トヨタ C-HR のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
123
0

トヨタの車の区別がつきません。
・ヤリスクロス
・C-HR
・カローラクロス
・ハリアー

これは昔でいう「マークⅡ三兄弟」みたいな兄弟車種ということですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

世間的には結構滅茶苦茶な見方が多いですけど、主要諸元表を見ればわかるはず。
一番わかりやすいのはホイールベースです。
シャーシ(下回り)は車全体を支える部分ですから、設計も大変なところのはずです。

主要諸元表によれば
ヤリスクロスのホイールベースは 2560mm
C-HR は 2640mm
カローラクロスは 2640mm
ハリアーは 2690mm

ハリアーは5cm~10cmも長いので明らかに別物です。
現車を見れば一目でわかる位の差と思います。

普通のヤリスは 2550mm で、ヤリスクロスは1cmほど長いです。
車高を上げたことでサスペンションのアーム類は別の物を使っているでしょうから、この2社は兄弟車とみていいんじゃないかな?

問題はカローラクロスとC-HR。
実は、現行のカローラ、カローラスポーツ、カローラツーリングは全部2640mmです。
旧型のアクシオとフィールダーは2600mm。
現行のカローラよりもC-HRが先に登場していましたから、新しいカローラはC-HRのシャーシをベースに開発されたと思っていいでしょうね。
搭載しているエンジンはほぼ一緒ですしね。

最初にC-HRを売り出しておいて、それをベースにしてカローラシリーズを展開したんでしょう。
ただ、カローラシリーズにはハイブリッドの4WDがあるので、かなり変わっているんじゃないかな?

簡単に兄弟車とも言えないかも。


昔のマークⅡ3兄弟はフロントグリルとテールランプが違ったり、ドアの方式が違ったりしていましたけど、車両型式は同じだったはず。
カローラⅡ、コルサ、ターセルは、テールランプの割り方が違ったり、フロントグリルがそっくり違うだけだったですしね。

そういう車に比べると、車両型式は全部違いますので、兄弟車とは言いにくいところもあるのでは?

質問者からのお礼コメント

2022.8.24 00:36

つまりはC-HRとカローラクロスは兄弟車的な関係にあるが、ヤリスクロスとハリアーは別物だったということですね。

しかしこんな微妙な差をつけて車種展開するトヨタは多芸なのか無芸なのか。

その他の回答 (2件)

  • 兄弟車ではありませんが、トヨタディーラーに勤める友人は、遠くから見て見分けがつかないと言ってました。
    よく間違えるそうです。

  • いや~ハリアーは別として他はターセルコルサカローラIIの類いでしょう。
    そうなるとハリアーはビスタ辺りのランク…かなぁ~??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ C-HR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ C-HRのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離