トヨタ アクア のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
247
0

電気自動車を自家用車として購入して、自宅に充電設備を設置しないというケースはあるでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

人によっては、『近くに充電スタンドがあるから自宅で充電できなくても問題ないだろう』と思って、充電設備を用意しない人が一定数いることになります。

しかし、自宅での深夜電力(契約必要)を利用した充電と、充電スタンドでの充電では、充電にかかる費用にかなり差があります。
一概には言えませんが、充電スタンドで充電すると、燃費が良いアクア、プリウス、アルト、ミライースなどのガソリン代より、充電代のほうが高くなることがあります。
経済性に期待して電気自動車を買っても、ガソリン代より電気代が高くなったら本末転倒です。

また、自宅に充電設備がないと非常に不便で、後から後悔する人もいると思います。

電気自動車を使うには、充電設備の設置だけでは不十分です。
時間帯で単価が変わる電力契約(主にオール電化住宅で契約する電力プラン)を申し込み、電力単価が安くなる深夜帯に充電する必要があります。

そのため、自宅での充電が困難なマンションやアパートでは、電気自動車は使用困難です。
戸建住宅でも、駐車場を借りている場合は充電できませんので、電気自動車の使用は困難です。
深夜帯に車を利用する生活スタイルの人は、電力単価が安い時間帯に充電できないことになりますので、電気自動車を買っても経済的になりません。

質問者からのお礼コメント

2022.9.16 02:52

勉強になりました。
他の方もご回答ありがとうございました。

その他の回答 (8件)

  • テスラを買う人は、自宅に充電器は付けないでしょう。
    テスラ充電スタンドで充電していると思います。

    今後、電池容量が大きくなると、家で自然充電しても一晩で充電できなくなるので、お金をかけてまで家に充電設備を設置せずに、充電スタンドで急速充電するのが一般的になるのではないでしょうか。

    V2H設備にしておいて、外充電した電気を自宅で使うのなら、V2Hの充電設備を設置する人もいるかも知れませんが。

  • 最近の電気料金値上がりや再エネ賦課金、燃料費調整額など合わせると三菱の充電カードを使って三菱ディーラーで充電したほうが、自宅で深夜電力より安いです。
    深夜電力 20円/kwhぐらい
    三菱充電カード15円/kwhぐらい

  • 今はもうないでしょう
    以前は日産が急速充電使い放題のプランがあったので一定数はおられたと思います。
    そのプランは2.5年前に新規加入不可となりました。
    今から外充電だけの運用だと手間がかかるしコストもHVのガソリンのほうが安いと思います。

  • ありますよ
    マンションに住んでいるとか

  • >>自宅に充電設備を設置しない

    そういう人はいますね。うちの会社でも「外充電」ONLYってひとがね。実際かなり不便だと思います。いまのところ「自宅で充電することが、一番最安値、かつ、一番便利」ですね。

    ただ、外充電もうまく使えば、うまく使える・・・例えば「帰り際のスーパに無料の普通充電器があって、充電し放題である」という所はありますけど、そういうのがあれば「買い物途中で充電」ってことも可能でしょう。



    下の人に付け足せば「(あれだけ宣伝していた)日産が2000円しホーダイ」をやめたのは、充電電池がヘタるみたいな理由じゃないと思いますよ。

    1、V2Hが増えてきて、電気代を掠める事ができるようになった。
    2、充電会社が変更されて、料金改正をしなければならない。

    という方が大きいでしょう。
    なにせ、どこぞでは「家庭に持って帰る電気の充電お断り」の張り紙が日産ディーラ店舗にはってあった・・・とか、今まで自動車会社主体の充電事業が、電力会社主体の会社に変更になったとか、改変がありましたからね。

  • cva********さんのご回答に付け足す形で書かせていただきます。

    自宅で充電できないのでは電気自動車の利便性が失われますし、金銭的にも不利です。そのため、集合住宅などで充電設備を持てない人に対して電気自動車を売るのは難しい。そこで日産自動車が始めたのがゼロエミッションサポートプログラム2(ZESP2)です。毎月2000円(消費税は別かな?)で急速充電が使い放題。これによって、走行距離が多い場合は自宅で充電するより安くなり、外で充電する時間の損失も少なくなりました。
    ただ、このことで、急速充電ばかりすることになってバッテリーの傷みが早くなり、残存価値の下落も早まりました。充電スポットの行列ができる遠因ともなっています。
    そして、日産はZESP2を廃して(新規加入ができず既存の利用者は更新期限まで)、使い放題のないZESP3に変更しました。これから電気自動車を持とうとする消費者は自宅で充電できないと金銭的に不利、ということです。

  • まあ、あるでしょうけど、不便でショウガナイですよね。

  • https://search.yahoo.co.jp/amp/s/blog.evsmart.net/electric-vehicles/charging-at-home/%3Famp%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アクア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アクアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離