トヨタ セリカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
25
25
閲覧数:
1,332
0

なぜ日本は普通車はAT限定しか受付ない教習所の存在を認めないのですか?
最近の普通車はATのみがほとんどですし、AT限定しかとらない人も多いです。

海外だと多くの国で「普通車はAT限定しかない」教習所を認めています。

経営者の立場からすれば車種削減などの合理化のために普通車はATのみにして、MTとりたいなら準中型にした方がよいと思います。

補足

準中型免許で普通車が運転できないなら問題ですが、上位の免許は下位互換性があります。 また、中型以上の免許とは異なり年齢条件さえ満たせば誰でも教習受けられます。 「大は小を兼ねる」で準中型免許取得促進につながります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私(30代、地方の男性)は、5t未満限定の準中型のAT限定です。あと3年早く18歳だったら8t限定中型免許のはずだったからMT免許だったかもしれません(言い方を変えるとAT限定でも8t限定羨ましい)。
本題、難しいです。深視力を除けば準中型か最新AT限定普通免許が今どきの免許だと思います。これ今、最新の普通免許でMT免許で頑張っても一部のスポーツカー(セリカや新しくて86)、ちょっと大きい軽トラ的な貨物(総重量が大丈夫なハイエースバンDXや軽トラに近いコンパクトカー並みの1t車)、あとは、日本では、車の免許扱いの3輪のバイクくらいしかMTで追加で運転できるのこのくらい。私の5t未満限定準中型が小さめのマイクロバス改造キャンピングカー(総重量5t未満、10人以下)、AT限定解除しても1.5t車推奨〜ごく一部2t車迄ですから。4ナンバーでも不可あります(1や3でもOKもあり、2ナンバー以外は、見た目だけでわからない)。そう言う背景もあり令和の免許、教習所によっては、80%以上がAT限定の事例もあります。男女問わず。軽トラの4WDでさえAT車の設定があっても驚きません。CVTまで軽トラに設定の話も聞いたような。
本当に準中型。それその通りと思います。強いて言うなら深視力でどうしても片目がでも旧車諦めたくない等でない限りそう思います。3世代目(総重量3.5t未満、10人以下)の普通免許でスポーツカー好きの人以外にMT押売は、時代に逆行しているかもしれません。2世代目(総重量5t未満、10人以下)の普通免許の時でもそう感じました。男は、MTは、中型8t限定の時代だと思います。8t限定中型末期(2000年〜2007年の直前)辺りでAT限定30%、私が取った頃(2009年)AT限定50%、最新の普通免許で特にZ世代18〜20歳の時代や遅く中年で取得でAT限定75〜80%。
結論
ほぼあなた様の意見に賛成です。中型免許導入後に無理矢理MTの普通免許を取らせるは、融通が利かない。しかもAT限定中型8t限定で乗れてそうでないMT普通免許で乗れない2〜4tトラックもあります。それに準中型を早く、少し安く、それなら安全で2024年問題とかも一部解決できると思います。総重量7.5t未満(乗車定員は、変わらない10人以下ですが)の2〜3tトラックもOKになるはずですから。訳あり無免許も防げると思います。
お詫び
8t限定羨ましい等私の愚痴も書きました。申し訳ございませんでした。でもありがとうございました。

きずみ

その他の回答 (24件)

  • 教習所の経営者目線で、、、というと、ATとMTの車輌導入費は大差ないです。
    教習所をみえば分かると思いますが、場内/場外を所有車輌全台が走行するわけではなく、基本的には約2倍程度の車輌を保有しています。
    まぁ、民間ですから多少の増減はあるでしょう。

    仰るとおり、最近はAT限定しかとらない人も多いです。
    ただ、MTを取りたいという人は絶対に入校できない教習所の方が、機会損失になることはお分かり頂けるでしょう。
    教習所の収入は新規取得ばかりに限ったものではなく、運転講習なんかも大事な収入源です。
    シニア層は家族から心配されて実技講習として来所され、教習所のお墨付きを貰って喜んで帰ったりします♪

    そういった収入も一切断つことになりますから、機会損失をしてまでAT限定の教習所にするには、上回るメリットがないといけません。
    MTを取りたいなら準中型を、、という選択肢は仰るとおりですが、現実にはライバル校もあるわけで、そちらへ見込顧客が流出するだけになるでしょう。

    あなたの仰る内容というのは、AT車限定の教習所の存在を認めるということでは実現が難しく、どちらかというと普通車MTという免許を廃止する方が適っているように思います。(できるかどうかは別にして)

  • お客は来ても、指導員が少なさそうですね、、、

    指導員は準中もちろんMTかつバイクの免許がいるのですが
    新卒(普通車AT限定持ち)を雇うとなると最悪
    とかその他諸々の免許直接か、他の教習所で取って来てもらうのと、

    審査って言って指導員の資格がいるのですが、
    それはMTです。
    自分の教習所にMTがないのに受かってこいって、無理がありすぎるので、

    普通車AT.MTと両方扱うのではないですかね。

    新卒じゃないなら、他の教習所からワケアリで来た人たちになりそうな予感…

    そんなとこ結局お客さん来てくれんのよね…

  • >>最近の普通車はATのみがほとんどですし、AT限定しかとらない人も多いです。
    それは日本の場合です。海外の、車の8~9割が、マニュアルです。
    ATのみというメンキョは、ATを売りたいがための製造会社の、ワイロを受けて作られた免許で、マニュアルを運転できないものに、免許を与えるというほうが、そもそも、間違いだ。

  • 一部のスポーツカーや軽トラでマニュアル設定の車を運転したい人の為にギアとクラッチ操作の技能を習得しなければならないから。
    とある教習所では安心保証パック(技能教習の追加補習)はAT限定しか受け付けていない場合もある。

  • AT限定がダメな点10ヶ条(永久保存版)
    ①限定なしで取りに行く勇気が無い。
    ②クラッチを筆頭に車に関する知識がびっくりするほど無い。
    ③教官の叱責に耐えられる根性が無く、嫌なことからすぐバックレる。
    ④自分がやらなくても誰かがやると思っている。MT車を運転出来る奴がやればいい、自分はやらない、という考え。
    ⑤後から必要になれば限定解除すればいいと言ってた奴ほど絶対に後から行かない。
    ⑥AT車の方がハンドル操作に集中出来ると言ってた奴ほど運転中にスマホをいじってる。
    ⑦たった数万円をケチって10万円高いジムニーATを購入するような理解不能の行動をしておいてAT限定の方が安いと主張する。教習途中で挫折してAT限定に変えた者まで同じ主張をする。
    ⑧常に限定解除しない言い訳をあれこれ考えているが、実際にはMT車を運転出来ないだけ。それを恥ずかしいと理解してるのか絶対に認めない。
    ⑨日本にある車の台数は約8000万台。そのうち少なく見積もって2%がMT車だとしても実に160万台もの車にAT限定では乗れないわけなのに、MT車はほとんど無いと妄想を垂れ流す。まさか%の計算が出来ない?
    ⑩かつては誰もがMT車を運転していたがそれが出来ない。生物学的には明らかな退化。そんな立ち位置からMT車を時代遅れとバカにしている。出来ないことの恥ずかしさを隠すための無理矢理なマウント取り。

    AT限定が合理的なんてトチ狂ったこと言ってるのは、MT車だと発進すら出来ない、道具を使いこなせない進化を諦めた猿くらいでしょう。
    日本が衰退した原因に消費税を挙げる人が多いけど、個人的にはAT限定=ダメ人間を量産する史上最低の失策だと思う。
    AT限定を擁護する人間も紛れもなくA級戦犯。
    大型免許のAT限定解放とかホント頭おかしい。
    現場を知らない人間が考えた机上の空論。そんなんでドライバー不足が解消するわけない。
    MTごときに尻込みして逃げ出す連中よ。
    荷物ごとバックレるに決まってる。
    下手すると荷物の積み込み中に消えて帰って来ないわ。

  • これから変わっていきます。
    大型のAT限定免許が2027年から始まるそうですね。
    そのように限定の区分が増えていけばいずれはATのみの教習所も出てくるかと。
    それまではAT限定だけだと儲かりません。

  • 15年前に免許を取得してずっとMT車に乗っている60代女性です( ^ω^ )

    質問者さんの考えの最初の方は分からなくはないです
    普通車はAT車が殆どだしAT限定免許を取得する人も多いですね
    でも全ての教習所において必ずしもMTの教習は必要ないからAT限定だけの教習所もありではという合理性を考えるという事でしたら、なぜMT免許を取りたいだけの人に乗る必要性がなく高額で深視力が要る準中型免許を押し付けるのでしょうか?

    考えてみましょう。AT車に乗りたい人がMT免許を取得しない様にMT免許を取得したい人がわざわざ準中型免許を取得する筈がありませんよね
    みすみす顧客を逃すというだけですね(=^x^=)

  • 田舎の軽トラはほとんどがマニュアル車だよ。これ知らないんだね。
    知人の女子大生が田舎に合宿免許に行ったら、女子はほとんどがマニュアル免許だったらしい。実家の軽トラがマニュアルだからって言ってたね。だからAT限定の男は引くとも言ってましたよ。

  • 逆に、4輪免許でAT限定があるのは、普通免許だけですけど。
    教習所は非営利団体ではありませんので、普通免許専用教習所なんて儲からないですよ。

  • 長野県の某合宿免許では閑散期以外の普通免許MTの入校はNGになっていますね。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ セリカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ セリカのみんなの質問ランキング

  1. 日本のスポーツカーで一番維持費が安い車は何ですか?

    2012.10.7

    解決済み
    回答数:
    3
    閲覧数:
    26,655

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離