トヨタ アクア のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
118
0

ペーパードライバーでも運転しやすい車は?

長年、ペーパーだったので、ペーパードライバー講習を受けたり、知人の所有する空き地を借りて練習したりしています。バックで駐車するのが苦手です(まだ1回しか練習やってないけど)。
家の車はトヨタのアクアです。
運転しやすくて100万前後で購入できる車を教えて下さい(軽でも普通車でも、新車でも中古車でも。いまどき100万くらいじゃ普通車は買えないですかね)。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

見切りの良さと、室内の広さ、車のサイズ的にも軽ワゴン車の
エブリーワゴン、アトレー、NVANとかが意外と運転しやすいですよ。
もう少し乗用っぽいのでしたらタフトとかNBOXで探すのもありかと。
新車だったらミライースくらいでは?

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2024.6.12 09:22

最近NBOXもよく見かけます。いろいろ見て検討します。ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • プリウス

  • 軽の新車でも総額100万で買えません。
    中古になりますがコンパクトカー(フィット等)なら
    軽と価格は変わりません。

  • 先代日産ノートが良いように思います。
    アクアとサイズ感の近い車で、5~6年落ちのe-POWERでもFFは100万前後、ガソリン車はもっと安いです。
    日産はコンパクトカーとしては安全装備のパイオニア的存在の魅力があるので、駐車が少し他の車より楽になるのではないかと思います。
    ただ日産は、場合によっては電気系の劣化でかえって修理費が高いので、そこがデメリットですね。

    他の有力候補はフィット(1.3Lガソリン)やデミオだと思います。

    フィット
    室内(後部座席)はノートよりは狭くなるが、座り心地はノートに勝る、アクアとの比較ならフィットはどちらも勝ります。

    デミオ
    ドライバー重視の設計のコンパクトカーです。鼻先が長いのは一長一短あり、ボンネットの先が見えることで前方に進む上でのぶつかるかぶつからないかの感覚が掴みやすいが、その分死角はできやすいです。
    後部座席は狭いです。

  • ある様でありません。
    明確に「運転しやすい車」と言う基準は無いですし、今の車は丸みを帯びたデザインですから昔の様な角ばったデザインでは無いため。

    運転しやすいのは、貴方の感覚に合うサイズ感と運転席に座ってシートやハンドルの調整を行って合わせるもの。
    また慣れるために数多く乗るしか無い部分もあれば、適切な指導を受けてアドバイスを受けること。
    はっきり言って教習所の教官やレーシングプロドライバー等以外の、友人知人レベルに指導を受けない。

    車選びの基本としては、予算が決まっているなら予算内で買える車を自ら調べる事も必要。
    ネットで中古車情報が見れますし、予算に合わせて条件設定すれば絞り込みが可能。
    そこで気になる車種を決める(色や装備等は一旦除外)、気になる車種を見に行く&最低限でも運転席に座らせてもらう、試乗したければ&可能なら試乗して確かめる。
    これを繰り返して車種を絞り込む、具体的に予算や希望を示し条件に合う(妥協も必要)車をリストアップしてもらったり探してもらい、納得出来たら購入。

  • マイクロバス

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アクア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アクアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離