トヨタ アクア のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
109
0

アクア、17万キロ以上走行あります。今週初めてオイル交換を自分でやろうと思っていますがどのエンジンオイルがいいでしょうか?

おすすめがありましたら教えて頂きたいです。一応調べてこれを購入しようかと考えています。

質問の画像

補足

ここ最近エンジン音が大きくて不安なっています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

0W-20で良いですよ。

そもそもエンジンが熱を持たないので、30を入れたら硬すぎます。
20系プリウスはそれでトラブルも出ましたので。
基本は0W-20です。

過走行と言っても、エンジンで走ってるわけじゃないので、摩耗はほぼ無い。

その他の回答 (3件)

  • 過走行であるので、0w20より、5w30がいいでしょう。
    燃費の違いは感じません。
    逆に良くなるかも?

  • カストロール(Castrol)エンジンオイルMAGNATEC HYBRID 0W-20 API SP 4L4輪ガソリン車専用 全合成油Castrol
    これは?価格はアマゾンだけど 5511円
    年式で 0W-16 かも?(距離からみると0W-20かな?)

    créer[クレエ] オイルチェンジャー 手動 上抜き 5.5L 大容量 【簡単!わかりやすい説明書付き】 ロングノズル 電源不要 オイル吸引ポンプ オイル交換 軽自動車 乗用車
    こうゆう上抜き機があるので、これだとドレンボルト緩めないでいいのでいいのかな?
    抜ける車と抜けない車があるので、調べてね、アクアは抜けるはず

  • いいのではないですか?
    それかトヨタの純正オイルですね。

    ご存知かもしれませんがエンジンオイルには、鉱物油、HVI、部分合成油、化学合成油とあります。
    オイルメーカーは精製されたオイルに添加剤をブレンドして独自に仕上げ売っています。そのベースとなるオイルにもグループがあり、グループ1が鉱物油、グループ2がHVI(水素化精製油)グループ3がVHVI(高度水素化精製油)、グループ4がPAO、グループ5がそれ以外(エステル)とわかれています。
    この、グループ1〜3までは、原油から精製したものでどこまで精製するかで分けています。4〜5は、人工的に作り出されたもので、ガスなどから化学的に合成したものを指します。
    一般的に1〜3は鉱物油から精製しているので鉱物油、4〜5は化学合成油と呼びますが、定義上は、グループ3〜5を合成油と呼びます。
    これは、グループ3はより高度に精製しており、性能が優れているためです。言わば鉱物油の最上級って感じですね。

    おっしゃるオイルは部分合成油のはずですので、少なからずグループ3〜5のオイルがベースオイルとして一部使われているので、性能としては十分にあると思います。
    また、アイドリングストップなどエンジンが温まりにくい状況でも洗浄効果を持つようですのでちょうど良いのではないでしょうか。エンジンの保護を優先したいならMAGNATECでも良いかもしれませんが。

    追記
    エンジン音が大きくなったことが不安とのことなので、少し良いエンジンオイルを入れてみてもいいかもしれません。それこそカストロールのEDGEや、結構高いですがnutecのzz-11とかだと多少静かになるかもしれません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アクア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アクアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離