トヨタ セリカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
82
0

MT車で5速までしかないのと6速まであるのだとどれくらい走りとか変わりますか?

補足

5速よりも6速の方がいいのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車種と考え方等による。

ざっくりした簡単な説明としては、5速分のギア比を6速に分けた形にもなるため、各ギア間のギア比が近くなる事で5速よりクロス気味の設定に出来ます。
そのため5速の車両では2速で引っ張るには距離が僅かに足りない(減速前にレブに当たる)が、6速なら3速に入れて加速が可能な部分が出る。
しかしそれがデメリットにもなる部分で、2速でレブに当ててから減速となればブレーキのみでも6速車で3速ではコーナリングが厳しいとなれば元素しながらのシフトダウンが必要・・・場合により僅かながらのタイム差となる場合もあります。


走りが変わるかどうかは、車種や状況により異なる部分もあります。
ただ昔の様にコンペティションモデル(競技ベース車)でクロスミッションにした車両より、6速化した方が都合が良い部分は出ます。
例えばST185 セリカGT-FOURラリーパッケージの場合は1~4速クロスで5速がめちゃ離れた設定。
そのため高速が辛い部分もあり、5速巡航で辛くなってシフトダウンすれば、一気にエンジン回転数が高くなり引っ張って5速・・・辛くなり4速・・・と行き来しなければならなくなる場合も。
それなら中間的なギアを選択出来れは楽な部分。

その他の回答 (8件)

  • エンジンのパワーレンジの広いガソリン車だと、ほとんど変わらない。
    パワーレンジの狭いディーゼルエンジンのトラックなどだと、
    変速ギアの選択肢が多いのは助かる。
    高速道路での燃費がよくなる。

  • 1、一般的な車の6AT

    従来の5MTに、さらに燃費重視の6速ギアを追加したものが多い。

    2、スポーツ指向に多い6MT

    従来の5MTの4速までのギアを5分割する。つまり、5速がギア比1相当のトップギア。5MTの5速が、この6MTでは6速となる。クロスミッションなどと呼ばれる。

    ちなみにMTの多いMAZDAでは、ロードスターは2、その他は1のタイプ。
    だったと思います

  • それは車種によるとしか言えませんね。

    自分は先々代のフィットRS後期(6MT)に乗っていますが、前期は5MTです。
    5MTと6MTの比較をされた方がいました。

    http://greeco-car.seesaa.net/article/181600763.html

    またファイナルギアをCR-Z用の物に変更された方もいた筈。

  • 5速よりも6速の方が面倒臭いだけです。

  • MT車で5速までしかないのと6速まであるのだとどれくらい走りとか変わりますか?


    変わらない

  • 単純に言うと100を5で割るか、6で割るかの違い

    単純に100km/hが最高速の車として、
    5速だと20km/h刻みでシフトアップ
    6速だと17km/h刻みでシフトアップ
    よく使う速度域が50km/h前後だったら5速は3速で固定できる
    6速だと2と3を行ったり来たりで大変

    多ければ良いって訳ではない

    5と6でもギヤ比が同じ事もあるし

  • その人の走り方の問題ですから、一概にどちらがいいとは言えないですね。

    発進は1速でおこないますし、高速道路を流すようなときは一番高いギアを使います。

    一般的な車であれば、その間を5段階に分けてギア比を決めるか、6段階に分けるかという事で、5段だと一つ上の段にシフトするとパワー不足で十分な加速ができないことが考えられます。
    6段にすると、その差が小さくなるという訳で、どの速度でも強力な加速が得られやすいという事です。

    この考えを進めていけば、5段よりも6段、6段よりも7段なんて言う事になります。
    ところが、シフトパターンが複雑になりシフトミスを行う可能性が高くなります。

    また、こういう設定が欲しくなるのは、山道などのカーブの多い道を攻め込んだりするような場合ですが、そういうところに行かないとか、攻め込んだりしないという人には無用なものです。


    6速ミッションでも、5速ミッションの上にさらに高い6速を追加したというセッティングの車も考えられます。
    これは高速道路などでの燃費対策でしょうね。
    ただ、新車の型式認定の時の審査で、一番高いギアで40km/hでスムーズに走ることができることという条件があると聞いたことがあります。
    そうするとむやみに高いギアにすることもできない訳です。
    結局、5速ミッションの5速で走るのと、6速ミッションの6速で走るのは大差ない感じじゃないかな?


    個人的には5速で充分かなとは思います。
    街中とか、高速道路を走ることが多いので。



    余談ですけど、MTだと人の操作ミスとか、審査の時の規制なんて言うものがあるのですけど、ATだと8速なんていうのも少なくないですよね。
    機械がシフトするのでミスが無いので多段にできます。(最近はCVTの方が多いですけどね)

    高速用のクルージングギアでも、低速度の時はコンピューターがシフトしないように制限するので型式審査はパス。
    高速に行くと恐ろしく低い回転数で走ることができ、燃費を稼ぎます。

  • 走るステージに寄って変わるし変わらない場合もある
    ホンダのタイプRみたく5速のギア比で6速なら違いがわかるけど
    普通の5速より違いギア比で6速があるなら高速燃費用だしね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ セリカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ セリカのみんなの質問ランキング

  1. 日本のスポーツカーで一番維持費が安い車は何ですか?

    2012.10.7

    解決済み
    回答数:
    3
    閲覧数:
    26,655

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離