トヨタ ブレイド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
248
0

クラッチが滑る、停車中異音

シルビアの馬力は少ないベースに、EXEDYーの900キロ相当のカバー、フラホにatsのカーボンブレイドクラッチを入れてます。

EXEDYのカバーとフラホは、購入して

付けてから一年以上たっています。 レリーズベアリング等も一年たっています。
今回、atsのカーボンブレイドクラッチに交換しました。
ならしを行い、踏み込むと6500回転以上で略確実に滑り出しまし。 ならしは1千キロほど行っています。

また、一度滑ると食い付き?が悪いのか繋がり後も気持ちユルい感覚を覚えます。

停止中、小さな音でシャラシャラ音が出ることがあり、クラッチを完全に切ると音は消えます。


クラッチをお店の人に判断してもらい取り付けてもらいました。その際、カバーやフラホの反りは問題ないとのことだったので、これまで使用していたものを使い続けることにしました。

Atsのカーボンブレイド推奨のクラッチカバー圧ですが1000キロ略のようです。

いくらsrがトルクあるとはいい、滑りすぎだと思います。問題はなんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

下手糞が使ったボロボロのフライホイールだからでしょう。

>>クラッチをお店の人に判断してもらい取り付けてもらいました。

ノーマルクラッチで十分のショボいエンジンの車に、次々と無意味なクラッチを売りつけて、良い鴨ですね。

その他の回答 (4件)

  • どういう走らせ方をしたか分かりませんが、以下のことがいえます。カーボンフライホイールはクラッチを踏んだときむちゃくちゃ軽い!っていうのが特徴です。
    次にカバーは何馬力出したいか?によって決定します。
    よってカバー不良は絶対にない。
    フライホイールもかんがえられない。
    よって、カーボンクラッチのデメリットが浮き上がってきます。
    メタルクラッチや純正のブレーキパッドみたいなクラッチと比べかなり減りやすい。曲がりに対してもすごく弱い。
    お店の人にってところの時点でクラッチが中古間が漂う。
    位ですかね。
    フライホイールについてるアダプタみたいなのが交換されてないとシャラシャラいいますよ。
    最悪、ミッションのオイルシールの劣化。

  • 馬力ないならノーマルでも滑らない。
    強化入れて滑るなんてあり得ないですね。フライホイールは見た目で判断できるかもしれないけど、カバーのスプリング圧力なんて判断出来ないと思います。

    カバー、ディスク、フライホイールの互換は間違えないのでしょうか?

  • 答えでてるんじゃないですか?推奨1000に対して900使ってたらいずれは滑りますよね。クラッチ板が減ってきて滑ったってところでしょうか、100の差は大きいですよ。

  • 一般的にクラッチがヘタって急加速で滑り出す場合は、トルクがピークとなる最大トルク点で発生し易くなる為、シルビアなら4800rpm当たりで滑り出すでしょう。
    加速でアクセルを目一杯踏み込んでエンジン回転の上昇に車速が付いてこないのであれば、クラッチが滑ってると考えるべきですが、6500rpmから滑り出すというのも珍しい事だと思います。
    クラッチが滑るのであれば、やはりクラッチディスクが消耗して、クラッチカバーの圧着力が低下してると考えるべきでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ブレイド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ブレイドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離