トヨタ アリスト のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
225
0

車に詳しい方に質問です。

現在、新車で買ったトヨタMRSのファイナルエディションに乗っています。
子供たちはもう自立しているので夫婦2人で趣味の車としてMRSだけで生活しています
趣味は車いじりで月に1回ミニサーキットに走りに行っています。
そこで質問なのですが、最近別の車に興味が出てきたのですが、その候補が
三菱ランサーエボリューションX
トヨタMR2 GT SW20
シルビアS13~15
トヨタJZS161アリスト (マニュアル化するつもり)
です。
予算は300万くらいなんですが、皆さんだったら何を選びますか?
初めて買った車のシビックカントリーと言う車にずっと乗っていて、MRSを買ってすぐにシビックカントリーを売りました。
ちなみにMRS1台でも不便だと感じたことは無いです
出来ればMRSと同等かそれ以上のコーナリングをしてくれる車がいいです

候補の最後にアリストを書きましたが、アリストは直線だけ速くてコーナーは遅いと聞きましたが、足回りを変えればMRS並になるのでしょうか?

サーキットではグリップ走行しかしません
やはり候補の中でグリップが速いのはMR2かランサーエボリューションXでしょうか?

シルビアは予算的に状態の良い物はあまりなさそうですが仮に買ったとしてもやはりシルビアはドリフト向きでグリップ走行では遅いのでしょうか?

車いじりが好きで生きがいでもあるので社外品の多い車がいいのですが候補の中でのおすすめの車を教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 月1のサーキットは、まだ行きだして日が浅いのですか?
    コーナリングスピードなんて、どれも大して違いませんよ

    公道での制限スピード程度なら、MR-Sが1番気持ち良くコーナーを走れると思います
    コーナーの気持ち良さとスピードはイコールではありません

    候補の車の中で1番速いのはエボでしょうね
    もっともチューン次第ですけどね
    速いのはパワーのある車です(PWR)

  • ①MRSと同等かそれ以上のコーナリングをしてくれる車
    ②グリップ走行
    ・・・ロータス・エリーゼ
    の一択です。


    >アリストは直線だけ速くてコーナーは遅いと聞きましたが、足回りを変えればMRS並になる
    ・・・・きっぱりと「なりません」。
    って、重すぎますから。

    ランエボは、グラベル用の車ですので、ダートラサーキットに行かないのなら、曲がりづらいだけです。

    シルビアは、ケツが簡単に出るのでドリ車として人気です。


    エリーゼが予算的に厳しいのなら、
    プジョー208GTI
    ルノー・ルーテシアRS
    は、ホットハッチ=コーナリングマシンです。
    どちらもMTです。

  • MR-Sのコーナリングの速さと軽快さの要因は車重の軽さと(そこそこリヤヘビーではあるものの)ミッドシップレイアウトとステアリングギア比の高さです。

    MR-Sがどこまでチューニングされているかによりますが、
    MR2ですら足回りを多少変えたくらいではMR-Sのスピードに到底及びませんし、仮にコーナリングのタイムは同等でもハンドリング、フィーリングは別物です。
    ※実際、MR-Sのジムカーナ仕様(地方選手権のごく標準レベル)のコーナリングスピードになるまでMR2を弄ったことがありますが、ひたすら軽量化が必要になりますのでエアコンレスなど失うものは大きいです。

    シルビアはS13のサーキット仕様、S14のライトチューン
    ランエボはⅢ、Ⅷ、Ⅸのジムカーナ仕様をいずれも軽く試乗した程度ですが、それぞれタイムこそ速いですけどフィーリングもタイムの出し方もMR-Sとは完全別物です。

    MR-S独特のコーナリング性能、フィーリングを他の車種で再現するのは難しいと思いますよ。
    私も他の回答者様が仰るロードスターあたりがよさそうに思いますが、その場合どちらもライトウエイトスポーツカーなのでMR-Sが気に入っているのであればわざわざ乗り換える必要があるのか微妙かもしれません。

  • 候補車の中には有りませんが、
    新車でロードスターをお勧めします。
    今回パワー重視の車種選定となっているよう
    ですが、実際の所コーナリング性能の方を
    重視しているんですよね。
    絶対的な速さを求める訳で無く、
    また購入するとなったら長く愛用なさりそうな
    印象を受けますので…。
    一度試乗しましたが、良かったですよ。
    足廻りとタイヤホイールの変更、適切な
    セッティングでかなり良いものになりそうな
    印象でした。
    まあ、実際MR-Sには乗った事が無いので、
    比較するとどうか?は正直分かりません。
    この中では、エボX(試乗車・5MT)と
    S15シルビア(スペックRとオーテック)に
    乗った事があります。エボXは試乗車という
    事もあり、あまり無理は出来ませんでしたが
    車体の剛性感は相当なものでした。
    S15は、昔相当足廻りを煮詰めたスペックRに
    乗っていて、現在はオーテックを少しずつ
    育てているところです。
    ドリフトばかりでなくグリップもセッティング
    次第でかなり軽快になります。
    大切なのはやっぱりリアタイヤをきちんと
    使えるセッティングにする事。
    もう古い車なので、あちこち直しながら…
    になるのがツラいところですね。
    あ、あとアリストに軽快なコーナリング性能を
    求めるのは酷ってもんです。

    ただね、こういう車って…あれこれ迷って
    買うようなモノでも無いような気がするん
    ですよ。察するにMR-Sも気に入って
    らっしゃるようですから、買い替えたものの
    「やっぱりMR-Sが良かった…」となりかね
    ません。何より新車から育ててきた愛車と、
    誰かがあれこれイジった後の中古車と。
    どちらがしっくりくるでしょうか?

    今どうしたいかではなく、もう少し長い目で
    見て考えると良いですよ。

  • 候補の中でのお勧めは残念ながら思えません。
    軽トラが良いと思います。
    https://m.youtube.com/watch?v=mqZDa8WjmhY

  • 間違いなくエボX。
    グリップ走行なら尚更ですね。

  • S耐久に出ています。
    ランサーエボXは四駆で足が決まればコーナーも速く走れます。直線もそれなりに速いです。
    MR2のSW20はフロントが軽くそれなりの腕がないと簡単にスピン状態になってコーナーではアクセルが踏めなくてサーキットではストレスが溜まると思いますよ。
    シルビアは確かに程度の良いのが無いので除外でしょうね。
    アリストは車重がネックになるので軽量化とエンジンのパワーを上げないと面白く無いかと。
    この車種のなかではランエボが一番良いかな。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アリスト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アリストのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離