トヨタ アクア のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
685
0

トヨタのアクアの寿命について質問です。
夫のアクアが、現在7〜8年目で7万キロ走っています。
夫が言うには、7年ぐらいで電気がダメになって走らなくなるらしいと。

通勤でも使ってるので、急に止まって事故したりしないか心配です。
本当にそろそろ寿命なら買い替えを検討しますが、どうなのでしょうか?
また、今後電気系統の故障などメンテナンスにお金がかかってきたりしますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は2013年式のアクアに乗っています。10年で15万キロ乗っています。問題なく走りますよ。14万キロ辺りから駆動バッテリーが弱くなって燃費が若干落ちてきてはいますが、満タン650kmは走行出来るので全く問題なしです。旦那様は単に車を買い換えたい為の言い訳なのだと思います。
電気系統(駆動バッテリー)の寿命は乗り方次第ですが、警告灯が点灯してから交換でも遅くはないです。ディーラーで新品交換(工賃込み)で20万円程、自動車整備工場でリビルトバッテリーに交換で13〜15万円程だったと思います。
3回目の車検時に乗換える方が多いと聞きます。ハイブリッド車の良い所は他にもあり、毎年払う自動車税が13年超の重加算が無いという所です。そんなに急いて買い換える必要もないかと思います。ましてや通勤使用程度なら大丈夫。
ご家族で使用されててお子様の人数が増えたり、ある程度大きくなられて狭いと感じられての買い換えなら理解できますが、ご主人さまの仰るような話ではそれもないのかなと。
そこら辺良く話し合う事をオススメします。

その他の回答 (10件)

  • 私の営業マンも似た様な事を言ってましたが、

    急に止まる事はないですよ。

    次第に充電しても、無くなる率が早くなるだけで、

    その前に、メーター内の充電池異常の警告ランプが点灯するので、

    そのあたりから、ボチボチ考えれば良いです。

    私のアクアは、2016年式で、13万キロ走ってますが、

    全然、快調です。

  • 新車で購入、2013年式、走行距離7万キロのアクアに乗っています。
    ハイブリッド用のバッテリーはまったく問題ありません。燃費も購入当初から変わりません。
    小さいバッテリーは8年目で1回交換しました。
    8年もったのは異常に長いと言われました。

  • 当方2016年式アクア
    走行距離197000キロ
    オイルやラジエーター液の定期メンテ以外では、補機バッテリーの交換ぐらいです。
    少し駆動用のバッテリーの充放電が早くなってますが、燃費は変わらず22キロぐらい出てます。
    私の感覚で言えば、7万キロ程度の走行でしたら、トヨタのハイブリッドでは慣らしが終わった程度ですよ。

  • アクア現在10万キロですが全く問題はなく
    AQUAを扱う中古車屋に聞いた所20万キロはバッテリー持つとのことです。
    新品時よりもバッテリーのパワーは落ちますが使えるそうです。

  • 同じアクアの所有者として回答させて頂きますが、10万キロを超えない時点で駆動用バッテリーが劣化して走らなくなるという事は皆無と言っても良い程にあり得ない話です。
    これが15万キロを超えてくると駆動用バッテリーの寿命が心配になってきますが、仮に駆動用バッテリーが劣化したとしても急に止まる事はありません。
    先ずはハイブリッドシステムの警告が出てエンジンが回りっぱなしになり、その状態でも数千キロは走行が可能です。
    バッテリーの交換はディーラーで20万円程度ですが、車を買い替えるのに比べれば相当に安価です。

    恐らく、それらしい理由を提示して車を買い替えたいだけでしょうね。
    警告が出てきてから買い替えの検討を開始しても十分間に合います。

  • 12年20万kmまでは普通に走ります。
    消耗品は当然交換になります。

  • 自分は30型のプリウスに13年(15万㌔)乗ってますがまだ普通に走りますよ・・・
    補機バッテリ(12Vのやつ)は交換しましたが・・・駆動バッテリーは20万㌔くらいまでは使用出来ると思います・・・

  • 家庭を守っている奥様の為に回答させて頂きます!

    メンテナンスの状況にもよりますが、普通にディーラーで点検してるような車であれば、7年7万キロはまだまだまだまだ寿命ではありません。 これで寿命がくるようであれば、日本から中古車が無くなってしまうレベルの話です。あと、アクアであればトラブルが即事故になる事はありえませんね。そんな事言ってたら恐くて車なんて運転出来ませんよ。

    メンテナンス費用ですが、新車時に比べればマイナートラブル(ライトの球切れとか、エアコンなどの電装品)は出てくるかも知れませんが、車買い替えるほどの捻出は考えられませんね。

    結論、即買い替えなきゃいけない理由はありませんし、買い換えなかったからと言って車トラブルでご主人様の身に危険が及ぶことも無いと思います。

    これだけ説明しても旦那様が「いいや、寿命だ」って言い張るなら、新しいクルマが欲しいだけですね(笑)

  • 社用のカローラフィールダーハイブリッド(ユニットはアクアと同じ)が16万km越えて普通に走ってるよ。
    実際に故障してから考えた方が良い。
    7年ぐらいで電気系統がダメになるって違う車に買い換える為の理由づくりだと感じる。
    なんだかんだでトヨタ車は頑丈。

  • 大体10年くらいがひとつの目安になってきますね。

    アクアは10万キロ以下でもハイブリッドバッテリーがダメになるケースもあります。

    ハイブリッドバッテリーを変えると15万くらいの費用がかかりますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アクア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アクアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離