トヨタ セリカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
474
0

レザートップのメリットてなんなのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昔のクルマて屋根に革を張りつけていたクルマが多かったですが。
よく分からないのですが。

あれってなんの意味があったのですか。

と質問したら。
ドレスアップパーツ。
という回答がありそうですが。

ドレスアップパーツにも取り付けるための名目があると思うのですが。
レザートップてなんのメリットがあったのですか。

それはそれとして。
なぜレザートップて絶滅したのですか。

余談ですが。
子供のころセリカのレザートップを見て絶対に欲しくないと思いました。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

メリットは無い。オープンカー風に見えるドレスアップ。

その他の回答 (3件)

  • >>レザートップのメリットてなんなのですか。
    ・コンバーチブルトップ風に見せることができる。
    ・ボディ本体とルーフ部分の2トーン化ができる。

    レザートップは無くなりましたがルーフトップやCピラー周り含めた2トーンを施しているクルマは現行車にも存在しますね。

    >>なぜレザートップて絶滅したのですか。
    ・コンバーチブルトップ風に見せることが出来るとメリットのところに書きましたけれどコンバーチブルっぽいルーフ形状をしていないとそもそもその効果がすごく限定的でそういう形状した車自体が少ない、デザイナーさんが望んでいないという点。
    >>子供のころセリカのレザートップを見て絶対に欲しくないと思いました。
    ・嘘っぽさ全開なのでそう感じたのでしょうね。

    ・メタルのルーフにレザートップ用の素材を貼るのだろうけど少量生産だろうし手作業も増えるだろうし組み立てラインのどの段階で実施するのかの検討もしなければならないだろうしリソースを喰う割に利益になりにくいというのも大きいでしょう。
    また、素材も耐候性やその他諸々内装とのシボの具合の合わせとか選定に手間がかかりますよね。

    コンバーチブルのトップ自体もメタルトップの電動化とかオープン可能な構造のまま極力ハードトップの快適性静粛性安全性を確保(重量増は別として)できるのでわざわざコンバーチブル風に見せる必要が自動車メーカーとしては無くなったということでは無いですか。

  • 装飾。カッコつけ。
    それ以外にレザートップを施工するメリットになるような理由なんてない。


    レザートップが無くなった理由なんて考えなくても分かる。
    現行車にレザートップが似合う車なんてないから。
    特に国産は。

    それに旧車にしたってノーマルの旧車を美しく保存運用するのが現代の流行りであり、旧車は年々価値が上がってきているからわざわざ価値を下げるような改造する必要なんてないから。

  • レザートップ・・・比較的早めになくなりましたね。
    メリットは見栄えだけでしょうね・・・実用性ゼロ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ セリカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ セリカのみんなの質問ランキング

  1. 日本のスポーツカーで一番維持費が安い車は何ですか?

    2012.10.7

    解決済み
    回答数:
    3
    閲覧数:
    26,655

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離