良いと思いますよ。ただ弄っても並の弄りではそこまで速くなりません。スーチャーかターボ付けてようやく一人前の速さが手に入ります(エンジン短命になります)

  • レンタカーで借りて乗ってみるのが良いかと思います。

    https://www.omoren.com/

  • 夢を現実にする努力をしましょう!
    努力は報われるぜ★

  • いい所に就職して
    ローン組んで購入

    回答の画像
  • 働き出してからですね
    それまでにスポーツカー愛が冷めていなかったら購入すべきです
    自分も元は湾岸、イニDキッズでしたが一昨年、20になったタイミングで80スープラ買いました

  • お金が無いなら宝くじでも買ってください。
    当たらないと思いますが、抽選日までは期待でモチベーションが上がると思いますよ。

  • とにもかくにも金です。

    金が無ければ何も始まりません。
    金が全てです。
    天地がひっくり返っても金が無いなら車は買えませんし維持も無理です。

    世の中はそのように出来ています。

    裏技や攻略法は存在しません。

    夢を現実のものにするには金を稼ぐしかありません。
    その金を稼ぐ方法はあなたの努力次第です。
    誰か何とかしてくれないかなーとか誰か教えてくれないかなーでは一生叶いません。
    そんな方法あるならあなたに教えずに自分でやるからです。

    とにかく金を稼ぐ。
    それしか方法はありません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ セリカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ セリカのみんなの質問ランキング

  1. 日本のスポーツカーで一番維持費が安い車は何ですか?

    2012.10.7

    解決済み
    回答数:
    3
    閲覧数:
    26,655

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離