トヨタ セリカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
173
0

スカイライン・ジャパンは本当に「名ばかりのGT」だったのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当時はセリカ2000GTに「名ばかりのGT」とマウントされていたスカイラインGTでしたが。
よく分からないのですが。
確かに直列6気筒OHC2000㏄のスカイラインと直列4気筒DOHC2000㏄のセリカではスペックを見ればスカイラインはドン臭そうに見えますが。
ですがクルマはスペックでは語れない定義ですが。
ジャパンは本当に名ばかりのGTだったのですか。
どこかスペック以外でGTとしてセリカに勝っているところはなかったのですか。

と質問したら。
名ばかりのGTは桜井真一郎も認めていた。
という回答がありそうですが。

桜井真一郎はどういうコンセプトでジャパンを作ったのですか。

それはそれとして。
ジャパンて名ばかりのGTなどとよく言われていますが。
なにかGTカーとしてジャパンを誉めるところってなにかないのですか。

余談ですが。
18歳のころジャパンの中古を買う人が知り合いに大勢いましたが。
試乗させてみたら本当にパワーがないし。
しかもハンドリングも鈍いし。
ジャパンてなにを目指していたのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

当時は 排気ガス規制が厳しくなり ツインカムエンジンで規制をクリアーできるエンジンがなかなか作れなかった。
トヨタにはヤマハが有り その基準をいち早く突破したし マツダのロータリーもその基準をクリアーしたため スカイラインが トヨタやマツダのGTカーに
道を譲るなんて場面が続発したからだろう。
日産が取った作戦は 5ナンバーを捨て 排気量をデカくした。

その他の回答 (2件)

  • 当時セリカのCMで[名ばかりのGT]と揶揄されていたのは一代前のKGC110型通称[ケンメリスカイライン]ですね
    確かにGC10型通称(箱スカ)に比べたら車体が大きくなって車両重量も増えましたしね
    [GC211型ジャパン]私の周りも中古車で数人購入していましたね
    実際その次のR30型迄(正確にはDR30型)レース活動が無くサーキットで走っている姿は見掛ける事が無かったですからね~ ただ此方では交通機動隊のパトカーに[211型ジャパン]は導入されていましたよ

  • 2000GTなんて名乗って欲しくなかったほどの駄作でしたね

    直6エンジンの反応のダルサときたら1600ccのセリカに軽く負けるレベルだし
    後輪のタイヤハウスがギリギリの容積でタイヤを太くすると接触してしまい
    スノーチェーンの装着にも難儀しました

    それでいてペダルは重いしハンドルはアンダーが酷いし、後輪の接地追従性
    が悪くて何度もヒヤッとしました
    名ばかりのGTは道を開けろとライバルメーカーに揶揄される始末でした

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ セリカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ セリカのみんなの質問ランキング

  1. 日本のスポーツカーで一番維持費が安い車は何ですか?

    2012.10.7

    解決済み
    回答数:
    3
    閲覧数:
    26,655

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離