トヨタ アクア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
49
0

ハイブリッド車でアクセルを踏んで無いのに(ガソリン車よりも)加速する事例を教えてください。
・長い下り坂で初めは回生ブレーキが効くが充電が満タンで回生ブレーキが利かない

・僅かな下り坂でエアコンONでガソリンエンジン駆動(クリープ現象?)
この2例で危うく「アクアミサイル」寸前でした。
実際に遭遇した事例なので否定しないでください。
対処の仕方は知りたく無いです。他の事例を質問しています。
よろしくお願いします
※初代アクア後期のハイブリッド車に乗っています

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • >長い下り坂で回生ブレーキ
    満充電状態になるとモーターでエンジンを回転させ、排気抵抗で電気を捨てる制御が入りますが、Dレンジのままだと電池が一杯になるまで廃電しません。確かにその時のブレーキフィールは、通常の状態よりも頼りなく感じますが、踏み込むと油圧ブレーキが効きます。どれほど「長い下り坂」かわかりませんが、Bレンジに入れた方がいいです。早い段階から廃電が始まります。

    Dで下っていたとすると、油圧ブレーキが頻繁に作動し、ブレーキパッドが熱を持って効きにくい状態だった可能性があります。教習所でも習うブレーキフェード現象ですね。普通のAT/CVT車だったら暴走を起こしていた可能性もあるんじゃないかと。PHEVやpure EVは電池容量が大きいので、そういうの気にする必要がないかもしれませんが、HVにはガソリン車的な面も多く残っていますよ。

    >僅かな下り坂でエアコンON
    THSの特性上、発電機の反力がタイヤに伝わり、その際に若干のトルク変動が発生します。走行状況によって、ごく軽い揺動が感じられることもありますが、速度変化するほどではなく、気になりません。大幅に増速する状況だったら故障の可能性もあります。

  • 昔代車のハスラーでアクセルをギリギリの範囲でじわじわ踏む癖をつけているので上り坂でキックダウンしないギリギリまで踏んでいたときハイブリットシステムが動作しほんのちょっとですが加速が増しました。

    ちなみにミサイルは車間距離の問題ですので車の問題ではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アクア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アクアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離