トヨタ アクア のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
411
0

90対10で旦那が事故を起こしました。
旦那の過失割合が10です。

ディーラーに見積もりを取った際、こちらの修理費用は50万でしたが、
それを相手方の保険会社に言うと

時価額で13万までしか出せないと言われました。
(当方C25セレナ後期、走行距離13万キロ…泣。しょうがないのかな?)

相手方の修理費用は80万(トヨタアクア年式不明)で、もう修理に入っているという事です。


単純計算で、こちらは相手方に8万お支払いして
37000円しか手元に残らず、私達の車は修理出来ない。

これが普通なのでしょうか。


被害者なのになんで…!?と納得いかない気持ちがあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>ディーラーに見積もりを取った際、こちらの修理費用は50万でしたが、

>それを相手方の保険会社に言うと
>時価額で13万までしか出せないと言われました。
>(当方C25セレナ後期、走行距離13万キロ…泣。しょうがないのかな?)

一般的な損害賠償の場合、車両の価値(いわゆる時価額)と修理費用のいずれか安い費用のみ負担する義務がありますので、相手側保険会社は、修理ではなく買い替え想定の金額となっているのでしょうね。悲しいことですが、実際に現実的な話としては、十分ありうる話です。

ただ、相手側保険会社に直接投稿者さんが問い合わせているのでしょうか?ご自身の加入している保険会社の担当者とよく相談していますか?いろいろな特約などをつけていると、修理費は、一定の額までは補償できたりして、時価額を越えても修理可能、ということもありますし、相手の保険会社が全損とみなしても、その車を修理して乗ること自体は、できないわけではありません。その場合に、保険の更新時期に、そのまま引き続き加入できるかは別ですけどね。

>被害者なのになんで…!?と納得いかない気持ちがあります。

苦々しく思っているお気持ち、重々察します。ですが、事故となってしまうと、それぞれに費用負担が発生することになります。そして、損害賠償は時価ベースで計算することになりますので、いろいろな特約を付けることで、相手側の保険会社から費用充当されない場合には、自分の任意保険で充当することも必要になっているのが、現代社会です。

なので、事故にあわないことが一番、となってしまうんですね。

質問者からのお礼コメント

2023.9.26 01:52

丁寧に詳しくありがとうございました。
時価額で車を直すとマイナスになるし、かといって同程度の車を買ってもマイナスになるし、もう嫌になりました。
主人の事故は9-1で、お互いに加害者である事は理解してますが…
数ヶ月前に私も10-0の事故を起こしていて、その時は相手方が任意保険入ってなくて結局こちらの保険料があがっでした(相手が10です)
被害者なのに損する制度を無くしてほしいです

その他の回答 (5件)

  • トータル130万が修理費になる為その金額の9対1で貴方が130万円の13万円が支払いの限度となるので保険上は通常その金額です その為貴方がごねてるしか無いののと 体の何処か悪いと言って示談金を貰いその金額で修理するしか無いと思います体の具合については判断できないので保険会社に病院に行って治療したいと申して下さい 今のままで有れば37万円は自腹になるのであと安くするので有れば地元にある車の板金屋がディラーよりかなり安く出来ます何故ならディラーでは外注するので手数料が取られる為それに保険なので定価で高く見積りをしているので実際はその金額の40万円にはなると思います。

  • まず時価額の交渉をしてください。交渉しなければ13万です。低い場合新車価格の1割程度です。セレナの新車時の価格って130万でしょうか。中古車サイトで同車種、同程度、走行距離をいくつか探し平均値を提示してください。

    正直13万キロ走行は替え時です。下取りに出してもほとんど値が付かないだろうと思うので時価額の9割をもらえたラッキーとでも考え方を変えてみてくださいね。

  • 任意保険に加入してれば相手への支払いは保険が支払ってくれますよ。また車の賠償についても最高額で時価額を支払えばいいことになってます。言ってみれば質問者様の車はもう中古として13万円の価値しかないわけですから13万円のものを壊したなら13万円弁償すればいいです。理屈で言えばその金額で同じ中古車が購入できるわけですから。例えば百円ショップで買ったものを壊してしまいました。修理するなら千円するとするなら千円支払うんですか?百円で買い替えてとなるのが普通でしょう。

    また相手にしても結局は72万円は自己負担するわけですから単に支払う金額の問題ではありません。

    過失割合とはお互いの損害に対して自分の過失分賠償するということです。
    例えば今回はまだ車だけのようですけど相手が大怪我して後遺症とか残ったとしてもその怪我させた1割は質問者様の責任で相手に怪我させたわけですから1割は怪我させた責任取らなければなりませんよね。それこそ支払いが総額で千万円になるなら1割で百万円ですけど自分が被害が少なくて受け取り金額が少ないからと相手に対して百万円支払わなくていいなんてことにはなりませんよね。1割は質問者様の責任で相手に怪我させたわけですから。

  • お見舞い申し上げます。
    時価額と言いますが、その車の現在価値が修理額を下回る場合には、時価額を基準とした賠償となり、裁判でも確定しています。
    相手の保険に対物超過修理費用特約がついている場合には、時価を上回って修理費を支払ってもらえる場合があります。
    修理費用で出せ、と強硬に相手の保険会社に言ってやったらどうですかね。
    特約が無いと保険では対応出来ませんが。

  • それを相手方の保険会社に言うと・時価額で13万までしか出せないと言われました。
    相手の保険内容・
    時価額契約
    特約契約
    などで変わる場合が・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アクア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アクアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離